バイク部 初いじり 2010年初乗りはorzツーリングの9日まで待ちます何故って寒いから(笑)ってことでちょっとだけ初いじり。寒いのでちょっとだけw以前にねじ切ってしまったCBR600RRの、キャリパーボルト交換。いろいろ調べると、この部分に関しては代用してい... 2011.01.03 0 バイク部
バイク部 純正部品が届いた webikeさんで注文した純正部品が届いた。以前は、タイヤ交換や部品注文、車検とバイク屋さんを利用していたのですが(もっと前は整備全般も・・・)全然バイク屋さんにお金を落とさない人になってしまった。本当はたまには顔見せて、どうしようもなくな... 2010.12.10 0 バイク部
バイク部 orz11月定例ツー(南部巡り part3 次の目的地は 垣花樋川(かきのはなひーじゃー)以前に入り口までは一度来たことがあったのですが、ある事情により断念。なかなか再訪できなかったので、テンションUP !ちなみに環境省選定の名水百選にも選ばれている由緒正しい湧き水です。実はここ湧き... 2010.11.16 4 バイク部
バイク部 orz11月定例ツー(南部巡り part2 御嶽を離れた一行が次に向かったのはオサレなインテリアと丘の上からの眺望が素晴らしいcafeやぶさち大きな地図で見る店内は満席に近かったのですがテラス席が空いていたので、そんなに待たずに席に通された。※テラス席からの眺望晴れていたらもっときれ... 2010.11.16 2 バイク部
バイク部 orz11月定例ツー(南部巡りpart1 天気予報が悪くて開催が危ぶまれた定例ツーリング。前日にさんざん降って、当日は回復傾向だったのでどうにか開催の運びに。今回の集合場所は牧港のA&W(何年ぶりだろう)目的地も、いつもの北部ではなく、何年ぶりかの南部めぐり (ツール・ド・おきなわ... 2010.11.15 2 バイク部
バイク部 CBRブレーキ整備 昨日、注文していたCBRのブレーキパッドが届いていたので早速、取り付け作業開始今回のメインはリアブレーキのパッド交換なのだがついでなので、キャリパーの清掃とブレーキフルードの交換も行います 。パーツクリーナーなどで清掃すると シールを痛める... 2010.10.31 0 バイク部
バイク部 しんたろうがアツイ! okinawan-riderz.comでスポンサードしているなかやましんたろう選手が、最近すごくアツイ!超激戦のST600クラス、最近2戦の成績が第5戦 岡山国際で 予選5位 決勝5位第6戦 もてぎで 予選4位 決勝8位現在の... 2010.10.26 0 バイク部
バイク部 ブレーキパッド 車検前の点検でリアのブレーキパッドの残量がほぼ無いことが判明車検はブレーキさえ効けば通るので終了してから本日注文。セレクトしたのはプロジェクトμの ECO SPORTS PADとりあえずリアなので安いので十分前回もこれだったような気がしする... 2010.10.22 4 バイク部
バイク部 2010 ユーザー車検行ってきた(費用と反省点 検査終了後窓口の戻って書類提出し2~3分で車検証発行完了。前回は何箇所か、窓口回されたような気がするので、かなり業務が効率化されてるようであっけなく終了そして記念写真ちょっと待ち時間が多かったですが午前中には終了できました!で、総括ですが・... 2010.10.19 0 バイク部
バイク部 2010 ユーザー車検行ってきた(本番 書類作成が終わった時点で、外は土砂降りちょっと時間に余裕があったので少し待機することに・・・傘をさしてラインをのぞきに行くと、車3台、バイク2台の列が。前回は一台きりで待つことがなかったので、だいぶ混んでいる印象。とりあえず列に並んで待ちま... 2010.10.19 2 バイク部
バイク部 2010 ユーザー車検行ってきた(書類作成まで ユーザー車検行ってきました!車検は予約が必要車検の予約は事前にネットで済ましていたので時間にあわせて早めにでかけます。日頃の行いは悪く無いと思うのだが、見事に雨・・・(´・ω・`)途中かなり土砂降りで朝からびしょ濡れに。凹んでいてもしょうが... 2010.10.19 0 バイク部
バイク部 2010 自賠責加入してきた。 車検準備で、自賠責加入してきました。いつも保険関係でお世話になっているきゃんオフィスさんで手続き。自賠責はテスター屋やコンビニでも入れる(未確認)らしいですがご自身もバイク乗りで、バイクの事情もよくわかっているのでいろいろアドバイスしていた... 2010.10.17 0 バイク部
バイク部 2010車検予約 CBRの車検の有効期限が目の前に迫ってきた。前回、ユーザー車検で味をしめたので今回も少し迷ったけど来週の火曜日に行ってくる予定。まずは下準備として車検の予約をします国土交通省の車検予約サイト にアクセスして朝一のラウンドを確保以前は結構、無... 2010.10.16 1 バイク部
バイク部 フユーはアカン 先月のツーリング帰りにプロデュースで購入した、LEDナンバー灯。ちゃんとした取り付け環境が無かったため付属の割り込みカプラー(?)で、なおさんのヘルプで取り付け 完了。無事点灯していたのだが、本日のツーリングの集合場所で、点灯しなくなったw... 2010.10.10 0 バイク部
バイク部 10月のorzツーリング(轟の滝 宮里そばから出てばんおじさんは離脱。なおさんと二人で先月行けなかった轟の滝へ。ここは子供の頃はメジャーな滝だったみたいだけど水量がかなり減って迫力がなくなったらしく、今ではすっかり廃れた雰囲気に。ただバイク止めてから滝までの距離が徒歩で5分... 2010.10.10 2 バイク部