2025 MotoGP 決勝日 その1 タレントカップ→フリー走行

あっという間の3日間。
あっという間に決勝日。

決勝日は走行も少ないのでのんびり観戦モード。

去年はV字有料席のハズレで観戦しましたが、今年は130R立ち上がりからS字入口に戻ってきました。

N4駐車場からだと移動がらくちん。
移動途中に面白いバイクを見つけました。

ズームイン。
コースサイドにCBR1000RRが置いてある。

もう少しズームインしてみるとトレーニング用のステッカーが。
トレーニング用?

誰が走りのトレーニングで使うんだ???
と思ったけど

なるほど!
マーシャルのバイク片付けトレーニング用バイクなんだ!

始めてみたので笑ってしまった

Screenshot

日曜のタイスケ。

決勝観戦場所を場所取りしたあと130Rに移動

決勝観戦場所をレジャーシートで場所取りしたあとに130Rに少しだけ移動。

移動直後にBMW登場。
いつもどおりなかなか攻めた走りです。

130Rはファーストアンダーブリッジ立ち上がりから、いきなりバイクが現れるので慣れるまでは全然うまく撮れません。

MotoGPのフリー走行前にタレントカップで色々調整。

年一撮影だとどれぐらいのセッティングにしたらいいのか
そもそも普段カメラ握らないので、どんどん下手になっている実感があります。

130Rはチャレンジングで撮ってる実感があるね
難しいけどコツを掴んできてうまく撮れた時の充実感がある。

裏方の支えがあってレースが成立しています
お疲れ様です。

MotoGPフリー走行

決勝前のMotoGPフリー走行。

やはりMotoGPマシンはスピードが段違いで必死に食らいつきます。
ファビオは単独走行が多いので撮りやすいライダーの一人。

小椋藍。
昨日までは元気に走っていたのですが朝フリーでは元気がない。
ちょっと心配はしていたのだけど、このあとの決勝を欠場することになった。

マルク・マルケス。
チャンピオン決定直前でしたが、完調では無いのは明らか。
無難に走ってる感じ。

最近調子を上げてきているラウル・フェルナンデス。
前半は藍くんの影に隠れていたけど好調を維持。

フランコ・モルビデリ。
今年は復調して安定して上位を走っています。

もういっちょ小椋藍。
やっぱり本気の走りではないのは明らか。

今回絶好調のフランチェスコ・バニャイア。
最近の不調から一転。
撮った写真をあとから見直すと最新のGP25ではなく、GP24の仕様に近い感じだ。

最近はホンダ勢も安定して調子を上げている。
ルカ・マリーニ。

アプリリアの実質的なエース
マルコ・ベッツェッキ。

スプリントでは表彰台を逃したけど好調のジョアン・ミル。

2年前は独走で優勝した
ジャック・ミラー

LCRホンダのヨハン・ザルコ。
今年一勝したけど、鈴鹿8耐あとから調子を崩しているのがちょっと気になっている。

フリー走行後早めの昼食。

決勝前に早めの昼食。

EOS R3(他人の)とガパオライス。

食事している間にライダーパレード見逃してしまった。

2025 MotoGP遠征まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました