HONDA

バイク部

やべぇ(CBR1000RRがカッコいい件について

あれほどカッコ悪いと思っていた新型のCBR1000RR八耐の写真見てたらカッコよく見えてきたよ異型の片目が(・∀・)イイ!
0
バイク部

カラーリング

カワサキ今年から「モンスターエナジー」がスポンサーに付いたのだけど、ロゴが緑色の事もあり、違和感ナッシング。てか、以前からアメリカではカワサキのスポンサーをやっていたんだよね。あとF-1のホンダこちらはガラリと変身。以前の白ベースに、去年の...
0
バイク部

2stか!

エキパイ&サイレンサー細いな・・・まるで2stシート下の排気復活してるし。カウリングは何処まで、小振りになっていくのだろうか。スイングアームは去年型とは逆で、下に補強?が入ったタイプ(補強というのは語弊があるか・・・去年を逆さまにしたタイプ...
0
バイク部

NSRといえばロスマンズ

レプソルじゃねえよな。やっぱりオッサンはロスマンズロスバカ本舗時代に乗れないロスバカがいっぱいいますねぇ(笑)
0
バイク部

ひとり勝ち(ホンダ以外のメーカー頑張れ!

本土では4ミニ普及しているねーググルといろいろ出てきます。こんなの発見スズキからーなのですが、それほど違和感ナッシング。本来であればホンダのバイクにスズキのカラー??ですが、ベースバイクが無いのだからしょうがない。川崎はかろうじてKSRがあ...
0
バイク部

モテギ

始まりましたね。初日はペドロサがトップ。ストーナーはやや苦戦している模様で、セッション中にアタックを邪魔されたチェカにケリを入れる仕草をして怒りをあらわにした模様。笑えるのがチェカのその後の大人の発言。「なんで怒られたのか分からないが、落ち...
0
バイク部

やっと

中野にも待望のニューパーツが!成績の向上に期待しましょう!さて、ヤマハはロッシのマシンにニューマチック・バルブを投入の噂がありますね。既にスズキとカワサキは導入済みですが、ついにヤマハも!って感じです。このニューマチックバルブ、簡単に言えば...
0
バイク部

開発

熱き心で夢を創らんホンダでたくさんのバイクを開発した、山中勲氏の手記です。なるほど市販車の開発には、各部門同士のせめぎ合いや、コスト削減、生産性等、様々な調整を経て市販までこぎ着けるのですね。究極の性能を目指し、コスト度外視(そんな事もない...
0
日記

いろんな意味で凄い

ホンダF1マシーンの新しいカラーリングずいぶん思い切った事やるよなぁ。なにせ、スポンサーロゴがマシンから消えちゃったんだもの。私は広告の事はよく分からないが、素人目に見てもスゴい画期的。F-1は膨大なお金が必要。その為にスポンサーを募り、ス...
0
バイク部

芸が細かい

テスト終盤なのになぜか、無塗装タンクで走るヘイデン。なんだ!この円形の凹みは?発表会のときの写真を見てみると、なるほど円形のエンブレムがつくスペースなのねー。あらかじめ、凹ましているあたり、芸が細かいっていうかなんというか・・・。ステッカー...
0
バイク部

スポンサー

おいおい、07'CBR600RRカウル面積小さ過ぎ・・・。普通に乗る分には問題ないかもしれないがレース屋には大問題だろうな。だって、スポンサーステッカー貼れないもん。TSRなんか、どうやってF.C.Cの丸いステッカー貼るんだよ?性能の為かも...
0
バイク部

RC212V

最後まで姿を見せなかった、ホンダの800ccマシン。結局V4だった!そうだよな、いくら5気筒で勝ち続けたとはいえ、ホンダイジメとも取れるレギュ変更(現在は4気筒と5気筒の最低重量は同じだが、来年からは5気筒と4気筒の最低重量は7キロの差があ...
0
音楽部

DO YOU HAVE A HONDA?

日曜日よりの使者この単純なC F Gの三つのコードしか使っていない曲ですが、コレを聞くと、無性にバイクで出かけてたくなるのは、私がホンダ海苔だからでしょうか?ちなみに、日曜日の使者とは、ダウンタウンの松本一志氏であるという説が一般的です。シ...
0
バイク部

そんなやつはホンダに入るな!

何度もここでリンクしているTSR社長 藤井氏のブログその中で、最近のホンダに入社してくる社員が「F1など止めて自分たちのボーナースを増やせ!」などとのたまう人物がいると・・・ふざけるな!ホンダは、創業時からモータースポーツとともに生きてきた...
0
バイク部

気になっていた

前から気になっていました宮里藍のトレーナーを務め最近スポーツ紙などで、たびたび名前を目にする鎌田貴氏。HRCの専属トレーナーをしていた、鎌田氏と同一人物では??本日ググッた所、ビンゴ!井筒が宮里兄弟と親交があるのも、この辺からのつながりなん...
0
タイトルとURLをコピーしました