バイク部 作業後半 足りなくなった樹脂を追加して、2枚目のガラスマットを貼り付け。曲面なんで、初心者には難易度高いです。苦戦しながらどうにか終了あっと言う間に硬化が始まるのですが更に促進させるため、ドライヤーで熱風攻め。あらら、すぐ固まっちゃった。熱風掛け始め... 2008.04.07 0 バイク部
バイク部 さて、本番 今回使う補修キット。他にパテ作成用のパウダーも付いてます。基本的に缶入りの主剤に、決められた割合で硬化剤を混ぜ込みます。付属のカップにはちゃんと目盛りが刻まれていて、それに対して硬化剤何滴みたいな配合なので、分かり易いです。ガラスマット。大... 2008.04.07 0 バイク部
バイク部 まず型つくり FRPの補修は裏側から行うのだが、ごっそりとパーツが掛けてしまっているため、型を取らないといけません。型と行っても、穴を塞ぐだけですがw色々考えたのだけど、加工のしやすい発泡スチロール(ちなみに、去年のフォトコンテストで入賞したとき、賞品の... 2008.04.07 0 バイク部
バイク部 破損場所確認 昨日は画像が無かったのでまず破損部分の確認から右は正常の状態。ココにゴムの部品が入りボルト止めできるようになっています。で、左側が破損部分。見事にくりぬいたように割れてます・・・2日間シートカウル外さずに走行したので、いつからこうなったのか... 2008.04.07 0 バイク部
バイク部 FRPあそび こんなの買ってきた。本日夕方からNSF整備してたら、アッパーカウルの割れ発見。小さな割れなので全く気にしてなかったのだが(どうせすぐ割るかもしれないしw)、シートカウルにもう一箇所割れ発見。こちらも見て見ぬふりしようとしたのだが、割れてる場... 2008.04.07 0 バイク部
自動車部 初めてのオイル交換(VAMOS 昨年に購入してから普段の足に、トランポにと大活躍のVAMOS君。買ってから何も弄ってません。ステッカー貼ったぐらいか?車関係でお金使ったのは、トランポにする為の部分だけ。芳香剤も使ってないし、ipodの接続する奴とかも前からあった。考えてみ... 2008.04.03 0 自動車部
バイク部 ハイスロ欲しい ハイスロ欲しぃ~。全開するのがキツイし全開できるように握ったら、コースアウトしたときアクセル戻せない・・・いや、イカン・・・物に頼っては 2008.03.24 0 バイク部日記
バイク部 ドーピング さて、朝から5時まで伊計にいました。9時半ごろでしたかね?到着は。台数が多くなる事が予想されたので、早朝から精力的に走行。ただ腰の調子が悪い・・・アンメルツヨコヨコ(インドメタシン入り←ココ重要)と温存していた病院からの痛み止めでドーピング... 2008.03.22 0 バイク部
工具部 チュイーンリターンズ(工具自作 今度はカムチェーンの張り調整。これもおもちゃエンジンで経験済みだから、勝手は分かっていたのだが・・・スペースが少なすぎるこのスペースから工具を差し込んで、奥のボルトにアクセスしないといけません。手持ちの工具ではどれを使っても無理・・・マニュ... 2008.02.26 0 工具部
バイク部 全バラ レーサーは買ったらすぐに全バラするのが基本だ!と聞いた事がある。NSF100でスイングアームピボットが鬼トルクで締まっていたために、サスがストロークしなかったとかRS125買ったら、エンジン始動一発目でエンジンブロー。 開けてみるとピストン... 2008.02.26 0 バイク部
バイク部 ちょっと調整 キャブを外し何となく薄かったMJをワンランクUPついでにタペットクリアランスの調整。左のクランクケースカバーを外し、上死点を出してからシックネスゲージで調整。この辺はおもちゃエンジンで練習していたので、楽勝のはずが、工具の手配ミスとスペース... 2008.02.26 0 バイク部