CBR1000RR

バイク部

撮影会ツーリング

月イチokinawan-riderz.comオフィシャルツーリング集合時間に合わせて出発。集合場所ではバイク3台+自転車1台なぜかハイエース1台wとても天気が良いです!名護エンダーではオレンジ。陽気に誘われるように出てきたバイクがいっぱい。...
0
バイク部

先っちょにゴム付ける派?

手持ちのエアダスター。ホームセンターで一番安かったので適当に買ったやつ。使用頻度も少ないので、特にこだわりは無かったのですがエアが出てくる口の方にゴムが着いているタイプに買い換えようかと考えていました。タイヤ交換のビード上げに便利本来のエア...
0
バイク部

HRC謹製 CBR1000RR とゼッケン「1」

全日本復活のHRCファン感謝デーでカラーリングが発表されましたね。赤基調のトリコロールで最初はピンときませんでしたが、見慣れるとカッコイイ!高橋巧選手はどうやら怪我してるみたいでファン感謝デー後の合同テスト欠席してるみたいで心配ですが。。。...
0
バイク部

ライコランドのイベントで、J-TRIPのスタンドを買った!

Facebookの投稿で知ったのだが我が家から車で10分のライコランド沖縄店で、メンテナンススタンドのJ-TRIPバックステップのBABY FACEレーシングスーツのGENIUS3社合同でイベントをやるとの事。J-TRIPはCB400SF時...
0
バイク部

ツーリング→整備→ツーリング

今年初ツーリング天気いいのに、ぼっちツーリングになりました。まぁこんなこともあるさ。エンダーまで行って、フルセット。 (バーガーが写ってませんが・・・)おニューのグローブも ちょっとサイズが大きい気がするものの、特に問題なし。そのままエンダ...
0
工具部

工具買い足し

最近買った工具ハンマー鉄のハンマーのスタビータイプ(柄が短いタイプ)プラハンは持っているけどガツンと叩く機会が少なかったので鉄のハンマーは持っていませんでした。先日ベアリング叩き込む時流石にプラハンじゃキツかったので、工具お借りしたのですが...
0
バイク部

グローブご臨終

お気に入りのAlpinestarsのグローブ昨日破れてしまいました。。。過去ログ見てみると使用期間は5年。 長持ちしたほうだと思います。Alpinestarsのグローブは高価だけど、 品質いいし、長持ちするからいいかと自分を納得させています...
0
バイク部

CBR1000RR 2回目車検終了。

CBR1000RR2回目の車検です。朝8時20分出発します。予備車検場到着渋滞の中を走り抜けて、車検場の直ぐお隣の予備検査上へ到着。走行距離を記録予備車検場では光軸を調整してもらいます。4年目の中華HIDが不安だったのですが光量は全く問題な...
0
バイク部

バッテリー交換と車検点検

発注していたバッテリーが届いたので交換作業シートはネジを2本で外れます。バッテリーは、シートの下この位置エンジン始動させると普通に掛かったけど、一度エンジンを切って、再始動を繰り返すとセルモーターの回りが弱くなってきます。前みたいに、出先で...
0
バイク部

CBR1000RRの車検準備を進めます

CBR1000RRの車検が、来月中旬に切れますので少しずつ準備。ユーザー車検もちろん、今回もユーザー車検です。お店におまかせするほうが楽なような気もしますけど基本的な整備は自分でやっているし、ユーザー車検だとその日の午前中で終わっちゃいます...
2
バイク部

orzツーリング 初お店 バッテリー上がり

日曜日はorz定例ツーリング。最近は夏から伊計島だったり、南部だったり天気悪かったり、台風明けで短縮コースだったりで遠出していなかったので久しぶりの辺戸まで。この日からいきなり気温下がりましたが寒さ対策していたので快適に走れました。久しぶり...
1
バイク部

旬香周島おきなわ 大人旅

沖縄観光コンベンションビューロー様のサイト「旬香周島おきなわ」に写真1枚掲載していただきました。※大人旅から探してみてね※当日の別カット。ツーリング最高です!最近はレンタルバイクを取り扱っている業者さんも多いので観光でも、手軽に沖縄ツーリン...
0
バイク部

CBR1000RR オイル交換

CBR1000RRのオイル交換してきました。走行距離は13,444km 前回から1年2ヶ月ぶりの交換になります。※前回交換時のログ3000km少し手前での交換(しかし距離走ってねーなw)今回は、浦添市大平の「イマジンマツダ」にて前日に予約し...
2
バイク部

グレサージュ(チェーンルブ)を試してみました!

先日 松田モータースにて入手した「チェーンルブ」ちょっと遅くなったけど、前回ツーリング後の洗車時に使用してみました。チェーン洗浄して吹きかけると、あれ? ってぐらいサラサラ。今まで使用していたチェーンルブのような 糸を引くような、ネチョネチ...
0
バイク部

バリアスコートこんな適当施工でいいんだ!?

このWeblogでも何度か紹介している「WAKOSのバリアスコート」ケミカル類はあまり興味がなかったので、値段高っ!と思ってたのですが、あまり頻繁に乗らないのもありますが結局4年ほどもってます。案の定納車一ヶ月過ぎても一度も洗車していないフ...
0
タイトルとURLをコピーしました