写真部 今後は、Kissマンになります EOS Kiss X7を買ってからあまりの軽量、快適さに大きなカメラを使うのが嫌になってきただって、できること一緒じゃん。Lightroom使えばAPS-Cでもノイズ気にならないしレンズの中央部分の、美味しい部分を使うからそういう意味では画... 2016.04.16 2 写真部
Mac・iPhone部 ヤフオクのシステムが、進化しすぎてビビった 久しぶりのヤフオク出品先日カメラとセットで落札したレンズです画用紙出して、ブツ撮りボックスも組み立てずにストロボバウンスのみで適当に写真撮影もっと気合入れて撮ることもできるけどこれで十分伝わるでしょ??一応ヤフオク出品前にFacebookで... 2016.04.12 0 Mac・iPhone部写真部
写真部 新しいツーリングカメラ! 先日売却決定したコンデジにかわるツーリング用カメラコンパクトでもミラーレスには一切興味が無い私・・・そこで選択したのは、2年前に発売され今だ現役モデル世界最小最軽量の一眼レフEOS kiss X7新品は予算的に無理なので、ヤフオク調達。3万... 2016.04.08 0 写真部
写真部 堂々巡りに終止符を1 延々と続く、サブカメラにまつわる堂々巡り性能の高いカメラやレンズを持つと大きく重くなって持ち歩かなくなる↓そしたらコンデジが欲しくなって、大きめのコンデジを買う↓画質にある程度満足するも、もっとコンパクトなのが欲しくなる↓コンパクトでWi-... 2016.04.05 0 写真部
写真部 10年前に初めて買った一眼レフが出戻ってきた。 先日書いたメインカメラのネジが一箇所紛失している件。ホームセンターで探したり職場の壊れたコンデジを分解したりしたけど合うネジが見つからずやはりEOSのネジはEOSからということで、私が一眼レフを始めた時に初めて購入したEOS Kiss Di... 2016.04.03 0 写真部
写真部 マップカメラのワンプライス買取 マップカメラにはワンプライス買取というシステムがあって指定商品だと、状態にかかわらず定額で買い取ってくれるらしい。手持ちのカメラは全て指定商品だったので試しに、見積もりしてみたヤフオクで無理すればもう少し高く売れそうな気もしますが、手間や、... 2016.03.03 0 写真部
バイク部 陣中見舞い 超久々の長期連勤を終え体調が思わしくなかったのですが3月5,6日に開催される「au 沖縄セルラー オールスターモトクロスin Okinawa」の会場である、imanago cross fieldに、大会前準備の陣中見舞いに行ってきました。陣... 2016.02.08 0 バイク部
写真部 激落ち カメラレンズクリーナー Kenkoから新商品が登場まだレビューが出回ってないので、効果の程はわからないですが結構良さそう。ただ、この名前とパッケージデザインはいかがなものでしょう?商品説明によると家庭用品メーカーの「レック」社の協力を得て、製品化したプロレベルのレ... 2016.01.25 0 写真部
写真部 見た目チューン! 先日も書いた、Canonの新撒き餌レンズ安い割に良い写りをするのですが、フードがないので見た目的に物足りない。純正のフードも味気ないので、ポチりましたf-fotoのメタルフードには2種類あって普通のタイプと薄型タイプがある取り付け例写真はプ... 2016.01.23 0 写真部
写真部 ぼくがかんがえたさいきょうのいおす ニコンが派手に新機種出してきましたね〜Nikon D5Nikon D5002機種とも、超弩級スペック!D5はiso感度102,400って10万2千4百かよ!D500の方はEOS7D2を凌駕するスペックですが価格がこなれてきた7D2との値段差... 2016.01.07 0 写真部
写真部 ホコリまみれ 日曜日モトクロス観戦で、ホコリまみれ高校時代はラグビー部で毎日、生傷とホコリまみれだったのにいつからこうも土に弱くなってしまったのかwあまりにも機材が汚かったので帰ってからすぐにクリーニング。一瞬、コンプレッサー起動させようかと思うほどの埃... 2015.12.16 0 写真部
写真部 Amazon Basic 離島県だと何かと重宝するAmazon。その中でも、Amazon独自で展開しているAmazonベーシックというシリーズがあるのですがその中から気になるのも抜粋以前購入した、充電式電池。これ、使えますMacのマウスやキーボード、カメラの外部スト... 2015.12.06 0 写真部
写真部 魚の眼を手に入れた! 前から気になっていた魚眼レンズCanon純正だと凄い値段です(´・ω・`)こちらはズームで、対角魚眼から円周魚眼まで使えるという凄いレンズ!絶対買わない(買えない)こんな特殊カテゴリーのレンズにこれだけの投資をできる人になってみたいです・・... 2015.11.29 0 写真部
写真部 フィルターケースに大きな差 一眼レフカメラのレンズの先に取り付ける各種フィルターの代表的な製品が、Kenko製とマルミ製。以前からKenko製を主に愛用していて(単にブランドイメージから)一度購入したマルミ製PLフィルターが、購入後程なく壊れたこともあり心情的には圧倒... 2015.11.04 0 写真部
写真部 撮影機材の上手な買い方 今年は、どういうわけかレンズを購入(入れ替え)することが多く撮影機材が充実してきました。※騙される人はいないと思いますが、参考写真ですwそれなりの評価がありそれなりの値段の機材ですがなるべく安く調達できるように工夫していますその具体的方法は... 2015.11.01 0 写真部