写真部

写真部

遠征初日

ちょっとばかり時差日記になってしまいますが・・・今回は4日間の遠征しかも初日は朝出発!いつもよりは、かなり余裕があるスケジュールです。さらば沖縄!飛行機の中に、スーツに金髪で、サングラスの偽本田がいた(割りとどうでもいい情報。無事にフライト...
0
写真部

スーパームーン

なんだよスーパームーンって?どうも、普段より月と地球の距離が近づいているためいつもの満月より、14%大きく、30%明るいそうだ。とりあえず三脚をせっとしてベランダから撮影スケジュールの都合上、撮影可能になったのはもう月が高々と上がった時間帯...
0
Mac・iPhone部

魔法の威力(修正の是非)

先日のOFF会で撮った滝写真。gallery H フォトクラブに投稿しました。コレがUPした写真ですが、下がオリジナルの写真。比べてみるとすぐわかりますがゴミやら、ゴムホースやら余計なものが写りこみまくっております。イマドキのphotosh...
0
写真部

タコス〜帰路

前浜から西里通りに移動してエガワさんオススメの喫茶店まるこちゃんへ看板メニューらしいタコスを注文。サイズはかなり大きくて皮がパリパリして、美味しかった!約24時間の滞在。短い間でしたが充実した時間でした。最後に晴れたしね!サヨナラ宮古島!!...
2
写真部

来間島〜与那覇前浜

東平安名崎から来間島に向かう途中。 なんか発見。イムギャーマリンガーデン??時間がなかったのでパスしましたが、面白そうなところでした。来間島に入ったあたりから、晴れ始めてテンションUP!!!あまりにテンション上がりすぎて、中途半端な絞りで撮...
0
写真部

東平安名崎

昼食後は一気に島の最東端、東平安名崎に向かう。ひたすら畑の中を走り続け、40分ほどで到着。途中の道路は濡れている部分もあり、相変わらずの天気今回の旅の足になったレンタカー。24時間で約5000円でした。東平安名崎にある安良漁港。青空は出てき...
2
写真部

Gallery H photoclubオフ会

orzにも所属するGallry Hの及川さんが主宰するGallry H PhotoClubのオフ会に参加してきました。他のメンバーは午前中ダイビングだったので3時頃、事務所で集合。車で、末吉公園へ向かいます。末吉公園までは5分ぐらいで到着 ...
2
写真部

池間大橋〜西平安名岬

砂山ビーチに別れを告げ、池間大橋へ車を走らせる。余計に空がどんよりしてきた(/_;)池間島に到着。晴れてたら最高だろうことはわかる。うんわかる!透明感あるなぁ・・・地球は丸い!(レンズがショボイ???)アイスを買って展望台へ。更にどんより(...
2
写真部

砂山ビーチ

宮古島2日目。いまいちパットしない天気の中とりあえずナビで、宿から一番近いビーチへ。見事な人工ビーチ。ここまできてこういうのは正直いりません・・・救いはこの写真撮ってる間だけ少し太陽が射したことぐらいか数枚の写真撮影の後、有名な砂山ビーチに...
0
写真部

宮古島昼食

ネタはあるのに、時間がない・・・宮古島日記もほったらかしですが流石にアレなので、とりあえず昼食写真から行ったのは、まなつのスパイスカフェ茶音間宮古島大好き某芸能人が、絶賛しているらしいカレー屋さんです。まなつというのが地名(間那津)というの...
0
写真部

初宮古島

那覇空港から旅立ち初宮古島!!!3日前予約でも、片道4200円!24時間しか時間がないのに、生憎の曇り空。明日は晴れるかなぁ???夕食はエガワさんおすすめの「しきしま」でうなぎ!想像以上に量が多くてダウン寸前。でも美味しかった!現在宿で、ビ...
0
写真部

中村家住宅

休みの日に久しぶりに晴れていたので、中村家住宅に行ってみました。ここは18世紀中頃に建築された農家跡。まずは駐車場で花撮り。写真だけ見るとすっかり夏ですな。屋敷の正面はこんな感じ。屋敷内部。何故か落ち着くこの感じ。屋根の上のシーサー。最近で...
2
Mac・iPhone部

もうこれは人住んでるとしか思えないよね うん

httpv://youtu.be/Uu5HPCkcSDYCS5もびっくりしたけど、もうこれは魔法レベルだわ。なんであんなふうに瞬時に自動処理ができるのか全く理解不能ですな
2
写真部

クランプラーのストラップ

お買い物の付き添いでオリエンタルホビーへ。ここに来るのは、以前カメラバッグを購入して以来。基本、ネットショッピングのお店ですが事前に電話して来店する旨を伝えて、向かいました。何も買わないつもりだったのですがサイトをチェックして、ちょっと気に...
0
写真部

機材一新

先日40Dを処分しましたがさっそく新機材が届きました。新しい相棒はCANON EOS7DとTAMRON SP AF 17-50mm F-2.8 XR Di2 VCです。フィルター径変更に伴いあわせてPLフィルターも新調しました。7Dの方はモ...
0
タイトルとURLをコピーしました