[wc_tabgroup layout=”box”][wc_tab title=”Camera”]
Canon EOS5D markIII
またまた、モデル末期に新品購入。 フルサイズKissと揶揄されたmark2からの進化は大きく、 使用した際の小気味よいフィーリングは、7Dに近い感じ。 画質は安心のフルサイズ。好感度特性も大幅に改善されています。 この1台で、今までの2台分頑張ってもらいます https://takkaja.com/blog/archives/28158 良い所:mk2と比べるとレスポンスが大幅に向上。 悪い所:値段が高い [su_button url=”http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
Canon EOS Kiss X7
PowerShot S120を売却して入れ替え ヤフオクにて中古購入でしたが、傷一つ無い美品でした さすが世界最小最軽量なので軽くて小さい! 操作系もEOSなので説明書も読まずに使えます コンデジの代替なので、細かいことは気にせず パンケーキレンズ付けて、ツーリング用として活躍してもらいます 良い所:小さく軽い。小さくてもEOS一眼レフ。EFレンズが使える。 悪い所:フルサイズと比べるとやはり画質が・・・ https://takkaja.com/blog/archives/28056 ※購入記 [su_button url=”http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
RICOH THETA S
前から気になっていた全天球カメラ。中古で入手しました。
動画に興味はなかったので、下位機種のTHETA SCでも良かったのだけど
中古で手頃なブツが流通していたのでSにしました。
一言でいうと飛び道具なのですが
旅行などで活用したら楽しいかもしれません。
[/wc_tab][wc_tab title=”Lens”]
Canon EF24-105mm F4 USM
メインで使用しているレンズ。 人生初のLレンズ。 F4と暗いですが、フルサイズなので十分にボケてくれます。 レンズ厨からは酷評されることも多いですが 私にとっては十分に高画質です。 やはり使い慣れてくると、欠点も目につくようになってきますが 使いこなすように努力しています。 Lightroomを使って現像するようになってから 欠点も一発補正できるようになったので、さらにお気に入りに。 5D2ボディーとともに一度売りに出しましたが 5D3のレンズキットとして再度購入 [su_button url=”http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-105-f4l/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
Canon EF17-40 F4L USM
APS-C時代に挫折した広角ズーム なぜか、突然このレンズが気になり始め調べてみると、重量がかなり軽く しかもフルサイズで使うと広角ズーム、APS-Cで使うと標準ズームで使えるという利便性に気づき、 値段を調べてみるとマップカメラ中古で5万以下と、 Lレンズにしてはリーズナブルだったので、資金めどをつけて購入しました。 自身初のインナーズームで多少の戸惑いはありますが 軽量ゆえのハンドリングのよさ、最短撮影距離も短いので使い勝手が良いです 広角レンズはとにかくセンスを要求されるので どんどん持ち出して修行したいと思います。 欠点としてフードが大きく、かさばってしまうのが短所として挙げられますが、 EF24-105レンズ用の汎用フードに交換したら、 心配されたケラれもなく、今のところ好調です。 [su_button url=”https://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef17-40-f4l/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
Canon EF50mm F1.8 STM
リニューアルされたCanonの撒き餌レンズ。 旧モデルでは、被写体に寄れなかったのが最大の弱点でしたが それが解消されたということで、使用頻度の少なかったEF40mm F2.8 STMを手放して置換えしました。 原状、F4より明るいレンズを持っていないので 練習して、使いこなしたいと思います。 https://takkaja.com/blog/archives/25550 ※購入記 [su_button url=”http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
今まで持っていた100-400の1型から2型へ入れ替えました。 購入はマップカメラ。 旧型を下取りに入れてまたもや月々3000円ローンw 回転式になったズームにもすぐ慣れ 画質は旧型より大幅アップ 最低撮影距離も短縮され無敵。 素人が現実的に手に入れられる価格の上限の望遠レンズ ネットでの高評価も納得の逸品です。 買ってよかった! https://takkaja.com/blog/archives/36646 ※購入記 [su_button url=”https://cweb.canon.jp/ef/info/ef100-400/index.html” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
TAMRON SP AF 90mm F2.8(172E)
マクロレンズが欲しくなり定番の「タムキュー」を中古で入手。 タムキュー現行品は 最新の手ブレ補正付き(F004)と、手ぶれ補正無しの(272E)があります。
入手したのは272Eのひとつ前のモデル どうやら光学設計は全く同じらしく、外観がダサいだけ。 ヤフオクで新品同様が、旧型というだけでかなり安かったのでラッキーでした。
写りは定評通り、マクロレンズならではの柔らかなボケが楽しめます 被写界深度が浅すぎて、ピント合わせの難易度が高いので、修行あるのみ。 https://takkaja.com/blog/archives/26462 ※購入記
