バイク部 タナガーグムイ 今回のツーリングは毎年恒例になっているタナガーグムイ。夏の暑い日に、木陰の涼しさと川の水の冷ややかさが人気の企画。今回も数多くのメンバーが参加してくれて、とても盛り上がりました。いつもの事なんですが、あの坂(崖といった方が正しい?)キツイで... 2005.07.26 0 バイク部
バイク部 朝練 朝5時集合はやっぱりキツイ!数分遅刻で、牧港A&W到着。まだこないホラガメをオサツグ氏と一緒に待つ。AM5:20 無事にホラガメ合流後出発!マシンも体も完調でないホラガメに見せつけるように嘉○納ロー○リーで、左側接地。次の信号待ちですかさず... 2005.07.24 0 バイク部
バイク部 アバレルドリル 結局本日も深夜作業・・・。日曜日に向けてタンデムステップ+シート取り付け。この一週間で何度シートカウル外しているのだろう。さすがに人間という動物は、学習能力があるとみえて↓の状態まで僅か5分。工具もどれを使うか完全に覚えてしまって(これだけ... 2005.07.22 0 バイク部
バイク部 現在の姿 晴れていたので、昼休みに携帯カメラでパチリ日曜日のツーリングには、NSRオーバーホール中のためこれにダサいタンデムシートとタンデムステップが付く・・・せっかくマフラーが強調されて格好良くなったのになぁ。タンデムステップ装着には、またシートカ... 2005.07.20 0 バイク部
バイク部 ステンボルト 今日は休みだったので、メイクマンへ。目的はハンドル廻りetc...のボルトをステンキャップボルトへ交換するためのネジ探し。とりあえずパーツリストで必要な情報を収集。メモをしてネジ売り場へ直行しました。ガーン。欲しかったサイズのボルトが売り切... 2005.07.18 0 バイク部
バイク部 失敗 帰宅してから無理矢理アンダーカウルの磨き作業を行い、再び深夜作業へ!昨日同様の (;´Д`)ハァハァ・・・事件(笑)を期待して同じ時間帯に作業しているのではないですよ(笑)とりあえず今日は、オイル交換(エレメント含む)アンダーカウル取り付け... 2005.07.15 0 バイク部
バイク部 LED いつものごとく深夜作業・・・本当は9時ぐらいから始めようと思ったのだがつい「電車男」みてマターリしてますた(笑)今日のメニューはこの前取り付けたフェンダレスキットにLEDのライセンスランプ(ナンバー灯)を取り付ける作業+先日折ってしまった、... 2005.07.14 0 バイク部
バイク部 ヘルメットキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ヘルメット キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!今までと同じデザインで、いわゆるロスマンズカラーという奴。実は前のヘルメットを買うときも、このカラーを探していたのだ。しかし、市販されていなく断念。しょうがなく赤/青が逆... 2005.07.10 0 バイク部
バイク部 フェンダーレス 夕方から、某オークションで落札したフェンダーレスキットを取り付け。相変わらずの、シートカウルの外し難さにイライラしながらも(焦ると確実にシートカウルが割れるぐらい広げないと、外れない)日が落ちる前に取り付け完了。このバイク、この辺の処理がデ... 2005.07.10 0 バイク部
バイク部 塗装 下地(シモジじゃないよ)→ブラックと塗ったまま、2月近く放置プレーしていたアンダーカウルの塗装を思い出したように深夜から再着手。一度表面を1000番で軽く荒らしてから、ウレタンクリアー(1本2500円也)を吹き付ける。ラッカーだと垂れるぐら... 2005.07.08 0 バイク部
バイク部 ブーツ修理 先日の朝練時にブーツを破損。左右ともソールが踵側から剥がれますた。アルパインスターのこのモデルは発売当初ソール剥がれが続出し、クレーム交換を受け付けていたらしい。私が購入した時はその騒動も収まっていたので、いままで何でもなかったのだが・・・... 2005.07.07 0 バイク部
バイク部 5000キロ 昨日の朝練帰り道に5000kmに到達しました!オイル交換しなければ・・・今回は5時起床朝練前にもかかわらず比較的睡眠コントロールがうまくいき体調はばっちり!脊髄パッドもすんなり入って、気合い十分。朝練自体は、ガソリンがなくなるまでいつもの区... 2005.07.04 0 バイク部