発注してたブレンボのキャリパー 通称「旧カニ」が着弾。

この形がカニっぽいからカニっていうらしいけど、たしかにそう見えなくもない

分解図。
純正キャリパーよりパッドの面積が圧倒的に小さくなるのでこれで制動力出るのか?

てかずっとデイトナのゴールドパッドを使っていたので、見比べるとパッドの表面が荒すぎて、これでいいの?って感じ。

びっくりしたのがパッドピンの抜け度目クリップがチャチすぎる。

こんなに薄いリングではすぐに脱落してしまうのではないだろうか・・・
実際はピンの溝(画像でいうと右側溝)に金属製のリングが入っており、表現は難しいですが軽圧入とは言えないけど、叩かないと抜けないぐらい強く嵌っているので問題ないのだろうか?
ちょっとうまくワイヤリングしたいところ。

同時に買った、バンジョーボルト。
こちらは純正キャリパーとネジのピッチが違うので注意。
ブレンボは基本1.00ピッチらしい

バンジョーボルトもピッチになっており、ネットで見ると左右を入れ替えて使っている人も散見されるし、「新カニ」の方は公式でも入れ替えて使えると謳っているけど、こちらはどうだろう?
中のテーパーをよく見るとあまり入れ替えては使いたくない感じですね。
ホイールとのクリアランス見て決めよう。
バンジョーボルトの二面幅が11mmというのもなんだかなぁ
また工具買わないとwww

サポートは前述した通りシフトアップ製。
シルバー発注したつもりなんだけど別の色が来たw
まぁこれで全然いいのだけど

キャリパーと合わせてみるとこんな感じ。
明日体調良ければ
のんびりフィッティングしてみようかな。
コメント