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
SIGMA製の魚眼レンズ。ヤフオクで中古を入手
フルサイズでは対角魚眼として使えますが APS-Cではただの収差の大きな広角レンズになります。
SIGMA製のレンズは初めて買いましたが 青の発色は自分ごのみかも。
AFは遅くて五月蝿いですが 用途考えると、特に無問題。
ただシャッター切っても不思議な写真が撮れるのですが もともとは超広角レンズですので、使用にはセンスが問われます。 https://takkaja.com/blog/archives/26891 ※購入記
[su_button url=”https://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
EF-S24mm F2.8 STM
お出かけ用のCanon EOS Kiss X7のお伴として購入 コンパクトなのはEF40mmで分かっていたので迷わなかったです 小さいけど、単焦点なので写りはよし! 最短撮影距離16センチと寄れるのも武器になりますが 料理写真とかだと、うまく使わないと近すぎて影が写ってしまう危険性が! https://takkaja.com/blog/archives/28056 ※購入記 [su_button url=”http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s24-f28-stm/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: camera”]メーカーページヘ行く[/su_button]
Canon extender ef 1.4x II
久しぶりの日本グランプリ遠征に備えて、エクステンダーを買いました。 3型と迷ったけど予算の関係で2型に。 購入はマップカメラで溜まったポイント使ったので 結構安く入手できたかな? やはり画質とAF速度は落ちますが 上手く使いこなせば問題ないかな?? https://takkaja.com/blog/archives/37841 ※購入記 [/wc_tab][wc_tab title=”アクセサリー等”]
バッテリーグリップ(互換品)
EOS5Dmark2用。 アマゾンで互換品を購入。 純正品を使用したことがないので、比較のしようがありませんが 動作も問題なく特に不満はありません。 結局7D用も購入 やはり縦位置では撮りやすくなるし 横位置でも使いやすです。 デメリットはやはり重くなることですかね 追記:カメラ買い替え時に売却しましたが、継続して5D3用も購入して使用しています https://takkaja.com/blog/archives/28186 ※EOS5DmarkIIIに取り付けた時のレポート
PLフィルター (MARUMI)
夏の海写真には欠かせないフィルター 以前はケンコー製を使っていましたが、値段に負けてマルミ製をチョイス 質はケンコーのほうがいいような気がします・・・ ケースはこちらの方が使いやすいですね。
Canon スピードライト430EX2
ストロボはこれ。 上位機種が欲しいところですが こちらも使用頻度考えると、手が出ませんでした。 https://takkaja.com/blog/archives/15613
SLIKエクセラPRO(三脚)
ほとんど三脚を使うことはないのですが それでもたまには使います。 必要な時、無いと不便なので比較的しっかりしていて、まともそうなのを調達。 買ってから気づいたのですが、SLIKのカタログには掲載されて無い カメラのキタムラのオリジナル商品のようです。 ヘビーに使用するなら、もっと値段が高いガッチリとした物を確保した方が理想的ですが 使用頻度考えると、これぐらいが適当かもしれません。 欠点は雲台の取替が出来ないところです。 https://takkaja.com/blog/archives/12906 ※トラベル三脚を買い足したので、中途半端な印象。 どうせならもっとガッチリした三脚が欲しいです。
Amazonベーシックカーボントラベル三脚
旅行用に購入。 機内持ち込みサイズ(長さ60cm)を余裕でクリアできるコンパクトさ この値段(購入時9980円)でカーボン製でコスパは最高。 三脚は重いのがいいのは常識ですが ブレないように細心の注意を払えば、夜景撮影でも使えそうです。 https://takkaja.com/blog/archives/30887
SLIKミニII(三脚)
ミニ三脚。 カメラバッグにも収まるので、旅行には念のため持っていきます。 意外としっかりしてるし、値段も安いので購入して損はありません。
ブラックラピッド Rストラップ スポーツスリム
斜めがけ速写ストラップ カメラの三脚穴に金具をねじ込んで逆さ吊りするタイプ。 一度使用すると普通のストラップには戻れません。 ※RS-4というモデルから、スポーツスリムというモデルに買い替えました スタビライザー(写真の矢印の部分)が追加されて 激しい撮影でも、肩パッドがズレにくくなっています。 https://takkaja.com/blog/archives/26118
Lexar Professional 1066x CompactFlashカード 64GB
いままでは、コスパ重視でトランセンド一択でしたが 5D3をサーキットで使ってみて、書き込みが遅いことに不満を感じて UDMA7対応の高速カードを購入してみました。 サンディスクは偽物が多いという噂を聞いていたので 値段と、キタムラ公式で売ってる安心感を取り、レキサーに 結果は大幅スピードUPで、良い投資になりました。 https://takkaja.com/blog/archives/31865
TOSHIBA Flash Air
EOS Kiss X7に使用するために購入 Wi-Fiを飛ばせるSDカード。出先で撮った写真を iPhoneに転送してSNSなどに共有することが出来ます。 そういう利用方法だと、RAW撮りだけだと転送できず やむを得ずRAW+jpgで撮影しないと行けません そのため最大容量の32GB購入 https://takkaja.com/blog/archives/28443 ※欠点は上手く使わないとバッテリー消費が激しいこと それを解消するためのセッティングを記事にしました
