5週連続せんべろ。
何故かハマってしまった。
結論から言うと、今まで行った店はクオリティーが高くハズレ無し。
昼間から飲み始めて数件はしごすれば夕方には満足して帰れる、とてもオトクな休日の遊び方だったのだ。
たまたま行ったお店が当たりだっただけの可能性もありますが、ちゃんと調べれば良いお店にたどり着けるはず!
そもそも、せんべろに対する誤解があった
せんべろの基本的なシステムは
おつまみ1品にドリンク3杯で1,000円(最近の原材料高騰により1,200円などのパターンも有り)
こんな値段設定で儲け出せるわけないし
おつまみ一品といってもどうせキムチとか、きゅうりとか、もやしのナムル的な小鉢などがお通し的についてくるだけで、フード追加注文ありきの値段設定なんでしょ?と完全に誤解していました・・・
とりあえず
せんべろ初心者が、これまで行ったお店をご紹介。
川かみ鮮魚
その偏見を覆したのが、初めて行った「川かみ鮮魚」さん。

お刺身12切れがお通し的に付いてきて、その他フードが一品選べる
ビールジョッキは少し小さめですが、ちゃんとオリオンドラフトだし満足度高し!
こちらは正真正銘税込み1,000円のせんべろ。
天しーさー
こちらのお店も税込み1,000円。

おつまみは何種類もあるのだけど、推しは串揚げ10本orおでん7品
ドリンクは種類も多いけど、ビールを含めた数種類のお酒は最初の一杯だけで2杯めからそれらを注文しようとすると+100円になってしまいますが飲み物の種類も多いので無問題。
どうしても3杯ビールにしたければ1200円ベロだと思えば良い。
さらに食べ物いらなければドリンク4杯でも可。
こちらも大当たりで大満足のお店。
蛸屋本店
こちらはたこ焼きせんべろ


たこ焼き6個とドリンク2杯で1,000円。
ドリンク3杯だと1,200円だったはず。
はしご前提で一軒目で利用すればお腹も満足するし、2杯で1,000円はちょうどよい。
らう次郎
こちらは税込み1,200円べろ。

おつまみはおまかせ2品
+でドリンク3杯。
こちらも食べ物のクオリティ高し!
まだ1度しか行っていないけど、次のおまかせ2品も楽しみになってきます。
コション
こちらは本格的なとんかつ屋さんがやっている1200べろ


とんかつか、唐揚げが選べます。
店内清潔で、他のせんべろ店とは一線を画しています。
味も美味しくて、揚げ物がビールに合うのでこちらも最初に美味しくビールいただくのにはおすすめのお店。
那覇哀歌 ナハエレジー
こちらはちょっとお高めよんべろ。
1600円で4品。ドリンクでもフードでも組み合わせ自由というスタイル。


フードは中華・アジア料理系。
言い方を変えれば全品400円ですよーということなのかもしれませんが
2軒目でもう酒は少しでいいけどもう少し食べたいとか、
逆にもう食べ物はいいけどお酒をいっぱい飲みたいという場合に、組み合わせ自由は嬉しいところ
ドリンクのサイズも大きく、満足感があります。
パーラー小やじ
こちらはせんべろではないですが、比較的リーズナブルでおしゃれなお店。

こちらもはしごした2軒目3軒目でもう少しだけ飲みたい・食べたい場合に最適。

ドリンクは小さめでしたが種類も多く。
フードは総じてクオリティ高し!
居心地も良いお店でした。
まとめ
最初に結論で書きましたが、今まで行ったお店はどこもコスパ最高で満足できました。
よく行く水曜日に定休日だったりもあって、行けていない店も多数。
まだまだ調べていきたいお店もリストアップしております。
時間帯とか曜日によってはもっと混雑して居心地悪くなるかもしれませんが、平日の大体3時スタートで良かったお店のご紹介でした。
夕方には切り上げて、近くの八百屋で安い野菜を仕入れて
家まで歩いて帰れば1万歩超えるし、健康的でもある(いっぱいお酒のんでるのは棚上げw)
コメント