工具部

工具部

5秒でビード落とし

部屋の中をエアコンで冷やして、メインのホイールに本番用タイヤ組込み。以前はたまにしかやらなかったので、作業のコツを掴んだらまた忘れての繰り返しでしたが最近は頻繁にタイヤを外したり嵌めたりしてるので、だいぶスピーディーに出来るようになりました...
0
工具部

SIGNETミニラチェットセット(車載工具用)

とある事情によりwCBR1000RRのシングルシートカウル下のスペース確保のため車載工具の見直しを行っています。そのために前から気になっていた工具を入手しました。※2014年から入手し損ねてたようですw標準規格のビットが使えるラチェットのセ...
0
工具部

苦手な作業が楽しみに。

エビ印ギボシを圧着する工具。使用頻度が少ないので、昔オートバックスかなんかでセットで買った エーモンのやつを使っていました。工具箱の整理をしていて 気になって、溜まっていたAmazonのギフト券の残高利用して購入。エビ印=ロブスターというと...
0
工具部

老眼対策でデジタルノギスを試してみた

先日、久しぶりに使おうとしたら どうしても見つからなかったシックネスゲージを買いに 工具屋さんにいった。ま、ついでにいろいろ無駄なものを買いますわなwシックネスゲージ目的のシックネスゲージ。チョット長めの奴をチョイス。キャブドライバーキャブ...
0
工具部

HOZAN チェーンプライヤー  (≧∇≦)b

チェーンをいったん切っちゃう派NSFのリアタイヤの脱着には、人によって手順があると思いますチェーンスライダーを緩めて、アクスルを前に寄せてスプロケからチェーンを外し外すのが一般的なのかな?私はその後のチェーン調整が面倒くさいので、一度チェー...
0
工具部

こだわりの愛用品(BETA 96T)

もう10年以上使用しているBETAの6角レンチ「96T」6角レンチというと小さいボルトだと、こういうタイプがコンパクトで使いやすいですが、大きいサイズになってくると、剛性感のあるBETAが断然使いやすい。使用頻度が高いのは圧倒的に5mmで外...
0
工具部

こだわりの愛用品(HASCOキャリパーピストンツール)

ハスコーのキャリパーピストンツール。この手の商品の元祖だと思いますが、登場直後に購入。その後安物コピー品が溢れかえり、私も借りて使ったこと有りますがヘッドの部分が大きく、対向ピストンのキャリパーだと激しく使いにくい。さらにヘッドが大きいのに...
0
工具部

ベルハンマー 

仲間内界隈で、流行ってる?らしいスズキ機工の「ベルハンマー」以前は、全くこういうケミカル類に興味はなかったのですが評判はすこぶる良い模様。シール類にもOKと言われてますけどどうなんでしょう。アクスルシャフトやミニバイクのノンシールチェーン、...
2
工具部

工具買い足し

最近買った工具ハンマー鉄のハンマーのスタビータイプ(柄が短いタイプ)プラハンは持っているけどガツンと叩く機会が少なかったので鉄のハンマーは持っていませんでした。先日ベアリング叩き込む時流石にプラハンじゃキツかったので、工具お借りしたのですが...
0
バイク部

メタルクリーンが変色していたwww

先日ほぼ新品でまだまだ使える中古タイヤを貰ったり・・・ヘタリ気味なはずのリアサスやスペアホイールも譲ってもらう約束したりとミニバイク復帰の外堀も徐々に埋まってきたwボチボチNSF自体の整備もしたいのですがなかなか時間が取れないのでこちらも外...
0
工具部

もてぎ土産2017

今年の日本グランプリもお留守番でTV観戦でした例のごとく妻は現地観戦。先日帰宅し、もてぎ土産をいただきましたTONEのラチェットメガネキーホルダー早速鍵につけて、移動中にチリチリチリチリしています。工具が好きな人ならわかると思いますけどこの...
0
工具部

Ko-ken Z-EALソケット届きました

先日ポチった工具が届きましたKo-kenのZ-EALシリーズのソケットです。今までKo-kenのスタンダードなソケットを使っていたのですがたまに行う狭い空間での作業(主にフロントフォーク周辺)で不便を感じたことがあったので、ソケットの背が低...
0
工具部

久しぶりに工具をポチットな

工具にハマっていた時代に一通りスタンダード工具は買い揃えているのでソケットのコマを購入するのはいつ以来でしょうか?ソケットはKo-ken製を前から愛用していますがこのZ-EALシリーズは従来品よりかなり薄く、低くシェイプアップされています。...
0
工具部

トルクレンチが届いた

トルクレンチ届きました3日連続Amazonの荷物。 クロネコヤマトのドライバーさん申し訳ない(´ε` )結局購入したのは今まで使っていたのと同じスエカゲツール製。 Amazonでも同じ製品でもケース無しとケース有りがあります(ブランド違い)...
2
工具部

KTCのデジラチェが欲しい

先日整備している時にトルクレンチが逝ったっぽい。いつも確認のために、重要なボルトはトルクレンチでチェックしているのですが大体の感覚として、覚えてる力加減との差があまりにも大きい。設定しなおして何本か締め直してみたもののやはりおかしいので、頼...
0
タイトルとURLをコピーしました