弾丸 全日本最終戦 鈴鹿遠征 エピローグ

J-GP3決勝を終えてエイトが戻ってきました。

よくやった!
本当に良いレースだった。

直後のピットウォークはびしょ濡れだけどツナギで対応。
インタビューでは来年の意欲も語るなど自身に満ち溢れておりました。

ピットウォーク中は旗持ちのお手伝い。
少しでもアピールしないとね。

久しぶりの南夫妻。
相変わらず元気で一安心。
スニーカーまで373な仲良し夫婦でした。

走行後のレインタイヤ。
思ったより摩耗していませんでした。
ヘビーレインだとこんなものなのでしょうか?

6位入賞でトロフィーが届いた。

サンデーではチャンピオンになってて、何度もトロフィーもらってるはずだけど
全日本になるとおなじみの鈴・鹿デザイン。
色はチョコ色で、チョコ鹿なんて言われてた・・・。

ツールキャビネットの上で発見したタイラップ立て。
TSRのメカニックはチタンパイプでしたが、こちらはカーボン製。
うーん、これは真似したい・・・

去年までエイトにメカニックでついてくれていた林さんの工具箱。
5年前にエイトが手書きで書いた車検合格シールが大切に貼られていました

2日間おじさんといっぱい遊んでくれたりせちゃん。

ステッカーも貰って、おじさんもうメロメロですw

片付けを手伝いながら残りのクラスをモニター観戦して

ピットは空っぽに。

ダッシュでサーキットをあとにします

飛行機の時間を逆算してタイムリミットも迫ってきた
白子駅まで送ってもらい、電車に飛び乗る。

いきなり来た電車に乗り込んだら、四日市終点の鈍行に乗ってしまい・・・
一回乗り換えが増えてしまいましたが、少し時間の余裕はあるはず。

名古屋からセントレアは贅沢にミュースカイ。
乗り心地よく、とても快適な電車旅でした。

セントレアに到着。

保安検査場を通過して立ち食いできしめん。
美味しかった。

多少余裕あるかと思ったけど意外とバタバタで搭乗。

久しぶりのクラスJは快適。
昔は1000円足すだけで座れたけど今は・・・

無事那覇空港に到着。
そのままタクシーで家まで。

無事帰宅。
移動日無いと頭が追いつきません。

さっきまで鈴鹿サーキットのピットにいたとは信じられないいつもの風景。
翌日からの社会復帰が恐怖です。

まとめ

10月の半ばまでは全く行く予定はありませんでしたが、突然いける事になり急いで諸々手配。
日程も計画も弾丸でしたがSNSに観戦に行くことを書いた途端に、いろんな方々からお声かけアドバイスなど頂き本当に感謝しか無い。

久しぶりの全日本は久しぶりの人にもいっぱい会えたし
本当に楽しい2日間だった。

エイトも素晴らしい走りでシーズンを締めくくってくれて、いいレース見させてもらいました。

今回は通常観戦ではなく、半分中の人だったので
いつもは見れない風景をいっぱい見せてもらってとても貴重な経験になりました。

現地でお世話になった方々、本当にありがとうございました

弾丸 全日本最終戦 鈴鹿遠征まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました