NSF100は頻繁にメンテナンスしているものの、使う工具は限られてくるので新規で工具を買うことはめったにありませんが備忘録として書き留めます。
まさかのモンキー

アストロ製のモンキー 300mmの長いタイプ。
今更モンキーを買うとは思わなかったww
別に口が大きく開くタイプが欲しかったわけでもなく、単純に長いのが必要になったので購入。
メーカーはどこでも良かったのだけど、入手しやすいという理由だけでアストロを。
プラスチックのグリップが付いているのですが、特にあってもなくても関係ない。
ただ、普段使っているモンキーがBAHCOなので、ダイヤルの回転方向が逆なのは違和感。
使用用途は、CBR1000RRのステップ周りの修復の為。
傷をつけないように口で挟んみ長さを活かして力をかける。
ウォーターポンプライヤーとかだと傷ついちゃうし、プライヤーレンチだと握力使っちゃうので結局モンキーが便利という結論になりました。
こういう適当に間に合せで買った工具は、結局後で買い直すパターンが非常に多いですが今回はそれもなさそうですね。
はっきり言って用途的にはいい奴でもぶっちゃけ変わらないので・・・
スクレーパー

こちらも小物ですが、いままで使用していた同じメーカーの別タイプが行方不明になってしまったので買い足し。
エンジン分解したときとかは、KTCのセラミックスクレーパーを使用することが多いですが、結局このタイプも無いと困るもんね。
こちらも使用には全く問題ないただのスクレーパー
替刃が6枚付属しているのと、OLFAだと今後の替え刃の入手性も問題なさそうです。
素人だと付属の6枚で一生使えちゃいそういですけどねw
コメント