昼食を終えて一段落したあと海へ。
さすが夏休み、ビーチは人だかりですが
台風の影響で波が高く、海は濁っておりコンディションはあまり良くなさそう。
前回、お世話になったSUPのKANZOさんにも声かけましたが
ちょっと初心者が楽しめそうな感じでもなかったので
明日の海況の回復に期待して、泳ぐだけにしておきます。

日陰を設営して寝転がりますが
当たり前ですが暑いので、海入ったりテント戻ったり
シュノーケルの道具も持ってきましたが使用せず

後半には結局手を付けてしまいましたw
折りたたみ式のクーラーバッグ持っていたのでビーチでもキンキン冷え冷え
ちゃんとしたクーラーボックスより保温性は悪いと思いますが
氷入れとけば半日ぐらいは余裕で持つので、キャンプとかではない限り必要十分で大変重宝しています。
特に船で行く離島へは
クーラーボックスは邪魔ですしね。
海遊び終わった後には夕陽撮り〜

もうすぐ日没
展望台に行こうか、西側の浜の方に行こうか迷いましたが
浜側を選択。

うわー波が高い!(この写真では伝わりにくいですが)
いつもはここにも夕陽ギャラリーが少しいるものなんですが
今日は私一人ですね〜。

写真では伝わりにくいですが結構荒れてます
波打ち際アワアワ

時折、大きな波が来て、足元が不意に濡れてしまいます。

ここの浜は普段ほとんど人がいないからなんでしょうか?
ヤドカリがものすごく多い。
小さいのから大きいものまで
あらゆるところで歩き回っています。

夕陽バックに砕け散る波をパチリ

明日、船でるかな~
ちょっと不安になってきました。
過去の例と照らし合わせると、午後はヤバいかな・・・

しばらく雲に隠れていた太陽が沈む直前に顔を出してきた。


夕日自体は真っ赤になったけど
空は全然焼けなかったな
定番のアダン越しショットも不発

振り返ると、東側の空に
満月に近い月齢の月が昇ってきてました
そうか、明日からお盆だもんなぁ
夕食は「まーさの店」で
夕食はビーチ近くの「まーさの店」
妻は一度昼間に行ったことあるって言ってたけど
記憶に全然ない

おもえば
渡嘉敷通いも10年経ってるし、かなり初期の頃なのかな・・・
いずれにしても夜来るのは間違いなく初めて。

ビールで乾杯。
ガラスのジョッキではなくステンのタンブラーで提供され
時間が経っても冷え冷え
店内満席のため、料理提供に時間がかかる状況だったため
非常にありがたかったです。


料理も美味しくいただきました。
美味しく飲んでいると
以前からFacebookやインスタグラムでフォローして頂いてる方々から
声かけ頂きしばし歓談。
いろいろと写真の事を褒めていただいたり
渡嘉敷の魅力を語り合ったりと、楽しいひと時を過ごせました
コメント