バイク部 ステック 昨日書いた消耗品を手に入れる為、仕事が終わった夕方からステックに行ってきました!まずエンジンオイルを物色。ホンダ純正S9・・・高い(1580円)店内を見回った所、カストロのGPSが819円だった!780円(笑)のアクティブ4Tと3秒迷ったあ... 2005.12.23 0 バイク部
バイク部 消耗品 次のツーリングが終わったら、総走行距離が8000キロを超える。消耗品の交換時期が迫ってきてますな・・・。エンジンオイルフォークオイルプラグ・・・。エンジンオイルは、何度も交換しているので慣れた物ですがその他がめんどい。まず、フォークオイル。... 2005.12.22 0 バイク部
バイク部 細かな改良 ツーリングから帰宅して、洗車しました。そのついでに、ブレーキキャリパーの洗浄と揉みだし。仕上げはしっかり安物のトルクレンチで、確認確認試乗はまだですが、毎回確実にタッチが良くなるので、来週のツーリングが楽しみです。寒かったので、ここで作業終... 2005.12.19 0 バイク部
バイク部 やっぱりかっこいいなぁ モーターショーにも出品されていたCBR600RR・Special Editionうわさ通り発売されましたね。古くはロスマンズカラーのNSRや、ラッキーストライクのガンマなどレプリカにはレプリカカラーがやっぱり似合います。来年はモビスターがス... 2005.11.26 0 バイク部
バイク部 ツーリング前夜 案の定、寝付けませんね<ツーリング前夜そこで、またもやカッティング自分でいうのも何だが、だんだん上手になってきた(笑)←調子のりすぎステッカー買うのがバカらしくなってきたよ。(あくまでも自己満足の世界ですが・・・)明日は、久しぶりに朝練無し... 2005.11.20 0 バイク部
バイク部 ステッカー貼り 昨日取り付けしたシートカウル赤みの具合を見るためにお昼時間に、カバーを外す。自家塗装部分は、シルバーサフ指定の所を白サフで下地を作ったので若干明るい感じの赤に。ただ、タンクやカウルなどと、シートカウルは連続していないので(間に黒のフレーム ... 2005.11.19 0 バイク部
バイク部 取り付け完了 やっと取付までたどり着けました。シートカウルを割らないように、いつもの2倍ぐらいの時間をかけて慎重に装着。途中「パキッ」という音が鳴ったが、この際気にしない(笑)写真では気にならないが、太陽の下で見ると純正の赤部分と塗装部分の赤の色の差が、... 2005.11.18 0 バイク部
バイク部 HRC 今日もハサミプレイ。白、青、赤三色貼り合わせでHRCのロゴ作りました。仕上がりは案の定、クニキチックですが、近所に売ってないのでしょうがない。前の奴は、浦添のオートバックスで買ったように記憶しているがそこまでは行けないしな~。この前覗いた、... 2005.11.17 0 バイク部
バイク部 今日のお仕事 とりあえずステッカーをチョチョイと貼って、ワックスしてみた。うーん、磨き具合がまだ納得いかない(どうしてもキズがあるね)、とりあえずツーリングはこれで参加しよう。その後、例のごとくハサミプレイ(本当はカッターなのだが)細かい作業をすると、自... 2005.11.15 0 バイク部
バイク部 ビバちゃん カッティングシートを切り貼りしてビバちゃんを作ってみました。カッティングシートを切り貼りして、ステッカー作るのは何年ぶりだろうか?前にUKOステッカーを勝手に作ってからだから、3年前ぐらいかな?以前は1.切り出す文字の原稿を用意2,カーボン... 2005.11.14 0 バイク部
バイク部 ツヤツヤ ゆっくり進めようと思ったのだが、結局この時間まで磨いてました。離れてみると(・∀・)イイ!感じ。近くで見たら・・・・???後はワックスでごまかせる範囲かな???現段階での評価は80点という所でしょうか(気になるのは、純正の色とドコまでマッチ... 2005.11.09 0 バイク部
バイク部 磨き開始 コンパウンドシートと2000番の耐水ペーパーを確保したので磨き開始。2000番で凸凹をならして、コンパウンドシートでペーパ目を消す。そしてコンパウンド(細目、極細、液体)で磨いていく。写真で見ると、結構キレイだが実物は失敗だらけで少々凹み気... 2005.11.08 0 バイク部
バイク部 疲れた とても疲れた運動会の後、我慢できずに、シートカウルに手を付けてしまいました。最低5日は乾燥させてから、と思っていたのですが・・・。3日間直射日光に当てていたのと、最近の気温の高さから乾燥のすすみが早いだろうと勝手に決めつけて作業開始。とりあ... 2005.11.07 0 バイク部
バイク部 作業中 天気がいいねぇ。という事で、朝からヌリヌリ中。床に打ち水しながら、やってるけどやはりダストは防ぎようが無いですね。白い部分は小さなゴミの上にクリアがどんどん塗り重なっていきます。まるで水中花だな(笑)PS:師匠やtakanoriさんは、車の... 2005.11.03 0 バイク部