弾丸 全日本最終戦 鈴鹿遠征 土曜日その1

5時過ぎにホテルをチェックアウト。
始発から2本目の電車で、太田川駅まで向かう。

太田川駅でMotoPodメンバーのコロフジさんに車で拾ってもらい、鈴鹿へGO
鈴鹿出身で、鈴鹿サーキットが庭だったコロフジさんの話は興味深い内容だらけでした。

一般のゲートオープンは7時半だったのかな?

鈴鹿に到着

その前にはサーキット到着できたので、一人モータースポーツゲートまで送ってもらい、パドックへ直行。

7番ピットに入ってチームのメンバーに挨拶。

メカニックの谷口さん以外は、一ヶ月前の日本グランプリのZ席で会っていたので、すんなり馴染めた。

朝の早い段階で今回の目標だったりせちゃん抱っこ。
おじさんもうメロメロです。

ついてそうそう、針生飯。
サーキットで健康的な朝飯を食べれるの最高です!

沖縄土産のエイト掲載の新聞が干されてたw

激感エリアへ移動

到着時点で夜のうちに降った雨の影響で路面はウエットでしたが、午前中は雨振らない予報だったので、2コーナー内側の劇感エリアへ。

日曜日も雨予報なので、今のうちにエイトの写真一枚ぐらいは撮っとかないとね。

激感で先程車で送ってくれたコロフジさんと1時間ぶりの再開w
那覇やもてぎでニアミスしてたのになかなか会えなかったやんきぬ師匠と1年ぶり再開。

さらに、写真撮ってたら大声で呼ばれたので振り返ると しんたろう!
こちらもいつ以来でしょうか。。

写真には写っていませんが、しんたろうと話していたチームエトワール代表の市川さんからステッカーを頂きました。

JP250で肩慣らし

本番のJ-GP3(エイトがいるから)の前にJP250で撮影の肩慣らし。
久しぶりの鈴鹿での撮影でしたが、直前に撮影したのがもてぎの130Rでしたので、あのポイントと比べると難易度低め。
すぐに慣れました。

この時点では路面はウエット全車レインタイヤでコースイン。

南さん

MIUちゃん。

これはT2R松本さんのお仲間でしょうか?

すいません
5年ぶりの全日本でJP250には全然疎いので知らないライダーばかりでした・・・

弾丸 全日本最終戦 鈴鹿遠征まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました