フロントフォーク取り付けと車検整備

一週間ぶりの休日
やっとフロントフォーク取付できます(*´ω`*)

IMG_3425

この状態で、トルクレンチが掛けれるかシュミレーションしてみましたが
やはりスペースが厳しい。

IMG_3427

結局アンダーカウルと
サイドカウルをカウルを外すことに・・・

この状態からさらにダクトを外したら

IMG_3431

アンダーブラケットのボルトに、余裕を持ってアクセスできます

IMG_3432

片方ずつ取り付け

IMG_3433

仮組みしてから
特殊工具(8角)でトップキャップを締め付けます。

IMG_3434

左右仮組み

IMG_3435

突き出しは出荷状態。
アジャスターの位置を出して
アンダーブラッケット→トップブリッジ→ハンドル
の順番で締め付け。

倒立フォークは強く締め付けると作動性が悪くなるらしいので
きちんと規定トルクで組みます。

手ルクでよければ、
バラす必要もないんですけどね

IMG_3437

フェンダーを取り付け

IMG_3438

この状態まで組み上げてから、軽く試走。

最近少し冷えてきたためか、エンジンの掛かりが悪いですが
取り付け自体は問題無さそうなので、カウル装着

IMG_3439

結局、大変なのは、慣れないカウルの脱着作業
パズルみたいで嫌になっちゃう・・・

後は洗車して、
マフラーをノーマルに戻します

IMG_3441

といっても
マフラー自体はノーマルなので
戻すのはこの部分。

IMG_3442

外していたワイヤーを、プーリーに引っ掛けます

IMG_3444

そうすることによって、マフラー内のフラップが閉じます

低回転では下の細い排気口から
高回転時はフラップが開いて、
上下の排気口から排気する仕組みになっています。

参考記事 可変排気バルブ常時開放

静かになった排気音を確認しようとエンジンを掛けると・・・
セルが回りません・・・

乗ってる人なら分かると思いますが
このバイク、押しがけによる始動が難しい
家の回りの地形からして
坂を利用して押しがけは可能ですが、
失敗したら地獄が待っていますw

IMG_3440

ハイ
犯人はコイツです。

IMG_3445

コレではエンジンかかりません

充電とかいろいろ考えましたが
車検まで逆算すると、時間的余裕が無い

ま、月に1,2回しか乗らない私の使用方法だと
大体3年ぐらいで交換していますので、諦めます・・・

IMG_3446

ライコランドで互換品を購入して取り付け
湯浅とかじゃないけど保証ついてるので妥協。

IMG_3447

始動前の電圧

IMG_3448

アイドリング時の電圧。問題ないようです!

エンジン始動すると
静か、静か!

当たり前ですが、音量は問題なしでしょう!

後は、秘密基地で光軸調整

IMG_3454

HIDに交換していて非ノーマル部分なので心配していましたが
光量は余裕でクリアしているとのこと。

IMG_3459

残りは自賠責更新して、
来週はCBR1000RRでは初のユーザー車検です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました