CBR1000RR

バイク部

今年初洗車

先日購入したAmazonベーシックのセームドライタオル今日、洗車後の拭き取りに初使用しましたが非常に具合が良い今まで使っていたのが長年使いすぎて、ボロボロだったからでしょうか吸水性が抜群で、さらにサイズが大きいので拭き取りの効率が段違いです...
0
バイク部

謎が多い、ホンダロードサービス ゴールドカード

HONDAより、ゴールドカードが届きました!年一の恒例行事ロードサービスのゴールドカードです以前にも書いたのですが、よくわかりません新車を買った時についてくるシルバーのカードのWebページはあるのですがゴールドのページは見つからず・・・内容...
0
バイク部

ナンバープレートカバー全面禁止

2016年4月からナンバープレートカバーは道路運送車両法で全面禁止に!普通に考えると、これは良い法改正だと思う。カバーするなんて言語道断だし、ひき逃げ犯を取り逃がしたりという可能性も納得できます。今まで明確な基準が無かったのも変な話ですが一...
0
バイク部

CBR1000RR ユーザー車検2015

CBR1000RR初車検の当日。第三ラウンドでの予約だったので、ゆっくり支度します。何も問題は無い筈ですが、なぜか少し緊張しますw家を出てすぐに、バイクを買い換えたばっかりのホラガメ氏と遭遇バイクを止めてしばし歓談。渋滞の中を走りぬけ今回は...
0
バイク部

着々と準備

来週の車検予約しました(´ε` )休み確定していませんが・・・自動車検査インターネット予約システム←予約はここから定員変更(2人乗りから1人乗り)を予定しているので構造変更の区分で。いつもは、早く済ませたいのと万が一落ちても対策の時間が取れ...
0
バイク部

フロントフォーク取り付けと車検整備

一週間ぶりの休日やっとフロントフォーク取付できます(*´ω`*)この状態で、トルクレンチが掛けれるかシュミレーションしてみましたがやはりスペースが厳しい。結局アンダーカウルとサイドカウルをカウルを外すことに・・・この状態からさらにダクトを外...
0
バイク部

やっとこさ終了

CBR1000RRの分割支払いが、やっとこさ終了しました。支払いは無理のない金額で設定しましたが3年間は長かった・・・これでやっと全て自分のものになりました(*´∀`*)納車後すぐに必要な部分は交換したのであとは維持するのみ。マフラーすらノ...
0
バイク部

フロントフォーク引き取ってきました

オイル漏れしてた、フロントフォークお願いしていたシール交換が終了したので、引き取ってきました(・∀・)作業、見てましたがやはり特殊工具ないと厳しそうです・・・任せて正解でした!取り外しの時は、工具の入るスペースが少なく少々苦戦アンダーブラケ...
2
バイク部

早速装着してみました

Riseさんより届いたタイヤ保護カバーまもる君を装着してみました。うーん、レーシー!タイヤウォーマーぽいです。レプソル号にも装着一度ナンバープレート外して記念撮影したい仕上がり。そしてそのまま定位置へw
0
バイク部

HONDAモータースポーツカレンダーが届いた!

ほぼ、毎年愛用しているHONDAモータースポーツカレンダーいつもは、どこからか頂いたり購入したりしてたのですが、今年はRISEさんから声掛けがあり、わざわざ送っていただきました。毎年さすがのクオリティーです!到着した時でかい箱でびっくりした...
0
バイク部

フロントフォークを外すだけの簡単なお仕事。

今日はお休みなので、朝からフロントフォーク外しますフロントスタンドの錆は気にしない(笑)さくっとタイヤ外してフロントフェンダーも外します後はフォークを外すだけ(島ぞうりなのも気にしない)アンダーブラケットのボルトがスペースの関係上、超絶外し...
3
バイク部

SHOWA BPFと専用工具

日曜日のツーリングで発覚した、フロントフォークのオイル滲みこんなとこから油脂が漏れてると、車検など通るはずもないどうせ直さないといけない部分だし、症状が悪化するとブレーキディスクにオイルが付着し、非常に危険。早めに直したいので、さっそく部品...
0
バイク部

車検前のタイミングで・・・

今日はツキイチのorzツーリング参加者も多く、暑くもなく寒くもないツーリングベストシーズンを満喫しました!デザートは数カ月ぶりのリリーお気に入りのピスタチオが、原材料値上げで追加料金必要だったのでコッテリ系はアーモンドを選択しました美味し!...
0
バイク部

もてぎ土産頂きました!

もてぎ日本グランプリ土産いただきました!いっぱい前から欲しかった柔らかい系のキーホルダー。早速、CBR1000RRのキーを取付けました!嬉しい!
0
バイク部

CBR1000RR 次期モデル

8耐で、ヤマハの新型R1にコテンパンにやられたCBR1000RRホンダにとって8耐で優勝することが、MotoGPでタイトルを獲る事の次に、プライオリティーが高いと言われていますのでこのままではマズイはずなんですが、次期モデルの噂が一向に出て...
0
タイトルとURLをコピーしました