バイク部

バイク部

続シートの噂(セテ復帰???

ジベルノーが復帰??スペイン系(ニエト系)の新チームから参戦が確実視されている模様。マシンはドカとの事。先日のテスト参加以来、不調のメランドリに変わってドカワークス入りの噂もありましたが、そこにはヘイデン移籍??の話が!!!あとアスパーはK...
0
Mac・iPhone部

いろいろデザイン

昨晩はエガワ家&gaja車にステッカー施工。okinawan-riderz.comステッカー貼った三台並んで壮観だったのに、写真撮り忘れた・・・で、その際がじゃさんから依頼があったgajalicoロゴをサクッと試作。ホラガメロゴも同時にドン...
0
バイク部

SF修理(キャブのガソリン漏れ

朝からやればいいのに、夕方からSF弄り。キャブからのガソリン漏れなのだが、オーバーフローというより、おそらくパッキン不良。液ガスで応急処理するか・・・って考えてたけど、昼過ぎにSFの予備キャブがあったのを思い出した。5時過ぎにバイク取りに行...
0
バイク部

続々シート決定

まず、moto-GP。リズラSUZUKIのシートが今季と同じバーミューレン、カピロッシで決定!バーミューレンは他チームから誘いもあったらしいがSUZUKIを選んだとの事。確かに、地味ながら優勝もしたし、ポールも獲ったし実績積み上げてますから...
0
Mac・iPhone部

業務連絡(gajaさんのKSRのリムラインテープ切った

gajaさん出来上がりました。Ys gear製が太さ4ミリで少し細めだったので5ミリで作ってみました。4分割で一輪あたり2本の予備付きです。連絡くださいね。※白、ミントグリーン、青、水色なら12インチに限り即製作できます。希望があれば17イ...
0
Mac・iPhone部

必要に迫られて(Kスタイル

今日も少しイラレ勉強。1つテクマスター。どうしても直したかったK-STYLE弄りまくって完成させました。見た目全然変わってないのだが本人どうしても試作品を作った時に気になっていた、納得いかない部分もシツコク修正しました。おお、保存版だデータ...
0
Mac・iPhone部

貼り合わせいろいろ

何が出来るかな?出来ました貼りあわせはムズイ・・・コレ位の大きさでも霧吹いた方がいいかも・・・仕上がりは自己使用しか出来ないレベル・・・wwこれはまぁまぁ??昨日に引き続きハリハリ。コレがどうなるのかな???ハイできました。うーんイマイチ本...
0
Mac・iPhone部

リムラインテープ(データ作成

なるほど、こうするのか!ホイルの直径測ってその大きさで円描き太くしてアウトライン化して、分割しーのコピペーの気分が変わったら適当に作って貼り変えようっと。
0
バイク部

姉さん事件です(ペドロサスイッチ

な、なんとペドロサが次のレースよりタイヤをMI→BSにスイッチ!今年ロッシとロレンソが同じチームで違うタイヤを履くのでも異常事態だったのにシーズン途中の変更は、滅多にない出来事。ミシュランとの決別に際しペドロサ「悪く言いすぎた事が気になる」...
0
バイク部

初日から(ダニ ブリジストン初履き

【ミサノ合同テスト】ブリヂストン初ライドのペドロサがコースレコードを突破履き替え初日から結果を出しましたね。慣れてない中でこうですから、やはり不調の原因はタイヤなんでしょうか?レプソルのマシンにBSのステッカー見慣れてないせいか、違和感あり...
0
バイク部

暑いのに(ストーブリーグ本格化

暑いのにストーブリーグが始まりました。まず、メランドリのKawasaki入り。これはさんざん噂されていた通りになりましたね。一時は「今シーズン途中からKawasaki入り?」と噂されてましたから、全く驚きはないですね(笑)Kawasakiの...
0
バイク部

懐かCM(DJ1

DJDJ!!!!これも懐かしいCITYこの辺の時代のHONDAのCMはコミカルですねで、SUZUKIのHiさんまちゃんです。 さんまの衣装も凄いがウォルターウルフに反応する我々は・・・オッサン???(笑)
0
バイク部

タイヤ交換完了

取り付けしていないので、本当は完了していないのだがとりあえず履き替え春ちゃんいつもアリガトウ。さぁ、後はリムラインテープの張り替えだな。それと、取っておきの見た目チューン予定。乞うご期待。
0
バイク部

ワークスマシン(中野にワークスマシンが貸与された

サマーブレーク明けのブルノから中野にワークススペックのマシンが貸与されたみたいですね。写真を見るとシートカウルの中で、エキパイがトグロを巻いているのがわかります。(写真が小さくてわかりずらいですが・・・)まさしく今年レプソルが使っている仕様...
0
Mac・iPhone部

ステカ続報

いやぁ、ステカ肩こりですw使いこなすのにコツがいりますね。っていうか、カットするのは機械ですが、そのあとのカス取り(不要部分の剥がし作業、ピンセットとデザインカッターでチマチマ作業)は人間がやらないといけないので、非常に手間がかかります。オ...
0
タイトルとURLをコピーしました