写真部 行ってきました!首里城 ライトアップは12時まででした。撮影途中に、電源オフで終了・・・。正殿だけではなく、守礼門を初め、周辺部分も照明されているんですねー。実物はとってもキレイでした。 2006.03.27 0 写真部
バイク部 ナルシスト 日曜日は、けが人が出るは白い兄貴に止められるは、波瀾万丈の一日だった訳だが、ホラガメ氏撮影の画像がキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ハイ壁紙にしました(笑)さすがに画像サイズが大きいので、20インチのモニターでも十分にカバーしています。こ... 2006.03.23 0 バイク部写真部
写真部 夜景ばっか・・・ さて、カメラを買ってから一週間ほどになるのだが、昼間仕事しているので、明るい時間に撮れる筈は無く、なかなか練習にならない。夜になってから、イジイジしたりしているのだが、そんな時間から撮れるのは夜景ばっかり。三脚で固定した状態で、ピンと合わせ... 2006.03.23 0 写真部
バイク部 Ver2 久しぶりのツーリングに向けて、いつもの夜間メンテ。実に二ヶ月ぶりにエンジン始動。洗車していた筈なのに、となりのアパート建築工事の影響でカバー越しにもホコリまみれ・・・。チェーンにも、少し錆がっっ・・(T T)たまにはカバーもめくってやらんと... 2006.03.17 0 バイク部
写真部 禁断の 前から興味はあったのだが・・・買ってしまいました。CANON EOS KISS DIGITAL N思い返せば小さい頃、多趣味な親父の趣味の一つにカメラがあっていろいろ教わった記憶がある。当時は一眼レフも全部マニュアルだったので、ピントの合わ... 2006.03.17 0 写真部
バイク部 リズムに乗れない 少し早い誕生日プレゼントに、最近話題のゲーム「ツーリストトロフィー」をもらったので、少しプレイしてみた。走るのは最も好きなサーキット、鈴鹿。ゲームのたぐいは大の苦手のため、かなりへたれ走りなのだが、きれいなグラッフィクは、しばらくGP開催か... 2006.03.16 0 バイク部
日記 生きる なつかしいなぁ。小学校の時、教科書ではじめてみた詩。久しぶりに読んだよ。谷川俊太郎の「生きる」生きる生きているということいま生きているということそれはのどがかわくということ木(こ)もれ陽がまぶしいということふっと或るメロディを思い出すという... 2006.03.12 0 日記
バイク部 安全装備 前に、「マジカルレーシングの、スイングアームカバーが禿げしく欲しい」と書いたのだが、装着したマシンが雑誌に取り上げられている写真他を見ているうちに、疑問が出てきた。これって、タダの盆栽パーツじゃん。最初から分かっていたのだが、いくら軽いカー... 2006.03.10 0 バイク部
Mac・iPhone部 消えないでくれよ 私の仕事の友「palm」。現在使っているのがコレ前に使っていたVisorから、通算5年以上使っています。はっきり言ってコレが無いと、全く仕事にならないのです。一応、万が一に備えてバックアップをこまめに取り、以前使っていたVisorを二台、緊... 2006.03.08 0 Mac・iPhone部
音楽部 廃墟 またまたYou Tubeネタ。ここにしか咲かない花このPVは有名なので、見たことあると思いますがロケ地が沖縄。メインで使われているのは一度UKOツーでもいった事がある、有名な中城の廃墟。なぜか、こういう廃墟ってワクワクするんだよね。なんか、... 2006.03.07 0 音楽部
バイク部 片目点灯 CBR600RR見たことある方はご存知の通り、普段は片目点灯。ハイライトにすると、ちゃんと両目光るのだが、検問中の巡査にも「ライト片方切れてますよ」と言われる始末。さすがに最近は慣れてきたけど、ルックス的にも違和感有りまくりですな。購入して... 2006.03.07 0 バイク部
音楽部 夕陽のドラゴン 昔、スペースシャワーTVで夕日のドラゴンという番組をやっていた。地上波じゃないので、結構自由なノリでやっていて毎週見ていた。出演者は、トータス松本(ウルフルズ)ユースケサンタマリア(ビンゴボンゴ)。ウルフルズが「ガッツだぜ!」でブレイク前で... 2006.03.02 0 音楽部