バイク部 オートポリス遠征 決勝日5 J-GP2 さてこの日最後のレース。J-GP2スタート。天気は相変わらずですがこちらも全車スリックでスタートスタート後の競り合い関口太郎選手がトップ続いて岩戸・水野選手小形選手今回調子イマイチっぽい途中でチームカガヤマの三原選手と絡んでしまい順位を落と... 2017.07.05 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 オートポリス遠征 決勝日4 JSB1000決勝 JSB1000も手抜きグリッド横から網越しで。フェンス消すために画像が少し変な感じになっているのは気にしてはいけない部分ですwハルクプロ高橋巧選手モリワキ清成選手チームカガヤマ 加賀山選手天候が怪しい中ですが、路面はしっかりドライスケジュー... 2017.07.05 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 オートポリス遠征 決勝日3 ST600走行写真 だんだんと写真整理も、ブログ書くのも面倒くさくなってきて筆も進まないのでただの写真の羅列です・・・相変わらず不安定な天気ですが路面はしっかりドライコンディション全車スリックタイヤでスタートスタート直後1週目のせめぎあい このクラスはタイヤも... 2017.07.04 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 オートポリス遠征 決勝日2 ピットウォーク他まとめ J-GP2決勝後はピットウォークピットウォークの写真とこの日のオフショットの羅列スポット参戦の大久保光選手なんかレースクイーンと談笑する姿見ると高校時代の真面目な大久保君のイメージがwwヤマハのレースクイーン 好きです!w沖縄でのツーリング... 2017.07.03 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 オートポリス遠征 日曜決勝日1 昨日より天候は良さそうだ! 大雨予報の日曜日夜通し雨音が響き渡っていました。朝起きると小雨空は明るくなってきています!お、コレは期待が持てるかもしれない!ということで例のごとく、ゆっくりシッカリと朝食を食べてからオートポリスへGO!途中まで路面もドライだけどサーキット... 2017.07.01 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 オートポリス遠征 土曜予選日2 少しだけ走ったよ ピットウォーク途中から風が強くなり大粒の雨も落ちてきた。観客も、半ば諦めムードしかも明日の天気は、もっと悪い予報。オートポリスでは過去にも日曜日の日程がオールキャンセルになりチケット代払い戻し+ライダーには予選順位でハーフポイントというとん... 2017.06.28 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 オートポリス遠征2日目 土曜予選日1 霧・・・ 朝から露天風呂で極楽温泉宿の食事は朝食でも手が込んでいます。サーキットへ向けて、山の中をのんびりと出発宿から出る時は小雨でしたがサーキットに近づくに連れ立ち込める霧視界がわずか数メートルという場所もあり、恐怖のドライブでした。場内駐車場入口... 2017.06.28 0 バイク部写真部旅行部
写真部 オートポリス遠征初日2 温泉宿到着!風呂も料理も最高 滞在中の宿は阿蘇から車で1時間(サーキットからは40分ぐらいかな?)昨年に引き続き、宝泉寺温泉の「おやど久月」さんにお世話になります小さいけれど、キレイに改装されていいとこです。明るいうちに宿到着したのでまずは温泉!ここのいいところは、追加... 2017.06.23 0 写真部旅行部
写真部 オートポリス遠征初日1 ヒバリカフェ〜草千里へ 内地は梅雨時で天気が心配ですが、 元気に遠征行ってきます!沖縄は梅雨明けしてるので、当然のように晴れ那覇空港を飛び立って 飛行機乗ってる間も当然に晴れてる。福岡空港に着陸。晴れてました!今日まではどうにか晴れる予報みたいですね今回の相棒はト... 2017.06.23 0 写真部旅行部
Mac・iPhone部 Mac2台持ちのフォトグラファーが考えた、旅行時の効率的なLightroomワークフロー 3日目のMacBook Pro。サブマシンということで妥協して、一番安い旧型モデルを購入したのですがこれがまた、期待していた以上に高性能で、使えば使うほど感心するばかりMac自体の起動や、アプリケーションの起動などはiMacより全然速い!こ... 2017.05.10 0 Mac・iPhone部写真部旅行部
写真部 浅草リベンジ 川越散策の後は東京へ移動し浅草へ浅草・・・何年ぶりだろうブログ見返すと、5年ぶりだった!つい最近のようだけど。はっきり覚えているのは、浅草寺でおみくじ引いたら「凶」だったこと・・・今回はリベンジしてやります!その前に腹ごしらえから駅前の適当... 2017.05.07 0 写真部旅行部
写真部 川越散策 かなり時系列無視ですが全日本モトクロス観戦の翌日、朝食を済ませてから宿の近所を散策してきました鯉のぼりいっぱい!美味しかった「いも恋」即買いして、あとでお土産にも買いました時の鐘こういう風景が内地っぽくてスキこういうのも昔の売春街廃墟っぽい... 2017.05.07 0 写真部旅行部
写真部 長崎旅行最終日 眼鏡橋〜小菅修船場跡 最終日チェックアウトは11時なのでのんびり朝食パンが美味しかったのでいっぱい取ってしまいましたw夜の飛行機なので路面電車使って市内をぶらぶら眼鏡橋へベタですが2年前に見逃した眼鏡橋。1982年7月の長崎大水害で一度半壊してるようですが見事に... 2017.01.05 0 写真部旅行部
写真部 長崎旅行2日目 その4 鍋冠山夜景撮影編 軍艦島から帰還した後は系列の軍艦島ミュージアムでお勉強ココは行ってよかったな適当に食事して一旦ホテルへ戻り、荷物を整えて休憩暗くなり始めた頃にもう一つの長崎名物、夜景撮影に向かいます。2年前は稲佐山で撮影したので、今回は対岸側の鍋冠山(なべ... 2017.01.05 0 写真部旅行部
写真部 長崎旅行2日目その3 軍艦島上陸編 やっと上陸編w上陸は特徴的な「ドルフィン桟橋」を使用します一度コンクリート製の島に渡ってから更に橋で渡るイメージ(写真が激しくわかりにくいですが)入り口の横にある石積みコンクリートの護岸ができる以前(明治時代)の護岸だそうです。この外側にコ... 2017.01.04 0 写真部旅行部