写真部久しぶりにPIXTA経由で写真が売れました すぐ前のweblogで、PIXTAが全然売れないと愚痴ったばかりですが気づいたら10ヶ月ぶりに1枚売れていました (c)takkaja - 画像素材 PIXTA - ストックフォトはオワコンだと考えていました... 2020.10.06 0写真部
写真部MacからInstagramを利用できるアプリを比較してみました 一眼レフカメラで撮った画像をMacのLightroomで現像してinstagramにアップロードするのは正直めんどくさい。 windows10にはどうやら公式のinstagramアプリがあるようですがMacには存在しない。 も... 2020.08.25 0写真部Mac・iPhone部
写真部久しぶりのRW36L 夏場は南風が多い沖縄そうなってくると北側から南に向けて着陸してくるので瀬長島からの撮影に適さない 青い海バックで飛行機の着陸シーンで夏場をイメージするけど実は夏にこの条件はあまりないのです。 昼頃にFlightRada... 2020.08.15 0写真部日記
写真部終わりの始まりか・・・ オリンパスがカメラ事業をファンドに売却することが発表された。 デジタルカメラの市場が急速に冷え込んでいる中でついに撤退するメーカーが出てきた。 次はペンタックスかニコンか?なんて噂もたってるけどキヤノン・ソニーも安... 2020.06.28 0写真部
写真部さっそくGRを持って那覇の街へ SDカード嫌い さっそくGRを充電してお出かけの準備。 記録媒体はSDカードなので、flashairの32GBを入れます。 さて、さっそく初期化してと思ったら早速エラーが・・・元々あまり調子よくないカードなのですが、抜き... 2020.06.15 0写真部
写真部祝・梅雨明け やっとこさ梅雨明け発表 今年の梅雨はオンオフが激しかったようにおもいますが、降水量はたっぷりだったのでしょう。 ダムの貯水率もV字回復し100%近くになったので水不足の心配もないかな? 大丈夫... 2020.06.13 0写真部日記
写真部梅雨の晴れ間に夏空ドライブ その2 恩納村名嘉真の浜入り口。 シャワーなどの施設は一切ない、小さな集落にある浜人工の護岸など無く、防潮林が続く 手つかずの自然というと聞こえはいいですがきれいな海岸というのは、誰かが漂流物を片付けてるので維... 2020.06.08 0写真部
写真部梅雨の晴れ間に夏空ドライブ その1 平日休み晴れていたので、撮影に出かけました。 ※屋嘉インターから降りてきたところの風景が目を引いたので、安全なところに車停めてパチリ 出発するのが遅くなってしまったので光線具合が気になりましたが流石に6... 2020.06.08 0写真部
写真部本島内で息抜き ウッドペッカー今帰仁に泊まってきた その2 潮が思い切り引いてて海には入れなかったので早めに買い出しに出かけます 実は、朝夕二食付きのプランで予約していたのですが2日目カフェがメンテナンスのため休みとのことで料金ダウンを条件に朝食なしになってしまっていたのだ コンビニま... 2020.05.30 0写真部旅行部
写真部本島内で息抜き ウッドペッカー今帰仁に泊まってきた その1 全国的に緊急事態宣言も解除され自粛もたるみがちな今日このごろですが、密にならないように息抜きしてきました。 お世話になったのは「ウッドペッカー今帰仁」 美らとくの2食付きプラン前日の夜ギリギリで予約しました... 2020.05.29 0写真部旅行部
写真部近場をドライブで気分転換。 コロナ禍の中で外出もままならない 感染に対する恐怖というよりも、自粛を続けてる中で運動不足に加え気力も萎えてしまっている部分が大きいかな・・・ 家の中だけに閉じこもっていてもアレなので休日にちょっとだけドライブへ。 密は... 2020.05.15 0写真部日記
写真部Instagramのフォロワーが1400人を突破していた 今や押しも押されぬSNS界のエースにのし上がったInstagram weblogを見直してみると もう10年もやってるw Wikipediaで調べるとInstagramのリリースが2010年10月6日。上のエ... 2020.04.22 0写真部Mac・iPhone部
写真部思いつきで津堅島へ その3 自転車を走らせ、にんじん展望台からトマイ浜へ上りはきついけど、下りの自転車は最高! 子供の時以来の感動だわw ずっと下り坂が続けばいいのにww トマイ浜 島の西側に位置するトマイ浜資料によっては津堅島ビーチと書いて... 2020.03.27 0写真部旅行部
写真部PIXTA獲得クレジット交換申し込み 売れないPIXTA 最近全く売れないPIXTA去年からの落ち込みがすごいです。 ためたクレジットが突然使えなくなっても困るので今のうちに換金手続きしておきました。 52.80クレジット 交換金額:5274円源泉徴収... 2020.03.14 0写真部
写真部思いつきで久高島へ その2 自転車で一本道をひたすら走る まだ島の中間辺りかと思っていたらいつの間にか端っこまで来ていた・・・ ハビャーン カベール岬(ハビャーン) 琉球開闢の神「アマミキヨ」が降り立った地 とのこと... 2020.03.12 0写真部旅行部