奥の松 純米大吟醸スパークリングバイク部TwitterFacebook02014.06.04コンビニに小さいサイズが売っていたので買ってみた。純米大吟醸 奥の松 スパークリング 290ml奥の松 Amazonの商品レビュー・口コミを見るAmazonコレですよコレ勝利の美酒 スパークリング日本酒 手造り純米大吟醸FN 奥の松 720ml(福島県)贈り物本舗じざけや Amazonの商品レビュー・口コミを見るAmazon本物はコチラのサイズかな??プレミアムは違うのだろうか??私、日本酒はほとんど飲んだこと無く全く詳しくありません肴も何がいいのかわからなかったので冷蔵庫とベランダにあるものに、塩コショウして油を垂らしたいつものカプレーゼ。スパークリングだからコレでもいいでしょ!シュワシュワというよりすこしふわふわの泡でした。味は・・・語れるほど日本酒しらないのでご想像にお任せします美味かった!★☆★気になる関連記事★☆★写真の報酬でグルメスプマンテお祝い(青山博一のチャンピオンを祝ってみた食前酒オープナー無しでワインのコルクを抜く方法しんたろうがやってきたGallery H photoclubオフ会Jo-yさん来沖クォーターなんとか(マックいってきた40代突入ハッピー イェイ!全日本もてぎ決勝日2okinawan-riderz.comは、全日本ロードレースST1000クラスに参戦する仲村優佑を応援しています。沖縄本土復帰50年サインが増えたよ
コメント
是非飲んで見たいです
自分は、内地で停泊して飲む時は、梅酒か大吟醸or吟醸です。
かと言って日本酒がなんたるかなんなわかりませんが、大吟醸は少し甘みがあって、ノドをスーっと落ちていくイメージがあります。
吟醸はそれが少し弱く感じます。
泡盛の20年古酒ののどごしに近いのかな?
アルコール度数が違うので差はありますがσ(^_^;)
日本酒不味くはないけど、わかんないだよねー
ただ経験がないだけの話なんですが
地元の酒を地元の肴で飲むのが1番なんでしょうねぇ。
でもこれは普通に美味しかったですよ。
ありだと思います。