バイク部 初代NSR 先日発売されたRACERS今回は84年のNSR500特集。低重心化をはかり燃料タンクをエンジン下へ置きチャンバーを通常のガソリンタンクの上に取り回した独特の構造が特徴一度見ると忘れられません去年茂木でも実写を見てきましたが改めて開発のストー... 2011.03.06 2 バイク部
バイク部 定期購読開始月 発売日にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!通常書籍は5日ぐらいは平気で遅れる沖縄ですから発売日から2‐3日後に届けばラッキーと思っていたけど発売日到着とは!なんで早くやらなかったのだろう(笑) 2011.02.24 0 バイク部
バイク部 定期購読 前々から、やろうと思っていて出来なかったことに着手。それは定期購読申し込み。生まれてから今までで一番購入している雑誌「ライディングスポーツ」どうせ毎号買うし、最近は付録がついて値段が上がるケースが多いので一号あたり880円固定は非常にありが... 2011.01.25 0 バイク部
バイク部 蛍光レッド 昨日のツナギに引き続き、ドカティーのマシンカラー。ツナギ同様にもはやマルボロを連想させるのは赤と白のベースカラーのみ。個人的には、シンプルで結構カッコイイと思うロッシの方は大胆に蛍光イエロー入れてキマシタツナギ同様、コレもロッシだから許され... 2011.01.13 0 バイク部
バイク部 もはや・・・ マルボロ?? 毎年恒例ドカティーとフェラーリの合同スキーイベントで発表されたロッシとニッキーのツナギ姿 ロッシのツナギ、予想されたとおり黄色の部分が多いね 。ここは妥協できないところ。ただこれだけ赤の部分が減るともはやマルボロにとって宣伝効果あるのだろう... 2011.01.12 0 バイク部
バイク部 青山博一とアオシマと軍艦島と 去年最後の250ccクラスでチャンピオンになった青山博一のRS250がプラモデルになったというニュースがあった。カッコイイ!!しかしタミヤでなくアオシマっていうのが微妙なところ...だって アオシマっていうと昔お世話になったこういうののイメ... 2010.12.22 0 バイク部日記
バイク部 ポストの中から 帰宅してポストの中を除いたら見慣れない郵便物が...裏を見たらGASからのセール告知ハガキでした。一度買い物しただけなのに定期的に律儀に送ってきてくれます。GASのハガキはいつもカッコイイ出来栄えで絵になるので楽しみにしているのですが今回は... 2010.12.22 0 バイク部日記
日記 ムム、凄い(削り出し動画 これすごいなぁ無垢からここまで削り出せるんだ・・・削るのは機械がやっているので凄いのはプログラミングした人なのかな。コレ見るとヤマハのmotogpマシンのクランクケースが削り出しなのも納得がいくな。少量生産なら仕様変更が容易なので、型作るよ... 2010.12.07 3 日記
バイク部 74 命日だったのかあれから何年立つのだろう。あの後も 何人ものライダーたちが 旅立っていた。 天国では一緒に走っているのかな日本人による 最高峰クラス制覇の夢が 激しく遠ざかった 悲しかった日。 2010.04.20 0 バイク部
バイク部 テンションダダ下がり(motogp日本ラウンドが延期に・・・ こんなことになろうとはどちらかというと現地の気温を気にしてたのに・・・遠い遠いアイスランドの噴火が 日本まで影響を及ぼすとは・・・#今日、また噴火が激しくなったらしい10月は日程的に絶望的。悔しいので、サーキット内のホテルに泊まる予定です ... 2010.04.20 0 バイク部
バイク部 MotoGPテスト開始 テスト禁止期間が終わり やっとセパンでMotoGPのテストが始まりましたね(終わりましたがw)今年もバレンティーノ、ホルヘ、ケイジー、ダニの4強(エドワーズは宇宙人って呼んでますねw)が好調なよう。 この4人に誰が絡んでくるかが見ものですね... 2010.02.07 0 バイク部
バイク部 Moto2暫定リスト moto2暫定リスト(非公式)結構モリワキ多いのね。 suterが最大派閥か・・・ BQRはかなり前からテストしてるわりには意外と少ない。 TSRは少数精鋭の2台ってか 全体の台数がハンパない。エンジンワンメイクだけど 車体でどれだけ差がつ... 2010.01.19 0 バイク部