バイク部 揉み出し 今日は、珍しく明るいうちに整備できる時間が出来たので、洗車がてら久しぶりにキャリパーの洗浄&揉みだしをした。この作業、それなりの工具があれば簡単かつ効果絶大。作業後は、100パーセント確実に誰でも効果が分かります。これで効果なければ、よほど... 2005.08.07 0 バイク部工具部
工具部 ネタ切れ時は工具ネタ(BAHCO) と、いう事で一番最近入手した工具。BAHCOのアジャスタブルレンチ(200mm)いわゆる一つのモンキーレンチな訳だが、BAHCOはその元祖。バイク整備する上でモンキーレンチをどれだけ使用するのか?と聞かれたら、殆ど使用しない。工具が揃ってい... 2005.08.03 0 工具部
工具部 工具ネタ(ヘキサゴン) 今のバイクに乗り換える前、ヘキサゴンレンチはオーソドックスなボールポイントのL字型(先がボール状になっていて、斜めに差しても回せる)を使用していた。しかし、バイクを乗り換えて、カウルを外す事が多くなると支障が出てきたのだ。CBR600RRの... 2005.08.03 0 工具部
工具部 憧れの工具 憧れの工具。ただ、おそらく買わないだろうという工具。ネプロスのTレン今使用しているのはkokenの奴これはこれで逸品なのだが、ネプロスの奴は見ているだけで萌えー。以前NHKのBSでやっていた、昔のGPマシンを解剖する番組でホンダコレクション... 2005.07.08 0 工具部
工具部 気になる工具 初工具ネタKNIPEXのコブラに小さいサイズが出た!こんなの私が所有しているのが「250」というサイズ。(一番標準的なサイズ)これを買ってからというもの、*コンビネーションプライヤーの出番はなくなりました。コンビネーションプライヤーって、よ... 2005.07.01 0 工具部