エンデュランスカメラバッグ
カメラバッグ2個を売却して、このバッグを購入しました。 Amazonベーシックのリュックに比べて、機材を入れる部分は小さいですが 2気室になっていて、カメラ機材以外の荷物も入ります ポケットも多くて機能的 しばらくこれを使い込んでみたいと思います
CRUMPLER 5ミリオンダラー・ホーム
初めて買ったカメラバッグ 十分がクッション性能があり機能的で普段使いには理想的。 ただ、車移動とか機材をより持って行きたいときには やや役不足でしたので、下のバッグを買い増ししました https://takkaja.com/blog/archives/10625 ※購入記
Think Tank Photo レトロスペクティブ40
圧倒的な大きさで、持っている機材がほぼ全部収納できます。 おまけにMacBook Airも入るので、重宝しますが 満載すると重くて気が滅入ります どれだけ入るかではなく どれだけ持てるか?(重量的に)を問われるバッグです。 https://takkaja.com/blog/archives/19940 購入記 ※2017年4月売却済み
Amazonベーシック カメラリュック58L
リュックタイプのカメラバッグを試したいと思っていたのですが しっかりとしたタイプは何万円もするので、安価なこれを購入 高いのに比べると、作りがチャチな部分はあると思いますが コスパはいいと思う。 これを試して、リュックタイプが使いやすければ、 高価な奴を買おうかとも考えてたのだが、 結局これを使い続ける事になりそう。 https://takkaja.com/blog/archives/28349 ※機材レビュー [su_button url=”https://www.amazon.co.jp/dp/B00CD778LC/” style=”flat” size=”4″]Amazon販売ページヘ行く[/su_button] ※2017年4月売却済み
東洋リビング ED-120CDB
防湿庫です。 以前はタッパーに乾燥剤をいれて保管していましたが それだと取り出すのに時間がかかり 結果的にカメラを持ち出すのが、億劫になっていました 防湿庫だと、さっと取り出せるし 音もせず、きちんと湿度管理してくれるので 安心感があります https://takkaja.com/blog/archives/10870 [/wc_tab][wc_tab title=”現像環境”]
iMac 27(5K)
まずこれがなくては・・・ 家用のパソコンはずっとiMacです これぐらいのディスプレイ。 これぐらいのパワーが無いと快適にRAW現像を行えません。 2013年に購入したモデルを妻にお下がりして 2017年に同じ形の5Kモデルを買い足しました。 [su_button url=”http://www.apple.com/jp/imac/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: desktop”]メーカーページヘ行く[/su_button]
MacBook Pro 13 (Early 2015)
ついにラップトップも Retinaディスプレイモデルにステップアップ サブマシンとしての妥協もあるかと思いましたが 内蔵のSSDの容量が少ないだけで、他は全く作業に支障なし。 Mac自体の起動や、アプリケーションの起動は SSD効果なのか、iMacよりかえって速いぐらいです
MacBook Air11
この形になってから初代のモデル webブラウジングとか、普段使う分では申し分ない性能なのですが いかんせんRAW現像のようにパワーとメモリを使う作業は苦手 あくまで出先用。 完全にサブで使ってます。 容量も64GBしかなく、遂に手持ちのiPhoneに並ばれてしまいました・・・ (iPhone7<128GB>に買い替えたらついに逆転されてしまった) [su_button url=”http://www.apple.com/jp/macbook-air/” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: desktop”]メーカーページヘ行く[/su_button] ※2017年4月売却
Lightroom CC
何度かの乗り換え失敗を経て ApertureからLightroomに乗り換えました。 乗り換え当初は管理面での違いに苦労しましたが 慣れてしまえば快適 5からCC CCになってからもアップデートされているので 進化が止まりません。 やはり現像力はApertureとは比べ物にならないほど 圧倒位的高性能 ノイズ除去と、サードパーティーを含むレンズ補正は超強力です! [su_button url=”http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html” target=”blank” style=”flat” icon=”icon: desktop”]メーカーページヘ行く[/su_button]
Photoshop CC
メインのAperture3で大半のことは出来るのですが 仕上げはやっぱりこれで出力します。 写真弄るぶんには、複雑な機能を使う場面は少ないですが 単純に慣れてるから作業が早いんです。
USB3.0対応カードリーダー
いままで、惰性でUSB2.0規格のカードリーダーを使っていましたが USB30規格の製品に買い替え。 かなりスピードが速くなるので 同じように惰性で2.0を使い続けている人は、今すぐ買い替えたほうが吉 https://takkaja.com/blog/archives/31079 ※カードリーダーの選び方
外付けハードディスク3TB USB3.0対応
写真のデータは、Macの標準機能Time Machineを利用し、 外付けHDDに、Macのデータまるごとバックアップしています。 バックアップに関しては、いろいろ議論が尽きませんが 容量的に光学ディスクでは容量的に現実的ではないし、 今のところ最善と考えます。 [/wc_tab] [/wc_tabgroup]