CBR1000RR ユーザー車検 2023

めんどくさいけど2年に一回はやってくる車検。
手順を思い出しながら準備をするのですが、たまにしかやらないと微妙に忘れてます。

そんなときは結局自分のログを見るのが一番確実w

日程を確保

予約できるのは14日先まで。
ユーザー車検はなぜか午後の第3R、第4Rしか予約取れなくなってるため
きちんとスケジュール管理して、最速で予約。

自賠責も期限分更新して
ネットで払った軽自動車税の納税証明書も市役所でゲット。

本番を待ちます。

検査当日

11時すぎに自宅を出発し、検査場まで30分弱。

毎回利用している検査場のすぐ手前のテスター屋さんで光軸調整。
調整しなくても範囲内には収まっていたので、検査代1100円は無駄に思えますが、保険としては安いもの。

今回もノーマルバルブに戻すことなく、社外HIDで問題ないらしい。

インターネット上では、ヘッドライト検査はハイビーム→からロービームに変更になっているという情報が散見されましたが、沖縄県ではまだハイビームで検査しているとの事。

今回はハイビームだけではなく、スモールも明るいからカバーしたほうがいいということで、サービスで貼ってもらいました。

2年ぶりの陸事に到着。

時刻は11時45分。
書類作成は車検証のバーコードを読み込み自動で印刷するシステムになっているので、早速やろうとしたらエラー。

窓口で確認すると、第3Rは12時15分受付開始で、時間が来ないと印刷できない模様。

他に今のうちできることはないか、職員に確認すると他の用紙2枚を渡され
証紙?印紙?売り場はお昼時間閉まるから、早く買ってきたほうが良いとアドバイスされ、別建物の証紙売り場へダッシュ。

無事確保

自分で記入する用紙を仕上げる。

12時15分には、最後の書類を印刷して早いですがラインに並びます。

1時になってすぐに検査場は動き始めた。
検査員の指示通りラインを通して

無事通過。

今回もノーマルマフラーの音量は計測されませんでした。

事務所に戻って、書類提出して
5分ぐらいで新しい車検証と、シールを無事ゲットしました。

小さな車検証は違和感バリバリですw

終了時間はこの時間。

シール貼付

家まで戻って、新しいシールを貼り付け。
ナンバーも外してキレイにやろうと思ったのに、保護シートに塵混入してしまい残念な仕上がりに・・・

走行距離メモ。

2013年のはじめに納車されたCBR1000RR。
あっという間に10年超。

いつまで乗れるかわかりませんが、まだまだ大切にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました