バイク部 HYODジャケットが届いた 届きました。HYODのジャケット。高価なだけあってしっかりとした作り。風でバタツカナイ工夫が随所に施されてて、細部が非常に丁寧です。防寒用のインナーを装着した時点では、ちょっと狭いかなと思いましたが、以前だと中からフリース等を着る事を考える... 2007.12.03 0 バイク部
バイク部 good テストも白熱してきました。昨日まで行われていたカタールでのテスト。最終日にトップタイムを叩きだしたダニペドロサ。写真見てると、去年と何か違うぞ?そう、ツナギがダイネーゼからアルパインスターズに変わってますね。個人的には、ダイネーゼのブーツア... 2007.02.16 0 バイク部
バイク部 ポッチとな失敗におわる 何年間言い続けていたのだろう。「ジャケット新調」結局、乗るときは殆どツナギだしー。ってな感じで、なかなか踏ん切れませんでしたがっ、スライダーが御臨終になってしまったため、急遽一緒に注文しました。何となく住職と色違いの悪寒・・・・追記:がーん... 2006.11.03 0 バイク部
バイク部 お手入れ 久しぶりにグローブのお手入れ。雨の日でも平気でツーリングする為、カピカピになってました。グローブを手にはめた状態で、専用のケミカルを擦り込む。あっという間に以前の柔軟性を取り戻しました。ツナギもやりたいけど、面積がデカイから億劫なんだよなー... 2006.06.13 0 バイク部
バイク部 コレはいいよ こんなアレンジなら文句無い。ponjiさんのヘルメット(ヘルメットver.5参照)一見ただのスペンサーレプリカだけど、よく見ると手間がかかっていて、カッコいい! 2006.01.18 0 バイク部
バイク部 正直イケテない SHOEIから発売のニューモデル。正直イケてない・・・。レイニー ローソン往年の名ライダーのデザインをアレンジしているのだが、無意味なフレアーやピンスト、ハイライトがなんとも・・・。アライがシュワンツの初期のデザインをアレンジしたモデルは、... 2006.01.18 0 バイク部
バイク部 やっと区切りがついた ドラヘル塗装。やっと一区切り。ウレタンクリアをたっぷり吹いてテカテカ。もう失敗していても直しは効かないので細かい事については諦めの境地。やはり塗装は難しくて奥が深い・・・。素人の私が、たまにしかやらない作業では、これで限界次の予定は特にない... 2005.12.09 0 バイク部
バイク部 タレた・・・ チマチマと、ドラヘル塗装に励んでいる訳だがCB400SF全塗装CBR600RRアンダーカウル+シートカウルドラヘルときてやっと、(磨きでなく)塗りでツヤを出す事が出来るようになってきた。「タレる寸前が一番ツヤが出る」これが基本なのだが何とな... 2005.11.30 0 バイク部
バイク部 マスキング地獄 ヘルメット塗装めんどいよぉ。バイクのパーツ塗装は、これに比べればラクチンラクチン。何がめんどいかって??マスキングですよマスキング。外せるパーツは外して塗るのですが、ヘルメットの縁のゴムなんかは一度剥がすと再使用不可っぽいので、全部マスキン... 2005.11.25 0 バイク部
バイク部 不器用 昨日blogった、小さなアライのステッカー。とりあえず完成しました。写真で見ると良くできてますが、近寄るとかなり「くにきちック」(笑)な仕上がり。まぁ、1メートル離れて見よう仕様という事で、いつもの妥協。しかし、ここに行き着くまでは数々の失... 2005.11.02 0 バイク部
Mac・iPhone部 契約ライダーの証 暇なので作ってみました。2~3年前から、各ヘルメットメーカーの契約ライダーのシールド脇に付いている、小さなステッカー。用紙は、b○st電気で買ったA-ONEの、屋外でも使える透明保護フィルムラベル付の代物(たぶん、くにきちさんがパクリステッ... 2005.10.31 0 Mac・iPhone部バイク部
バイク部 ブーツインプレ 新しいブーツ(・∀・)イイ!日曜日の朝練で早速投入したのだがそのインプレサイズ的に少し小さいかなと思っていた(脱着時に時間がかかる)んだけど、履いてしまえば無問題。いままでのでブーツは足を通して、足首からふくらはぎにかけてファスナー&ベルク... 2005.09.23 0 バイク部