あっという間に最終日。

この日も朝食はきちんといただく。
ラストのお雑煮も噛み締めながらしっかりと。

お気に入りの福岡東映ホテルの窓から一枚。
なんてことはない風景ですが、毎年泊まってるとなんだか見慣れてきた。
今回も広い部屋でダラダラとくつろげて最高だったな。
水回りは若干古さを感じますし、今年は最上階だったからなのか水圧が弱いのが気になった。
ほとんど外でお風呂入っていたから無問題でしたけどね
櫛田神社
11時にホテルをチェックアウトして、地下鉄で移動。
数年前に七隈線が博多駅に繋がったので便利になりました。

いつもはホテル近所の末吉神社で初詣してるのですが、前から行ってみたかった櫛田神社へ。

しかし、予想を上回る長蛇の列だったので、初詣は断念

敷地内にある山笠だけ見て退散しました。
博多旧市街地エリア
そのまま歩いて博多旧市街地エリアへ

初日に行きそびれたのでゆっくりと散策。


人も少なくて、静かで空気もよく快適なお散歩コース。

沖縄だとお寺と神社を一色たんにしがちなのでアレなのですが、正月でもお寺は静かな雰囲気。


撮影禁止のお寺もあったので、全部写真は撮ってないけど、静かでいい場所が多かった。


5重の塔はショボかったけどw
のんびりお散歩は楽しかったな
ウエスト
なんか麺だけ食べてるような気がしますが昼食はウエスト。

軽めにと思ったけど、かき揚げが大きくて中々なボリューム。
博多のフニャフニャ麺が合わない人もいると思いますが、自分的には歯ごたえのある讃岐うどんよりもこっちのほうが好きかも。
今回もウエストの夜の居酒屋利用はできなかったので、来年こそは!
油山
レンタカー返却までは時間がまだあるので、車で20分ぐらいの油山にある展望台へ。

なにもないところだけど、博多の街が一望できて心地よい。
飛行機の離発着も遠くに見えて、見飽きません
夜景もきれいなんだろうな。
若者は夜景を見たあと、山中腹にあるラブホテル群に吸い込まれていくのでしょうか・・・

ハイキング勢も結構いましたが、どうもイノシシが出るらしいですね。
後でネットで見たら写真がいっぱいアップされていました。
野生動物の餌付けはやめましょう・・・
まだ少し時間があったので、油山からほど近い温泉(去年も行ったところ)にも寄ったけど、混んでいたので断念。
ちょっと早いけどレンタカー返して空港に入ります。
最後のジェノバ
早めに空港についたので、久しぶりに誰でも入れる有料ラウンジへ。

1000円はかかりますが、ゆったりできていい空間です。
頃合いを見てラウンジを出て、この旅二度目のジェノバタイム!


予想よりは混んでなくて助かった。
待ち時間5分!


いやぁ、やっぱりラーメンジェノバは美味い!
今回2度食べて改めて感じたのは、やっぱり元のスープが美味しいからの完成度だと思うのよね。
元が良いからアレンジしても完成度が高いんだよ!。
ジェノバ未経験者は騙されたと思って食べるべし!
並ぶ価値アリ!
最後はやっぱりビール
保安検査場の列の中に四千頭身の都筑を発見!

一人で全く周りに騒がれることなく周囲に溶け込んでいたw
別にファンではないのだけど
最近この動画で大笑いしたばかりだったのですぐに気づいたw

仕上げはスーパードライ一本!
レジ前に小分けのめんべいがあるのはありがたい。
美味しくいただきました。

さよなら福岡

ただいま沖縄。
年末年始の年越しを始めてから12年。
ちょど干支一周。
きっかけは妻の入院でしたが、いままで続けてこれました。
初期は、廃墟巡りという大きな目的があったので色んな所行ったけど、ここ数年は忘年会やってダラダラして、温泉探してそんな感じのマンネリ旅行。
だけどこれがいいんです。
コメント