2代目トランポ フリード・スパイク
フロントはそうでもないのですが、リアのホイールがあまりにも引っ込み思案なので、無理やり表に出してやります。
ワイトレ確保
チョイスしたのはワイドトレッドスペーサー。

ヤフオクなどで安いのはいくらでもあるのですが、ホンダ純正ホイールのハブにピッタリハマる、ハブリングが一体型のタイプを探したので、それなりの値段に。

厚さは20mmをチョイス。

加工の精度はなかなか良さそう。

センターのハブリングがキモ
あの部分がフラットな代物は
装着できてもセンターがズレてしまいますね。

ホイル側に取り付けると、ハブにピタリとハマっています。

欠品は無し
説明書も丁寧でした(ほとんど読まなかったけど)
取付け
ギアをP
サイドブレーキを掛けて、フロントタイヤに輪止め。

ジャッキアップする前に、ホイールナットは緩めておきます
油圧ジャッキが欲しいけど使用頻度考えると買えません。
電動インパクトレンチも欲しいけど、やっぱり買えません。。。

車載パンタグラフジャッキで上げての作業です。

ダサいドラムブレーキ

ワイトレを装着して確認、
少し、元のボルトがはみ出していますが、

ホイール側に逃げがあるので干渉は無し。
ジャッキを倒してしまわないように注意して
指定トルクで締め付け。
さらにホイールを取り付けて、ジャッキからおろした後
コチラも指定トルクで締め付け終了。
反対側も同じ作業を繰り返して、トラブルなく完了!

※この厚さ分、タイヤが外にでます。
2週間後ぐらいに念のため、緩み確認したほうが良いかな?
結果は

※使用前

※使用後

いい具合に外に出てくれました。
若干アングルが変わってしまったため、写真で比較するのは難しいのですが、いずれにしても自己満足です。。。

贅沢を言えば車高を落としたくなっちゃいますが
大人ですし、コレぐらいでやめておきます。。。
これで
2代目トランポ フリード・スパイク弄りはすべて終了
ああ
スッキリしたぁー
以降メンテナンスモードに入る予定です。。
コメント