前からVAMOSのエアコン
冷えが悪かったのだけど、この夏の暑さで昼間は殆ど効かなくなってきた。
登録13年を超え
税金も値上がりして
走行距離も16万キロを超え
サビもひどくなってきて、だましだまし乗ってきた
本当はまだまだ頑張って欲しいから、先日タイヤも替えたのに
修理しないいかんかな
どうしよう。。。。
と考えていたら
じゃーん
ホイールを思い切りヒットさせてしまいました(^_^;)
完全にめくれてしまい
エアーも漏れちゃってます。。。。
今年車検だし
買い替えも視野に入ってくるけど 車にお金を使いたくない。。。
とりあえず
そのままでは走れないのでテンパータイヤに履き替えます
ジャッキはリアシート脇のこの位置
場所の確認はしたことありましたが
初めて出番が来ました。
テンパータイヤ自体は助手席したに吊り下げられているので
手順通りに取り出し、リア駆動なのでフロントに取り付け
フロントタイヤをリアに移動します。
ホイール交換されているからなのか
ホイールボルトが車載工具と合わなかったりしたりしたけど
工具はすべて積んであるので無問題。
ちゃっちゃと入れ替えはすんだけど
ホイールボルトを隠すカバーを止めてるボルトの
ネジ山がおかしくなってたので、タップ立てて修正したり
少し時間かかってしまいました
とりあえずはこれで走行できるので
ホイールを修正屋に出して、
修理してみて(電話で問い合わせたら5000円から9000円って言われた)
今後のプランを考えたいと思います。
出来ることなら継続使用したいけど
NSFの処遇も含めて、いきなり考える必要が出てきたので
頭がいっぱい。
車にはなるべくお金かけたくないので、憂鬱です。。。
コメント