渡嘉敷島最終日。
予報通り朝から雨
朝食を食べて宿をチェックアウトしたあと、宿のテラスで雨宿り。
この場所が快適だから全く苦にはならない。
10時半ごろ雨脚が弱くなってきたので
前から気になっていた新垣商店向かいの「とかチキパーラー」へ。

外席は座れる状態ではありませんでしたが、雨宿りできる席もあったのでそちらに陣取る。

カフェラテ美味しかったです。

そうこうしているうちに雨脚が強まり豪雨・・・・
今日は一日こんな感じかなぁ
少ししたら一旦雨が上がったので海も見に行きました(一応)

人はそれなりにいるものの、静かでしたねぇ
ランチはBons Kitchenでハンバーガー
雨が止んでる間に昼食。

ハンバーガー屋さんのBons Kitchen

タイミング良かったらしく
私達が注文した直後からお客さんが殺到。

持ち帰ろうかとも思ったけど天気持ちそうなので席でいただく。

10分ほど待って到着。
昨晩もいっぱい食べたし、朝食もしっかり食べたのでお腹はいるかなーと思ったけど美味しくてペロリと食べちゃいました。
食べ終わって程なくしてまた雨が落ちてきたので、宿のテラスに戻り横になり1時間ほど熟睡。
雨がやんだ
3時過ぎになると雨もやんだので、ぶらぶら散歩

定番のクバンダキ展望台は晴れてなくても絶景でした。
散歩後は再び とかチキパーラーw
散歩のシメは午前中に引き続き とかチキパーラーへ舞い戻りw


スムージーとティラミス

午前中に飲んだコーヒーは美味しかったけど
スムージー(バナナ・マンゴー)はちょっと甘すぎかな。
スムージーのリピートはなさそうですな。
港へ
4時半ごろには宿の車で港まで。


短く長い2泊3日でした
振り返るといつもどおり
散歩して写真撮る→海で寝る→お酒飲む→美味しいの食べる
これの繰り返し。
ある意味正しい島の過ごし方。
目的なんて何にもないんですよ。
ただただゆっくり島時間を楽しむだけ。
それでいいんです。
最高なんです。
爬竜船撤収作業見学
泊港についてからは
去年は見れなかった(突然延泊したからね)爬竜船の片付け作業。
撤収作業にはクレーンが必須
クレーンのレンタル時間があるので、この日時のこの時間に行けば必ず見れます。

微妙に吊り上げる手順が改善されており、以前ほど豪快な画にならないのは残念。
動画は2023年。

この風景を見るとGWの終わりを感じますねぇ。
コメント