日記 いろんな意味で凄い ホンダF1マシーンの新しいカラーリングずいぶん思い切った事やるよなぁ。なにせ、スポンサーロゴがマシンから消えちゃったんだもの。私は広告の事はよく分からないが、素人目に見てもスゴい画期的。F-1は膨大なお金が必要。その為にスポンサーを募り、ス... 2007.02.28 0 日記
バイク部 テスト終了 ヘレスIRTAテスト最終日あっという間にオフのテストが終了しました。後は開幕を待つのみ。テスト最終日は恒例のBMWがかかっていた為か、みなさん本気のタイムアタックだったみたいですね。990cc時代のタイムをシーズン前に上回ってしまうのですか... 2007.02.26 0 バイク部
バイク部 芸が細かい テスト終盤なのになぜか、無塗装タンクで走るヘイデン。なんだ!この円形の凹みは?発表会のときの写真を見てみると、なるほど円形のエンブレムがつくスペースなのねー。あらかじめ、凹ましているあたり、芸が細かいっていうかなんというか・・・。ステッカー... 2007.02.26 0 バイク部
バイク部 こっちも発表 前の記事でも書いたが、ダサくなるんじゃないかと心配していたグレシーニの発表キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!テンケイトよりは大分マシだな。ある意味安心。っていうか、yamahaスポンサー発表未だ無しかよ 2007.02.23 0 バイク部
バイク部 二本だし WSBテストでのワンショット。確か、SBのレギュレーションでは、フレームはノーマル。カウリングの形状等はベース車両と同形状にしないと行けなかった筈。SBって昔から基本的な考え方は変わっていなくて、あくまでプロダクションレースなんだよね。アッ... 2007.02.22 0 バイク部
バイク部 カッコ悪い ダサイよダサイよテンケイトホンダ!前年までのウインストンが撤退して、今年から台湾だか、中国だかの液晶ディスプレイメーカー?「HANNSpree」なる会社が、スポンサーについたのだが、これがダサイ・・・断言しちゃうぞ!ダサイよこれは!心配なの... 2007.02.21 0 バイク部
バイク部 good テストも白熱してきました。昨日まで行われていたカタールでのテスト。最終日にトップタイムを叩きだしたダニペドロサ。写真見てると、去年と何か違うぞ?そう、ツナギがダイネーゼからアルパインスターズに変わってますね。個人的には、ダイネーゼのブーツア... 2007.02.16 0 バイク部
バイク部 ゼッケン1 うーん、カッコいいですなニッキー。マシンも新しくなり、ヘルメットも新調。深いバンク角も相変わらず(・∀・)イイ!でも、少し違和感あるのが「ゼッケン1」ずっと「69」がトレードマークだったので慣れるまで時間がかかるかもしれません。最高峰クラス... 2007.02.06 0 バイク部
バイク部 16インチ復活か??? 先日まで行われていた、マレーシア セパンでのmoto-gp テスト。どうやらミシュランが、16インチのフロントタイヤを持ち込んだらしい。16インチタイヤと聞くと、我々少し上の世代だと懐かしい響き!胸がトキメクなぁ(笑)83年にスペンサーがタ... 2007.01.26 0 バイク部
バイク部 KR212V へぇ~。KRの方は、マフラーこの位置なんだ・・・。V5の時はマフラーの寸法とかはHRCから指定されていて変更できなかったような・・・(それはモリワキが参戦していた時だったのかな?)いいんじゃないですか?独自色でてますし。 2007.01.21 0 バイク部
バイク部 レイニーの格言 インテリマークの記事へリンクケーシーは転ばなくなるストーナー結婚したのですね♪オメデト★*☆ヽ( ^-^)/★*☆オメデト♪この記事の中で出てくる、レイニーの言葉『速いライダーが転ばないライディングを学ぶのは、遅いライダーが速く走る努力をす... 2007.01.17 0 バイク部
バイク部 こういう写真好きだな 走行が終わってマシンをバラし、洗車するメカニック。なぜかこういう写真が好きだなー。カッコいい!GPでは、こちらで触れられている通り、暇さえあればマシンをきれいにしているらしい。私的に、カッコいいマシンの順位をつけると、1、キレイで速いマシン... 2007.01.16 0 バイク部
バイク部 途中経過 バリ伝、やっと半分ぐらい読んだ。一気に読むと結構疲れるな・・・(笑)ここまで読んであらためて郡=ノリックなのだなと。漫画ならではの、作り話の衝撃と同じぐらいの現実。リアルタイムで受けた衝撃はやはり忘れられない 2006.12.29 0 バイク部