バイク部 結局、言ったもん勝ちかよ!(笑) 開幕戦でドゥカティーが投入した、スイングアームに取り付けられた空力付加物(通称:スプーン)が物議を醸し出し、ちょっとした騒ぎになりました。 アプリリア・ホンダ・スズキ・KTMが抗議しましたが結局、エアロダイナミクスの... 2019.03.31 0 バイク部
バイク部 いまどきフローティングマウント?? 先祖返り?? ヘレスで行われた今年最後のMotoGPテスト。 中上貴晶選手がトップタイムを出してびっくり! 一過性の減少じゃないことを祈り、来年の期待につなげたいと思います。 毎年ウインターテストで ドゥカティは新しいデバイスを試してくる事が... 2018.12.01 0 バイク部
バイク部 正しいMotoGPのテストの楽しみ方 昨日まで行われていたMotoGP公式テスト。 前回のセパンに続き2回目ですが 次回のカタールのテストが終われば開幕となります 2回のテストの結果では、ホンダ勢が概ね好調。 ここ数年は共通ECU導入との兼ね合いから、エンジン... 2018.02.19 0 バイク部
バイク部 DUCATIのマルボロ臭 アウトかセーフか? 一流のピッチャーがコースいっぱいにボールを投げ分けるように レギュレーションギリギリを攻めてくるのが上手いDUCATI。 近年のウイングレット騒動は記憶にあたらしいところ。 ま F1なんかじゃ、これぐらいの化かし合いは常識なんでしょ... 2017.12.14 0 バイク部
バイク部 ズバリ 予想! ロレンソドカティー移籍? ストーブリーグ、サマーリーグどころか 開幕前から契約にまつわるニュースが乱れ飛ぶ今シーズン。 ザルコのスズキ契約の発表 ヴィニャーレスの躍進 ロッシ早々の2年契約の発表 ここから導かれる答えは・・・ 一部の噂通り、ロレンソのドカティー... 2016.03.19 2 バイク部
バイク部 この醜さ・・・ 即刻禁止すべき 今年型のDUCATIのマシンが公開。 基本的な部分はあまり変った感じがしない 昨年まではブラックアウトされていたウイングですが カラーリングされて、余計に目立つようになっています(´・ω・`) 正面から見たらカラーリングされ... 2016.02.24 0 バイク部
バイク部 DUCATI GP15 前回のヘレステストには間に合わなかったDUCATIのニューマシン 「GP15」 やっと発表されましたね ぱっと見ほとんど日本車ぽくてカラーリング除けば「これDUCATI?」というような仕上がり。 エンジンは相変わらずデスモドロミッ... 2015.02.18 0 バイク部
バイク部 氷上ニケツ シーズン前の恒例となっているマルボロのイベント「Wrooom」での記事。 ロッシ&ヘイデン:渋々…雪上デスモセディチ2人乗り まさかの氷上ニケツwww 以前にも似たような事を書いた記憶があるのだけど・・・ あの時は確か、テストライダ... 2012.01.13 0 バイク部
バイク部 motegi日記1 どうにもモチベーションが上がらずに 一週間もサボってしまいました・・・ 遅れてきた日本グランプリ日記書きます。 土曜18:00 仕事終わって、速攻で準備し空港へ。 羽田までは無事ついたものの、この後はトラブルがあって 当初の... 2011.10.10 0 バイク部
バイク部 蛍光レッド 昨日のツナギに引き続き、ドカティーのマシンカラー。 ツナギ同様にもはやマルボロを連想させるのは赤と白のベースカラーのみ。 個人的には、シンプルで結構カッコイイと思う ロッシの方は大胆に蛍光イエロー入れてキマシタツナギ同様、コレもロッシだか... 2011.01.13 0 バイク部
バイク部 もはや・・・ マルボロ?? 毎年恒例ドカティーとフェラーリの合同スキーイベントで発表されたロッシとニッキーのツナギ姿 ロッシのツナギ、予想されたとおり黄色の部分が多いね 。ここは妥協できないところ。 ただこれだけ赤の部分が減るともはやマルボロにとって宣伝効果ある... 2011.01.12 0 バイク部
バイク部 アホなイタリア人 レース後のパドック。 午前中の雨が嘘のように晴れ上がった昼間のレース。夕方になってからいい感じの雲が 後片づけ中のパドックを遅くまで観察していると・・・ アホな集団ハケーン ドカティーのイタリア人(... 2009.05.03 0 バイク部