今日の写活

先日、昼間写活して家に戻ってきたあと、夕方になって思い切り空が焼けた。

台風近くにあるし今日ももしかしたら焼けんじゃね?
ってことで日没15分前にいきなり思い立って、カブで海へ向かう。

三重城

家から一番近い海岸線へ到着。
夕焼けが水平線近くに立ち込めてる雲にブロックされていて微妙な感じ・・・

こんなときは徐ろに望遠レンズに付け替え。

焼けてる部分だけを切り取りますw
この辺の小手先テクだけは上手くなっていくのですが、写真なんてこんなもん。

撮影者の意図で切り抜けるのが写真の面白いところであって(だから360度カメラの静止画に全く場ッションを感じない)撮る人の個性が出る部分なのですよ。←たぶん

暗くて見えにくいですが、着陸してくる飛行機も入れてみました。
もう少し夕日と被ってくれると最高なんですが・・・
コレばかりはコントロールできません

日が沈んだので次のポイントに移動しようと
たった1mの護岸から飛び降りたら左足かかとに激痛が・・・

草履だったけど、そんなに高くないから油断してた・・・

折れたり捻ったりはしてないから大丈夫だと思うのだが・・・

泊大橋

そのままカブで泊大橋へ移動。

本当はいゆまちに停めて、徒歩で橋の高いところまで駆け上がるつもりでしたが、足が痛くて無理そうですし、ちょうど小さめですがクルーズ船がいたので手前の方で妥協しました。

マジックアワーの時間帯とクルーズ船を絡めてみます。

24-105で船全体収まりました。
多分でかいクルーズ船だと17−40を使わないと無理だはず。

今となっては古い一眼レフ(ミラーレスではない)を使っていてこんなことを言うのもなんですが、コレだけ薄暗くても手持ちでまともな画が撮れるのに技術の進歩を感じますね。

最新機種だとどうなっちゃうんでしょう

そろそろ本当に老害になってきたな

奥武山公園

さらに暗くなってきたので帰り道途中の奥武山公園でモノレールを

この位置だと、近くに90度コーナーがあるので
上りと下りの車両でスピードがぜんぜん違う・・・

10分に一本程度しか来ないので少し待機し
スピードがでる下り列車を狙って流し撮り

これでSS1/8
連射して打率は2割というところでしょうか。

コレ以下のSSで上り列車も狙ってみたけど、ブレるし流れないしまともな画像なし。
思いつきで撮って、うまくいくものでは無いなと改めて感じました。

来月末のMotoGPに向けて、カメラ触る時間増やさないと感覚が戻らない
その前に写真とらなさすぎて感性が腐ってしまう。。。

頑張ろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました