7月のOrzツーリング 苔でコケた

7月のOrzツーリング。
前日までの天気が微妙でしたがとりあえず決行。

集合は先月に引き続き牧港のA&W。参加台数5台。

集合後恩納村まで移動。

朝食は先月に引き続き恩納村のBROSで。

定番のBLTサンドのセットを注文。
相変わらず美味しゅうございました。

大宜味シークヮーサーパーク

朝食後は高速を利用して一気に大宜味まで
平南橋ちかくのシークヮーサーパークへ。

初めて行きました。

入口にあるシークヮーサージュースが出てくる蛇口。

普通に美味しい。

収穫期は10月からということで工場はメンテナンス中でしたがスタッフの女性の方が丁寧に説明してくれました。

ここは完熟ではなく青切りのシークァーサー押しなんですね。

青切りの緑の皮に含まれるノビチレンという成分が体に良いらしい。

青切りと完熟の果汁を飲み比べ。

ジュース以外にもジャムや化粧品
飲食スペースも有りました。

駐車場で記念撮影。

道の駅おおぎみ

最近利用頻度の多い道の駅大宜味でクールダウン。

今月のスムージーはスイカ。

Bookcafe Okinawa Railを目指すも・・・

休憩後の目的地は先月も行こうとして
時間的に断念したBookcafe Okinawa Rail

林道を抜けた先にある
電気水道も通ってないカフェ。

舗装されている林道を抜けて与那覇岳の登山口にある駐車場までたどり着きました。
道中は落ち葉が多く、滑りやすそうな路面で走りにくかったですがまあ気をつけて走れば問題ないレベル。

行く先を見るとウエット路面。

あと一キロぐらいなのでどうにかたどり着けるだろうと判断して出発

その判断が間違っていた。

5分ぐらいウエット路面が続く下り坂を進んだところで、先頭の私が転倒。

時速5キロぐらいだったと思うのですが、全くなすすべなくツルンと。
(ちなみに怪我は一切なし、服すら汚れていない)

4人がかりでバイクを起こしたのですが
少し体重かけると足元の苔でころびそうになるほど・・・・

これはどんなバイクで誰が走っても転んでしまうコンディションでした。

とても前進できる状況じゃないので、他のバイクも全員で支えながらゆっくりUターンさせて撤退・・・

テンション下がってしまったので、そのままありきたりにゆいゆい国頭で食事して帰路へ。

いつものGS

高速道路走行中に雨に降られる・・・

中城PAで雨宿り+休憩して帰宅しました。

まとめ・反省

暑さなのか、テンションが上ったのか
あとから思えば、あの林道になぜ突入してしまったのか

止める判断はできなかったのか・・・

ころんだのが私だから良かったものの
他のメンバーだったら目も当てられない

バイクが傷物になってしまったのはショックですが
本当に自分で良かった

色々と反省も多かったですが、怪我まったくなく自走できる状態で帰れたので良しとする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました