GW前半雑まとめ

GW前半 4月28日〜30日までの雑まとめ。

初日

28日大雨。
この日から妻の家族が埼玉から旅行に来ているので同行。

初日はDFSでレンタカー借りて、2台で北上
建築中のジャングリアを外からぐるっと見学して、宮里そばで食事して解散。

私達は恩納村の前日予約した安ホテルにチェックイン。

チェックイン前に買い出しでよった恩納共同売店。
いわゆるスーパーというものが一切ない恩納村の共同売店の底力がすごかった。
また行きたい。

安ホテル。
いろいろ言いたいことはありますが、やすかったので文句はない。

夕方やっと晴れてきて少しだけ夕景が見れました。
港ビュー最高w

二日目

ホテルをチェックアウトし、近くをぶらぶら散歩。

ここには何回も来てるんだけど、ここにくると必ず晴れるというジンクスがあって大好きな場所です

ダイビング船が出向。
観光客のワクワクが伝わってきます。

シーサイドレストランの沖に見える通称くじら島。
横から至近距離で観察。

廃墟に熱心だった頃は渡ってみたかったけど、今はいいかな・・・

どんなところにも落書きがあるところに感心します。
どうやって書いたのだろう

そのまま、2日目の宿であるリザンシーパークホテル谷茶ベイへ移動して

チェックイン前にビーチサイドのベンチで飲む。

スパークリングワインも美味い。

安く取ったので海ビューではありませんが、部屋は広くて快適。
こちらからは家の親も合流。

夜は家族で夕日を見ながら食事をして

たまたまやってたエイサーを見て2日目終了。

3日目

ホテルの朝食をいただく。

何度も宿泊しているので食事の感動はありませんが、ロケーションは抜群に良い。

天気も良くなってるので海も最高に綺麗です。

食事後しばし散歩。

ここからアメリカンビレッジ。

天気が良くて最高

お散歩しただけですが、雰囲気は楽しめました。

那覇に移動して

玉陵。
王様のお墓ですが、嫌な感じは全くありませんでした。

そのまま首里城。
順路通り守礼門から。

龍樋。

有料ゾーンに入って

前回行ったときよりもだいぶ進んだ作業を見学

※一年前に行った時の様子

今回は首里城の色が少し変わるらしい。

今回使われる材料は、我が故郷久志の川から取れた弁柄。
ちょっと誇らしい.

動画に詳しく解説があります。

ちなみに5:10から数秒
うちの親父が映り込んでいますw

瓦もほとんどのってます

2026年秋に復元も完了するようなのであと1年半。
もうすぐですね

結構歩いた3日間。
初日は天気が悪くてどうなることかと思いましたが
2日目からは天気最高でリフレッシュできました

コメント

タイトルとURLをコピーしました