Mac

Mac・iPhone部

散財では無い 自己への投資なのだ

勝負の6月に向けて、散財ではなく自己投資第一弾。iMac ポチりました。27インチモデルの安い方。標準の1TBでは全然不足するのが予想されるので3TBで。非FDで行くか。FDにするか1週間ほど悩みましたが、何年もお世話になることを考えて思い...
0
Mac・iPhone部

これどうなんでしょ?

ゴールデンウィーク明けに飛び込んできたこのニュースadobeがCSシリーズのパッケージ販売を辞めて 月額制に移行するというもの。月額5000円という値段がまた微妙すぎる・・・ これはプロ限定になってしまいそうですねただ、 「Photosho...
3
Mac・iPhone部

iMac27(late2012)購入シュミレーション

09年に購入したiMac24比較的調子よく動いており、普通に使う分には全く支障がない状態ですが・・・ここに来てHDDの空き容量がぐっと少なくなって来ました。今日現在、のこり80GB強・・・サブのMacBook Airなんか、総容量で64GB...
0
Mac・iPhone部

HDDの空き容量

我がメインマシン iMacのHDDの空き容量が気になり始めてきた。ファインダーの下側に表示される空き容量が90GBを切ってきたからだ。改めて内訳をみてみると残り88GB。 写真が175GBの使用量になっていますが・・・ Aperture3の...
0
Mac・iPhone部

Coda2試用中

以前から愛用しているPANICさんのウェブオーサリングソフト「Coda」少し前に新しいバージョン「Coda2」がリリースされていたのは気づいていたのですが、メジャーアップデートということで、無料ではないので、様子見していたのですが7日間試用...
0
Mac・iPhone部

Google Reader終了

Google Readerが終了する旨のニュースが突然飛び込んできました。というニュースもGoogle Reader経由で入手しているのだがw使ってない人は全く使っていないんだろうけど使っている人にとっては、かなり痛いニュース。Google...
0
Mac・iPhone部

転ばぬ先の杖

パソコンなどを使う上でバックアップの重要性は語り尽くされすぎた定番の話題。palm時代にはスケジュールや連絡先が飛んで、大変な目にあった痛い過去がある。最近、外付けハードディスクの調子が悪いので完全に壊れる前に、予備のハードディスクを確保し...
1
Mac・iPhone部

山ライオンにUP

iOSとの統合が更に進んだらしい 「OSX Mountain Lion」7月25日の、提供初日に頑張ってダウンロードしてみました。ソフトが動かなくなったりデータがぶっ飛んだりするリスクを考えサブのMacBook Airの方から・・・。さすが...
0
Mac・iPhone部

わかっちゃいるけど、やめられない

ニトリいったついでに、乾電池を買ってきた。いつも使い捨てで「エコじゃねぇなー」と思いながら、最近はどこでも4本で100円という、昭和の頃からすると信じられないような激安価格に負けてしまう。昔は黒や赤のマンガンでも、もっと高価で金色に輝くアル...
0
Mac・iPhone部

魔法の威力(修正の是非)

先日のOFF会で撮った滝写真。gallery H フォトクラブに投稿しました。コレがUPした写真ですが、下がオリジナルの写真。比べてみるとすぐわかりますがゴミやら、ゴムホースやら余計なものが写りこみまくっております。イマドキのphotosh...
0
Mac・iPhone部

もうこれは人住んでるとしか思えないよね うん

httpv://youtu.be/Uu5HPCkcSDYCS5もびっくりしたけど、もうこれは魔法レベルだわ。なんであんなふうに瞬時に自動処理ができるのか全く理解不能ですな
2
Mac・iPhone部

情報収集はfeedlyで

何かと便利なgoogleのサービス群。カレンダーやMapはフル活用させてもらっているのですがモノによっては、肌に合わないものも。googleリーダーもそのひとつ。便利なんだけど、 どうしてもしっくりこない。もうそれは生理的に受け付けないレベ...
0
Mac・iPhone部

LIONの電卓

LionにUPデートしてから不満だった、新Dashboard。画面見ながらの足し算をする機会が、たまーに出てくるのですがこれでは背景画像で全く他の画面が見えません(´・ω・`)ショボーンしょうがなくiPhoneの電卓で計算していました・・...
0
Mac・iPhone部

唖然

米アップルの10─12月期は過去最高益、主力製品が好調ヤフトピに出ていた記事。Androidの勢いに負けずに、業績好調とのこと・・・以前、倒産しかけてライバルのマイクロソフトに助けてもらったのがウソのよう・・・この記事中に気になったのは好業...
0
Mac・iPhone部

Aperture3 その後

先日、試用期間を大幅に残して購入したAperture3だいぶ慣れてきました。DPPでできる事は全てできるので、今までのDPPで現像→iPhotoで管理(現像済み画像とRAWをWで保管)という面倒くささから解放され、ダブルで保管する意味もなく...
0
タイトルとURLをコピーしました