改悪された撮影ポイント
パドック入った特権として、パスがないと撮れないポイントが2箇所
3コーナー
セカンドアンダーブリッジ~ヴィクトリーコーナー
楽しみに行ってみたが、なんか様子がおかしい
例年より圧倒的に人が少ない・・・
いつもは場所取りに苦労するぐらいだったのに

理由はすぐわかった。
ヴィクトリーコーナーのイン側は金網が新設されたうえに、金網に近づけないので実質撮影不可
3コーナー側は、撮影位置が後ろに下げられた上に、背の低いクラッシュパッドが設置されてて、クリッピングポイント付近は問題無いものの、ブレーキングシーンは撮れなくなってた。

↑去年まで

↑今年
両ポイントとも金網のどの障害物がなく、被写体との距離が比較的近かったのが魅力だったのにどちらも潰された格好。
セーフティー上の問題かもしれませんが、パドックに入る意味が半減。
だいぶ残念でした。
愚痴ってもしょうがないので・・・
3コーナー向きで写真撮りますが・・・


















全く持って同じような写真のオンパレード。
なんだかなぁ
撮っててテンションが上りません。
午後は2コーナー立ち上がりへ移動
午後は1-2コーナーイン側もパスコントロールされていたので、タレントカップテント裏のポイントへ移動。
こちらは金網越しではありますが、3コーナーイン側よりは撮ってる実感がヒシヒシと感じられる。















普段ほぼカメラを握らなくなった私には、久しぶりに撮る高速移動体に四苦八苦でしたが、撮ってて楽しかった。
しかしMotoGPマシンのライドハイトデバイス作動時の画の酷さよ!
2027年からはレギュレーションで禁止決まってますが、一刻も早くやめてほしいよw
ピットウォーク
日が暮れてピットウォークへ。


例年と比べてもガラガラ。

ライダーはほぼ皆無。
だって同時間にいろんなイベントやってるのでそっちに引っ張られてますからね・・・


ほとんどMotoGPのチームはバイクすら出してない。

それ以前にシャッターすら開けてませんからね





Moto2チームも、バイクを出してるの数チームのみ





整備風景は少し見れたかな
おまけ

看板に落書きされるアルデゲルw

段々と内容が薄くなってきたピットウォーク
来年は多分行かないかな
お金出してみる意味は殆ど無い。
だいぶ消化不良です
恒例snow peak会
金曜日の締めは恒例になったsnow peak会

これにて初日終了
コメント