バイク部 雨天走行の後始末。 今年に入ってからドライでほとんど走れていない。1月の伊計島も日曜日大雨だったし。2月のククルのレースも午前中は雨。そして先日のスーパーコムコム走行会も雨。誰だ!雨男は!wwwということで雨天走行の後始末。めんどくさいですが雨天走行の後始末。... 2025.03.19 0 バイク部工具部
バイク部 メタルクリーン20Lを使い切った 金属の油汚れ洗浄で重宝しているサンエスのメタルクリーンα上記リンク先に書いてあるとおり、20Lのポリタンクにあらかじめ溶かした液体を常備しています。前に用意してから8年(2巡目)。ついに使い切ってしまったので新規で入手その際、隣に陳列されて... 2025.01.13 0 バイク部工具部
バイク部 ありがたい小分けのケミカル。 前から使ってみたかったワコーズの組付けペースト。前から興味はあったけど流石にたまにしか使わないし、素人だと使いきれないなーと思っていたら、小分け品がAmazonで売られていたので注文してみた。4輪のチューニングの世界では有名な東名パワードさ... 2024.12.19 0 バイク部
バイク部 「ベルハンマーsuper琉聖」は極圧剤含有量が、なんと18倍増し! 普段からありがたく使用させていただいている「ベルハンマー」NSF100では、ワイヤー類、チェーン、アクスルシャフト、エンジン(組み込み時に少量のみ)と、いろんな場所にヌリヌリしています。たまたま、青木拓磨さんのYoutubeチャンネルで紹介... 2023.09.13 0 バイク部
バイク部 首の調子が思わしくないので、練習取りやめて整備。人間の首の調子は悪いけど、バイクの首の状態は悪くなかった。 平日休み練習に行きたかったのだけど、首の調子がやっぱり思わしくなくて悪化を恐れて練習取りやめて整備することにした。本当は整備もせずに安静が望ましいのですがね。どうしてもこれを付けないと、走れないし・・・前回壊してしまったトップブリッジエイト... 2023.01.27 0 バイク部
バイク部 ゴシゴシ週末 土曜日休みなんだか忙しすぎてシフト把握して無く、来週の月曜が休みだと勝手に勘違いしてた。めったに無い土曜休みですが、天気も悪く走りにもいけないので雑用を済ます。汚れまくったマットを洗うかその前にホイール洗いからCBRの純正ホイール洗います。... 2022.03.26 0 バイク部
自動車部 キイロビン 素敵やん! 普段からあまり車をキレイにするほうじゃないけれどあまりに汚れていたので久しぶりの洗車機へ。ガラスの汚れが気になっていたので、先日買ってきたキイロビンを施工昔からのガラスの油膜取りケミカルの定番です。適量を付属のスポンジにとって磨き濡れタオル... 2022.01.24 0 自動車部
バイク部 カーメイト黒樹脂復活を使用してみた 経年劣化で白化してしまったCBR1000RRのチェーンスライダー。無塗装樹脂なのですが、これは宿命なのでしょうか?ワコーズのスーパーハードというケミカルが評判がいいですが、いかんせん値段が高い!素人が試すのは勇気がいるので、いろいろ検索した... 2021.11.05 0 バイク部
バイク部 CBR600F4iスクリーン磨き 黄色く霞んだCBR600F4iのスクリーン。あまりに酷いので磨いてみます。黄ばんでしまうメカニズムは4輪車のヘッドライト同じ理屈らしく、虫除けムヒで落ちるよって噂も散見されるこのために虫よけムヒ買うのも面倒くさかったので、手持ちのコンパウン... 2021.10.28 3 バイク部
バイク部 ネジザウルスリキッド 週末のツーリング復帰に向けて、バッテリー交換だけをやるつもりだったんだけどリアブレーキは若干引きずり気味だったので、バラして清掃調整。そうこうして改めて車体を見回してみると色んなボルトの頭がサビサビになってるのが気になって面倒くさいけど手を... 2021.10.13 0 バイク部
バイク部 誕生日のバイクいじり 2月のレースに投入した新品タイヤ。左側が終わりかけてしまった。寝かしてるタイヤからマシなものを選択。交換しますタイヤ交換まタイヤ交換はしょっちゅうやってるので全く苦ではありません。ただ一つキツイのは脱着は駐車場だけどコンプレッサーは4階なの... 2021.03.25 0 バイク部
工具部 PBスイスグリップの汚れ落とし このページより更に新しい日付で書いた記事があります。こちらもご覧いただければと思いますずーと愛用しているPBのドライバースイスグリップというタイプ。これが登場する前のPBのグリップは、工具箱の中で熟成されウ●コの匂いがするらしく、これもファ... 2021.03.22 1 工具部
バイク部 雨天走行後の革ツナギのお手入れ。 雨のレースの後片付け残ったのは革製品のメンテナンス。ツナギと、グローブはカピカピに乾燥させると縮むらしいので陰干しで適度に乾燥。ツナギはつるした状態でグローブは手に嵌めてから、ラナパーをヌリヌリ昔はテレビショッピング発の怪しいネタ製品扱いだ... 2020.02.21 0 バイク部
バイク部 鍛造と鋳造 先日壊れてしまったNSFのエンジンミニバイクやめようか、続けようかなかなか答えは出ないものの、何もしないわけにはいかないのでとりあえずピストンのカーボンを落としてみたまっくろケッケ。お約束のサンエスメタルクリーンを沸騰させて煮込む。サンエス... 2020.01.16 0 バイク部
バイク部 小物ならヨドバシ・ドット・コム なかなか寒くならない沖縄。いまだ衣替えせずに、仕事中は半袖かりゆしウェアです。寒いのは苦手なので暖冬だとありがたい。さて先日調子が悪くなったCBR1000RRキルスイッチに接点復活剤を吹きかけて直したのですが接点グリスのほうが長持ちしそうな... 2018.12.03 0 バイク部工具部