写真部MotoGP遠征 東京編 その3 夜景撮影 その2より続きます。 時系列ちょっと無視になりますが、飲みに行く前後で、2箇所夜景撮影してきました。 永代橋のライトアップ 飲みに行く前にホテルの近くの隅田川テラスへ。 慌てすぎて階段で転んでしまった。貧弱なトラベル三脚だと心もとないけど、...2023.09.280写真部旅行部日記
写真部夜景撮影時にトラブル 年末の旅行で北九州市の高塔山公園へ行ったとき、赤外線式のリモートシャッターが突然効かなくなりました。 もともとキヤノン純正は高いのでパチもんを使用しているのですが、めったに使わないのにこれで2個めの故障。 今回は電池切れなども考えられたので...2019.01.060写真部
写真部年末年始旅行2日目 その2 遠賀川水源地ポンプ室〜高塔山〜宴会 遠賀川水源地ポンプ室 南蔵院をあとにして、下道からトコトコとドライブ向かったのは、遠賀川水源地ポンプ室 糞ナビに若干迷わされましたが、無事現地到着。 施設内には入れませんでしたのでフェンスの外側から撮影。 現在も現役で使われてる建物なので、...2019.01.040写真部旅行部
写真部PIXTAで長崎の夜景の画像が売れました 今月最終日にPIXTAで 長崎の夜景の画像が売れました。 (c)takkaja - 画像素材 PIXTA - Lサイズなので印刷用途でしょうか? 長崎の夜景といえば、稲佐山からの夜景が有名ですが こちらは対岸側の鍋冠山(グラバー園の上辺り)...2018.11.300写真部
写真部久しぶりにPIXTA売れた これで今年の収支が黒字に 久しぶりというか今月初売れ Lサイズで長崎の夜景の写真が売れました。 (c)takkaja - 画像素材 PIXTA - クルーズ船停泊中、鍋冠山から撮影 グラバー園もライトアップされてて華やかな雰囲気です。 ご購入ありがとうございました。...2017.07.270写真部
写真部今月1枚目と写真展のおはなし PIXTAで今月1枚目売れました (c)takkaja ー写真素材 PIXTAー 本部の備瀬フクギ並木の写真 観光客の親子が自転車で散策している ほっこりする画像です 数ある備瀬フクギ並木の画像から選んで頂き ありがとうございました。 写真...2017.03.030写真部
写真部長崎の夜景の画像が売れました。 先月UPしたばかりの 長崎の夜景の画像が売れました。 (c)takkaja ー写真素材 PIXTAー 日本三大夜景(世界三大夜景?)の長崎の町を 定番の稲佐山ではなく、対岸側の鍋冠山から狙った1枚 ちょうど大型客船も寄港していて 夜景に彩り...2017.02.200写真部
写真部長崎旅行2日目 その4 鍋冠山夜景撮影編 軍艦島から帰還した後は系列の軍艦島ミュージアムでお勉強 ココは行ってよかったな 適当に食事して一旦ホテルへ戻り、荷物を整えて休憩 暗くなり始めた頃にもう一つの長崎名物、夜景撮影に向かいます。 2年前は稲佐山で撮影したので、今回は対岸側の鍋冠...2017.01.050写真部旅行部
写真部Amazonベーシックカーボントラベル三脚テスト 先日書いた、Amazonベーシックトラベル三脚 ブログに書いた数日後に実物を見せてもらい、 悪くなさそうだったので結局ポチりました。 三脚なんて、ぶっちゃけクソ重くて丈夫であればいいんでしょうが可搬性・機動性を考えると、話は単純ではありませ...2016.12.030写真部
写真部トラベル三脚 前からほしいと思っていた、旅行用の「トラベル三脚」 もともと三脚は好きではなく、ほとんど使用することはないのですが不思議なことに旅行のときに限って、 星空撮ったり、夜景撮ったり、滝を撮ったりという機会がでてくるんだなぁ・・・ 三脚なんて、デ...2016.11.240写真部旅行部
写真部工場夜景の写真が売れました 北九州で撮影した、工場夜景の写真が売れました。 (c)takkaja ー写真素材 PIXTAー 写真としてどうなんだろう?と思ったりもしますし「もっといい写真あるだろ〜〜」って感じですが・・・・。 空の面積が多かったので、素材として使いやす...2016.10.030写真部
写真部福岡旅行2日目その3 北九州工場夜景 2日目その2より続く 日が暮れていく中高速乗らず下道で小倉まで。約30分のドライブ 今年の8耐の時四日市で撮り損ねた、工場夜景に挑戦です。 目星をつけていた場所は、地図上の左側の場所だったのですが実際はどういうわけか、左側の場所にたどり着い...2016.01.050写真部旅行部
写真部おひさしぶり とっても、久しぶりにPIXTA売れました。2月はあれほど売れたのに、3月はさっぱり。 4月に入ってやっと一枚目です。 例のごとく最小のSサイズですがこのサイズでも買ってくれるのが逆に嬉しいですねぇ (c)takkaja ー写真素材 PIXT...2015.04.140写真部
写真部マグロの水揚げ 夜景リハーサルに行ったらたまたまマグロの水揚げに遭遇した。 以前、糸満で昼間の時間帯に見たことあったので人生二度目かな? 時間はPM10:00頃朝方じゃないと見れないかなと思っていたのでラッキーでした! これはまだ始まったばかりかな?ほとん...2014.12.310写真部
写真部夜景撮影リハーサル 昨晩、夜景撮影のリハーサルに行ってきました。 昔はよく夜景撮ってましたがもう何年も真剣に取り組んでいないので、コツなんてとっくに忘れてる 本番でとっちらかっても行けないので一つ一つ設定などを確認しながら撮影 夜景リハーサル備忘録 安物水平器...2014.12.300写真部