写真部

Mac・iPhone部

webstagram(instagramの写真をパソコンから見る

instagraminstagramは前にも書いたのですが 、iPhone用のiPhoneアプリです。一月ほど前久しぶりにログインしてみると、お友達ユーザーが増えていたこともあり、最近は比較的頻繁に写真をアップロードしています。写真を趣味に...
0
写真部

ビーチ満喫

去年も阿嘉島にいった時も感じたんだけどやはり自然相手だと、コンディションの良し悪しがどうしても出てしまうもの午前中、少し沖のほうまで泳いでキレイだったので午後も同じポイントに行こうとしたら、潮が引きすぎて行けなかったりとか 。海が荒れたり曇...
0
写真部

透明度抜群

朝起きて、朝食をすまし宿をチェックアウト。チェックアウトと言っても、通常のホテルとかと違いその後も部屋以外の施設は普通に使えるのが離島の宿の素晴らしいところシャワー使ったり、荷物を食堂に置かせてもらったりと、帰りの送迎までお世話になります荷...
0
写真部

防湿庫の仕組み

先日導入した防湿庫。数日して40%以下で安定してきました。この防湿庫、電気代は一日数円という触れ込み。作動音も一切しない。ということで「防湿庫 仕組み」でぐぐってみました。この記事がわかりやすかったのですが笑えるほど単純構造!!w要するに、...
0
写真部

渡嘉敷島に今年初上陸

忙しくて、本格的に時系列無視ブログになってきました・・・渡嘉敷島に渡ったのは、8月9日。今年は天気や、高速船ドッグ入りに阻まれて3度目の正直 でやっと上陸できました。朝のとまりんはスッキリ晴れています出航したら、すぐに豪華客船がお出迎えいつ...
0
写真部

防湿庫を手に入れた

今までは、タッパーに乾燥剤を入れて保管していた、カメラ&レンズ。それで十分、事足りてはいたのだけど70-300を増やしたことので、容量的に結構ぎりぎりになった事タッパーの保管場所自体が、収納の中でアクセスしづらい事で、撮影行ったあとに、カメ...
7
Mac・iPhone部

TOLOT

ネットを徘徊していてたまたま見つけたTOLOTiPhoneアプリから直接フォトブックを注文できるらしい値段も64ページで送料500円という激安設定。他にも500円フォトブックっていうアプリがあるのだけど残念ながら送料は別。安いだけなら興味も...
2
Mac・iPhone部

完走証授与式

表彰式のあとに完走証授与式というのがあるらしい。全然知らなかった。テレビ中継はとっくに花火で終わるしね。小さい表彰台でひっそりと、執り行われますって言っていたけど、結構人いるね。ちゃんとチームごとにシャンパンシャワー付き。成績には納得行かな...
0
バイク部

そしてゴール

長かった八時間も終了。ゲートに群がる人たち。コース内に入って戻ってくるライダーを祝福します。写真ではそういう感じはしないけど、このあとコース内に人がなだれ込んで、結構危ない感じ。事故にならないのが不思議なぐらいです。日本人だからこの辺の自制...
0
バイク部

スタート後

8耐スタートをグランドスタンドで見守りとりあえずピット作業等を観察したかったため、一時間は快適観戦。ピット作業をひと通り観察後、写真撮影のため移動開始。途中で食事したり、水分補給したりしながら場所を移動していく。なぜか白黒疲れたら寝たりする...
0
バイク部

スタート!

8耐スタート前。まずR4のステージにお邪魔する分かる人にしか分からないこの盛り上がり(笑)最初期の頃から比べると相当成長してますよ(笑)レース前に松下選手の電動バイクのデモランマン島を走ったマシンです。ラジコンみたいな音がしました(笑)テレ...
0
バイク部

Motopodステーション

前夜祭は特に楽しむ予定はなかったのでとりあえず、ホテルにチェックインして重い荷物とおさらばします。ホテルは平田駅前のストーリア。タクシーで15分ぐらいの距離。ライダーやチーム関係者の宿泊も多いようです。一息ついたところでMotopodステー...
0
バイク部

鈴鹿といえば観覧車

予選見終わって、観覧車に乗りました。鈴鹿といえば観覧車ですからね。イメージ的に。観覧車の料金は500円どうやら決勝中は無料だったらしい鈴鹿サーキットは遊園地が併設されていてレースに興味のない子供たちでも普通に遊べるようになっています。という...
0
バイク部

初日の走行写真

到着初日は、時間も時間だったので移動するといってもストレートのみ。いきなりトップスピードでの写真は、難易度高すぎるのでピットロードエンドで、コースインするトップライダー達を狙う。エヴァの出口選手久しぶりの8耐出場の中須賀世界耐久チームから急...
0
バイク部

昼過ぎに鈴鹿到着

関空から→難波→白子と電車を乗継ぎ昼過ぎにやっと鈴鹿に到着。風があって涼しい。雲行きが怪しくパラパラと雨が落ちてきそうな天気。スタンド前で発見したのが数年前にモリワキが鈴鹿サーキットに寄贈した、チタン製のオブジェ職人技で見事に鈴鹿サーキット...
0
タイトルとURLをコピーしました