バイク部 2025 MotoGP 遠征エピローグ 楽しかった3日間を終えて疲れた体を休める。朝起きて窓を開けると、数日前にマルティンが運ばれてきたヘリポートが見える。食事無料の宿なのに、実際食べれるのは最終日だけ。栃木名物カンピョウご飯が美味しかった。チェックアウトして間近でヘリポート観察... 2025.09.30 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2025 MotoGP遠征 決勝日 MotoGPクラス さあ、あとはMotoGPクラスを残すのみになりました。決勝直前に残念なニュースが。 この投稿をInstagramで見る MotoGP™(@motogp)がシェアした投稿マジかー土曜は相当無理してたんだろうな先程の朝フリーでの走りで元気がなか... 2025.09.28 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2025 MotoGP遠征 決勝日 その2 Moto3&Moto2 のんびり観戦のんびり観戦。決勝は観戦に徹して写真は撮らないつもり。レース合間のお約束BMW。Moto3決勝 途中で雨が降ってきた。宣言通りほとんど撮影せずに観戦。古里太陽・山中琉聖ともに上位で走行するも、なかなかトップに立てない。この3日間... 2025.09.28 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2025 MotoGP遠征 決勝日 その1 タレントカップ→フリー走行 あっという間の3日間。あっという間に決勝日。決勝日は走行も少ないのでのんびり観戦モード。去年はV字有料席のハズレで観戦しましたが、今年は130R立ち上がりからS字入口に戻ってきました。N4駐車場からだと移動がらくちん。移動途中に面白いバイク... 2025.09.28 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2025 MotoGP遠征 土曜日 朝フリー→予選→スプリント 土曜日この日は各クラス予選と、MotoGPクラスのスプリントが行われます相変わらずの晴れ!今年は雨の心配なさそうだ。土曜日朝イチの割にはN5駐車場の台数も多かったように思う。久しぶりのZ席へ土曜日までは無料で入れるZ席でチームLife関係者... 2025.09.27 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2025 MotoGP遠征 金曜日撮影〜ピットウォーク 愚痴が止まらん 改悪された撮影ポイントパドック入った特権として、パスがないと撮れないポイントが2箇所3コーナーセカンドアンダーブリッジ~ヴィクトリーコーナー楽しみに行ってみたが、なんか様子がおかしい例年より圧倒的に人が少ない・・・いつもは場所取りに苦労する... 2025.09.26 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2025 MotoGP遠征 金曜日その1 パドックの中の人になる MotoGP日本グランプリ開幕。5時起きで会場に向かい北ゲートから入場 N5駐車場に駐車する。以前は南ゲート利用していたのだけど、最近はN5の方が便利なことに気づいた。撮影場所まで近いし、中央エントランスまではシャトルバスがありますからね。... 2025.09.26 0 バイク部写真部旅行部
写真部 2025 MotoGP遠征 初日その2 新宿→品川で写真展→横浜飲み その1より続く御茶ノ水から新宿へ移動。この日行われるMotoGP in Tokyoをチラ見しに。チラ見と言っても夕方からの開催なので準備をチラ見するだけですが。新宿西口は何度か行きましたが、東口側に来るのは初めてかも。よく見る歌舞伎町の看板... 2025.09.24 0 写真部旅行部
写真部 EF50mmF1.4 USM お化粧直しして、少しだけ撮ってみた。 先日購入したCanon EF50mm F1.4 USM付属してた純正のフードがあまりにもダサすぎるので、ちょっと抵抗してお化粧直ししてみた。過去にも同じ事してるwお化粧品を発注用意したのは安物のレンズフードと純正の現行型のレンズキャップ。レ... 2025.09.17 0 写真部
写真部 読谷からの帰り道。掩体壕へ ククル練からの帰り道。夏雲がモクモクだったので車を止めて数枚シャッターを。午後という時間帯的に西海岸側はPLフィルターの効きも期待できないのでいまいちパリッとした感じにはなりませんでしたが、慶良間もくっきり見えていい感じ。以前7月.8月.9... 2025.09.15 0 写真部日記
写真部 20世紀の遺物 EF50mm F1.4 USMを今更ながら購入してみた。 久しぶりのMap Camera箱。最近写真機材欲もまったくないのですが、何故か数日前の夜中にいきなり注文してしまった。購入したのはCanon EF50mm F1.4 USM発売開始が1993年6月ですから、32年前!20世紀ですよ20世紀。... 2025.09.07 0 写真部
写真部 夏の思い出 時間差投稿。朝から身体がダルいが、頑張って高速で海まで運転モクモク夏の雲海で拠点作る前にコンビニ寄ったら、カタブイにやられた。雨がやんだら夏全開。先日購入したテントを海で初使用。少し大きくなった感じがして使用感よし。ただ、設営と片付けがやり... 2025.09.02 0 写真部
バイク部 orz8月 番外編! 久高自転車ツーリング その3 その2より続く港近くまで戻って給水。アイスと水分で少し回復。大里屋(うぷらとぅ)帰りまでの時間、近場を周ります。大里屋詳しくは下の動画で。御殿庭(うどぅんみゃー)どこか神秘的な木陰を歩いてお隣のうどぅんみゃーへ移動。こちらが今回一番行きたか... 2025.08.20 0 バイク部写真部
バイク部 orz8月 番外編! 久高自転車ツーリング その2 その1より続くロマンスロードを出発して目指すは島最北端のカベール岬(ハビャーン)舗装されてはいないですが、コーラルが撒かれていて走りやすい一本道。写真で見ると夏雲が爽やかですが、暑い。私は十分な水分を用意していたので大丈夫でしたが、自動販売... 2025.08.19 0 バイク部写真部
バイク部 orz8月 番外編! 久高自転車ツーリング その1 8月のOrzツーリング。今回は番外編としてバイクに乗らず、神の島 久高島自転車ツーリングを企画しました。安座真港集合朝イチの便はそんなに混んでないということで、チケット売り場がオープンする7時20分目指して早めに集合。良い天気に恵まれました... 2025.08.19 0 バイク部写真部