旅行部

写真部

MotoGP遠征初日 その3 夜景撮影

その2より続きます。時系列ちょっと無視になりますが、飲みに行く前後で、2箇所夜景撮影してきました。永代橋のライトアップ飲みに行く前にホテルの近くの隅田川テラスへ。慌てすぎて階段で転んでしまった。貧弱なトラベル三脚だと心もとないけど、ブレない...
0
バイク部

MotoGP遠征初日 その2 ぶらぶら〜酒席 28000歩

より続く。。。チェックインまで2時間あるので、ホテルに荷物を預かってもらい移動。ホテルの近所の某場所を下見。これのために人形町に宿を取ったと言っても過言ではない。そして次の撮影場所も下見。まだまだチェックインまで時間があるので、あまり計画も...
0
バイク部

MotoGP遠征初日 その1 1年ぶりの聖地へ

1年ぶりのレース観戦。今年も火曜日の朝一から前乗りします。出発前に燃料を投下して(朝7時w)機上の人に微妙に見えた富士山。羽田に到着。いつも敷地の大きさに面食らう。到着後、小腹がすいたので空港内で天ぷらそばを食べる。1200円と空港価格だっ...
0
旅行部

空飛ぶ爬竜船。那覇ハーリーのお片付け見てきた(動画もあり)

渡嘉敷島からの帰りの船窓から外を見ていたら、何やらクレーンが!過去にこの場面に遭遇(2019年撮影)していたのですが、写真撮らなかったので今回は下船してから現場に直行。コレは違う年のGW前の朝です。3隻+予備1隻でしょうか。作業開始クレーン...
0
旅行部

2023 GW 渡嘉敷島 最終日

長いんだか短いだかよくわからない渡嘉敷島滞在も最終日。今日も宿の朝食からスタート海へ最終日も曇り空。たまにチラチラ雨も降る。たまに一瞬晴れる。そしてとにかく風が強い。海は荒れ気味。水温低くて足首より深いところには行きたくないwそうわかっては...
0
旅行部

2023 GW渡嘉敷島 2日目

まずは朝食2日目も海の状況は回復せず。朝食を頂いてから協議の結果、レンタルバイクを借りてブラブラすることします。レンタルバイク借ります近くのレンタル屋さん経営が変わっていて、連絡先など分かり難かったですが無事レンタルちなみに他のレンタル屋は...
0
旅行部

2023 GW渡嘉敷島 1日目

今年は2−4月までが激務過ぎ+コロナ明けで観光客激増するだろうと、ゴールデンウィークの予定を立てる心の余裕がまったくなかった。出来心でGW10日前ぐらいに、第二の故郷渡嘉敷島の常宿の空きをチェックしてみたら4日の空きがある。。。船の空きをチ...
0
旅行部

レベルアップ。

2年ほど前から使用し始めたBooking.comGeniusレベルが1だったのが規定の回数の利用を終えて、Geniusレベル2へ。のハズがこの表示になってから数日どころか1週間以上もレベル上がらず。本日確認したらやっとレベル2に上がってまし...
0
旅行部

つかの間のリゾートライフ

すでにストレスがMAXになっている繁忙期の平日連休。ちゅらとくに相談して、恩納村へだらだらお出かけしてきた。カフーリゾートフチャクコンド・ホテルココに泊まるのは初です。2時チェックインだったのだけど、1時半頃チェックインの手続きして早めに部...
0
旅行部

2022-2023年末年始旅行 最終日 温泉〜宮地嶽神社

最終日。昨日もいっぱい食べたのに朝になったらお腹が空く不思議w2日連続お雑煮。3泊お世話になった福岡東映ホテル。部屋が広くて快適でした。脇田温泉家族風呂ひだまりチェックアウト後は昨年に引き続き、脇田温泉の家族湯へ。車でだいたい1時間弱ぐらい...
0
旅行部

2022-2023年末年始旅行 3日目 雪だるま〜うどん〜初詣〜ジェノバ

あけましておめでとうございますということで2023年のスタートです朝はホテルの朝食。お雑煮と、おせち料理沖縄の正月とは全然違いますね〜。糸島方面へドライブ車もあるので、とりあえず糸島方面ドライブ。インスタ映えスポットとか、おしゃれなカフェが...
0
旅行部

2022-2023年末年始旅行 2日目 日帰り温泉

朝はしっかり朝食を採ります普通のビジホの朝食なんですが場所がいちいちシャレオツ朝食後はレンタカーを受け取りに、朝の散歩兼ねて街歩き大晦日で静かな街中。冷たい空気が気持ち良いレンタカー屋さんまで約10分のウォーキングを楽しむ。何気ない風景都会...
0
旅行部

2022-2023年末年始旅行 1日目その2 太宰府〜忘年会

太宰府天満宮ホテルから徒歩五分の薬院駅から、電車を乗り継ぎ太宰府天満宮へ。二日市駅で乗り換えるのですが、乗り換えた路線は二駅しかなく、天満宮ありきの路線なんだろうか。駅舎もこんな感じ。30日なのに人が多い。ちょっと予想外。中学校の修学旅行で...
0
旅行部

2022-2023年末年始旅行 初日その1

年末恒例の沖縄脱出。出発の朝那覇は大雨。初めて家までタクシーを呼んでしまった・・・混雑を予想して、かなり時間に余裕を持って出発したけど、空港ついたら思ったより混雑していない。というか、人はいるのだけど、荷物預けのシステムなどがいつもながら常...
0
旅行部

ちょっと休憩

11月末連休もないけど近所で息抜き。ただ、軽くビールを飲んで。温泉(半露天風呂)に入る某猿人の湯と同じような色の湯ですが、あれ程の塩分は感じない。アチラは明らか肌がスベスベになるけどこちらはそういう感じはしないね。いまいちバイキングじゃない...
0