Mac・iPhone部 雪豹キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! snow leopardインストールしてみました。事前情報では、現在使っているソフトがかなりの確率で動かなくなる事が予想されたので、躊躇していたのですが 店頭のデモ機を触ったら、動作が爆速!おおっ!という事で、リスク覚悟で インストール敢行... 2009.09.09 0 Mac・iPhone部
写真部 ヲタか!(実家でカメラ発掘 実家にこんなにカメラがあったとは・・・ ※ニコンにキヤノンにミノルタ ※記憶の中では一眼レフだった(笑)ミノルタ ミノルチナS 露出計ちゃんと動いたーー 持って行ったG10も混ぜてみた。 軍艦部のメカメカしさゆえ あまり違和感無かったり・・... 2009.09.05 0 写真部
バイク部 さらばビバンダム(タイヤの端についているアレ 実に15ヶ月ぶりの朝練行ってきました目的はビバンダム消しコレがあると無いのではやはり気分が違うしね次回交換まで無事だとやっぱり少し恥ずかしいっていうか・・・なかなかリズムには乗れませんでしたが目的は達成しました(笑) 2009.09.01 0 バイク部
日記 シークヮーサーinソルティードッグ 実家から貰った青切りシークヮーサー、 7UP等に入れると、ウマい 今日はカクテルあったので、入れてみた うーん、爽やか! 絞ったりせず、入れるだけですが 独特な香りでノックアウトです。 PS: G10、 やはり使いこなすには 一眼とは微妙に... 2009.08.29 0 日記
写真部 あっさり系(上海ヌードルいってきた 先日の話 上海ヌードル行ってきた 室内はラーメン屋のそれではない 何だ!このオサレなふいんき←なぜか変換できない ラーメン屋ってテーブルの色 赤って決まっていたのでは・・・ でも胡椒はGABAN(笑) って宇宙刑事かっw たまにはあっさりで... 2009.08.29 0 写真部日記
写真部 船便キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!(G10到着 船便でキマシタよ人生初コンデジ「Canon Power shot G10」コンデジにしては大柄で重いところがナイスです。この軍艦部のメカメカしいのが(・∀・)イイ!オサーンの琴線をくすぐるのですよで、このケースがまたダサレトロで泣ける眺めて... 2009.08.26 0 写真部
写真部 SDカード SDカード買った4GBで1000円しないなんて10年前の自分に教えても信じないだろうな初代iMac 5GBだったし・・・安いからとりあえずの台湾製「KINGMAX」なのだが気になったのでKINGMAX SDカードでググってみたアキハバラで変... 2009.08.24 0 写真部
写真部 コンデジ欲しい病 最近コンデジ欲しい病にかかってます。これが定期的にかかる病気なんだが購入に至った事は無し。コンパクトで持ち運びに便利→結果的に持って歩く率UP→いいシャッターチャンスに巡り会える確率UPという理屈は分かるのだがコンデジだと、全くもって創作意... 2009.08.20 0 写真部
バイク部 続々と(ストーブリーグ なんか、ここに来てmoto-gpの来年のシートの話題が多くなってきます。現在分かっている状況だとレプソルホンダ →ペドロサ・ドビで変更無しフィアットヤマハ →ロッシ・ロレンソで変更無しホンダグレシーニ →メランドリ・シモンチェリで決定スズ... 2009.08.18 0 バイク部
バイク部 さすがスペイン(本場はスポンサーも違います 最近、偽ドカCBRにヨーロッパっぽいステッカーを貼ろうといろいろロゴ収集などしていたのだけど、さっきのエントリーでも話に出てきたチームアスパーのメインスポンサー「MAPFRE」が気になってググってみたMAPFRE←何の会社だろう。調べてみた... 2009.08.18 0 バイク部
写真部 林道(渡嘉敷島の林道 阿波連ビーチに別れを告げ帰りは林道を使って、帰るよー林道って行っても、こちらも舗装済み。スクーターでも快適ですこの辺は時期になると、ヤマモモ等がいっぱいあるらしい。ヤマモモなんて、20年ぐらい食べた事無いな。南部だと、どこに行ったら食べられ... 2009.08.13 0 写真部旅行部
写真部 マンゴ他 食後に食べた、マンゴたっぷりのぜんざい580円とちょっと高めだけど、ココでしか食べられないから奮発。帰りに、とまりんにも同じ店が出展していて同じメニューが普通に売られていたのはナイショwビーチの端っこの方にあるトンネル岩他のアングルの写真が... 2009.08.13 0 写真部旅行部
写真部 阿波連ビーチ 阿波連ビーチ入り口。ここに来ると、渡嘉敷島にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!って感じがしますね。左側でおばぁがシュノーケリングの道具をレンタルしています。15年前と同じ風景。懐かしいですこの日は透明度がいまいちだったのかな?それでも十分... 2009.08.13 0 写真部旅行部
写真部 展望台より 渡嘉志久で一通り写真を撮った後阿波連行く途中の展望台へバイクを置いて徒歩で上るのだけど思ってたより5倍ぐらい階段が多くて飲み物持ってなかったら、倒れるところでしたでも、かなり高台にあるので見晴らしは最高!阿波連側。何ともいえない色合いです。... 2009.08.13 0 写真部旅行部