エンジン不調で修理工場へ預けていたフリードスパイクが戻ってきました。

フリードスパイク不調
ククル帰りに高速を降りて、ゆっくりと車を流していたらなんだか挙動がおかしい平坦な道路なのになんかカクカクしますパンク?しばらく走った後、バス停に車を寄せて4輪ともチェックしたけど見た目全く空気が減った形跡がないよくわからんので運転席に座り車...
土曜日の5時前に預けて、月曜日の午後には修理完了
速攻で仕上げてくれて助かった~~。
かかった費用は
- イグニッションコイル 6,800円×4=27,200円
- プラグ 1,900円×4= 7,600円
- クリップなど 150円×3= 450円
- 工賃 7,000円
- 消費税 4,225円
合計で46,475円。
原因はやはり、イグニッションコイルだったもよう。
1本だけの交換という手もありましたが、4本すべて交換
+プラグ交換4本。
バッテリー交換も勧められたがましたが、丁重にお断りしました。
交換した部品

これが交換したイグニッションコイル
一本だけ(右から2番目)変色していますね
プラグはイリジウムだったのか・・・

やはり色変わってる方がダメだったみたいです。
それよりうれしかったのが・・・
昨年の台風の時に、強風で煽られたのが原因で
捻じれてしまった運転席ドアの建付けを、サービスで直してくれた事

ビフォアーの写真が無いのでわかりにくいですが
風切り音が激しく増大したのと、
超大雨とか洗車機入れた時に雨漏りに悩まされていたのです。
単体でお願いしたら
どうしても料金がかかる作業でしょうが、
思ったより軽症だったのか無料でやってもらい非常に助かりました。
ラッキー
実はまだ自動車税も払っておらず
この出費もプラスしたらかなり金銭的にキツイところですが
遠出も多いので、安心料として割り切ります。
自分で車は触らないと決めてるし
ただ、将来同じ不具合がでたら
自分でやっちゃいそうな気もしますけどww
コメント