旅行部

バイク部

2015鈴鹿8耐 決勝日その2

スタートのカウントダウンが始まりグランドスタンドは心地良い一体感に包まれます。この雰囲気最高!※youtubeより他人動画とりあえずワンスティントはスタンドで観戦。トップ集団が最初のライダー交代を終えたあとストーナーが走ってる間に走行写真を...
0
バイク部

2015 鈴鹿8耐 決勝日その1

決勝日も天気は晴れ。例のごとくホテルの朝食をたんまり頂き・・・電車とバスを乗り継ぎ、サーキットまで移動。比較的スムーズに辿り着きました。グランドスタンドにたどり着いた時はピットウォークの最中でしたが人多すぎてスルー。またもや、TOHOの明日...
0
バイク部

2015 鈴鹿8耐 土曜日その3

トップ10トライアルを終えたあと昨日に引き続き、某優勝候補ライダーのご家族と交流。色々と話しできて、楽しかった。親の息子にかける期待をヒシヒシと感じました。その後サーキットのゲートを出たあとは一番遠い駐車場(P9)へ向かいます。ここは本当の...
0
バイク部

2015 鈴鹿8耐 土曜日その2

逆バンク居酒屋をあとにしてピットウォークへ人多すぎて人気チームには近寄れもしません・・・くまもんのデモランコケないかとっても不安・・・石垣島マグロレーシングの中山真太郎選手生形選手岡村選手TOHOクイーンズ明日香さん、あさみさんいつもFac...
0
バイク部

2015 鈴鹿8耐遠征 土曜日その1

今回の宿はホテルサンルート四日市。前回は平田町に泊まったので、それに比べると恐ろしく遠いですがストーナー効果か、四日市でもやっと取れた状況だったので贅沢は言えません駅は比較的近いですが駅前というほどではなく、疲れてると微妙な距離です・・・部...
0
バイク部

2015 鈴鹿8耐遠征初日

待ちに待った鈴鹿8耐遠征。心配していた台風も全く影響がなさそうで一安心飛行機がお昼前なのでダラダラ出かけます沖縄では珍しい快晴!雲ひとつありません。登場して飛行機は滑走路へ本当にいい天気!そして離陸短いですが動画も撮ってみました。本部半島と...
0
バイク部

念が通じて台風消滅!

何かと忙しく過ごしていたらいつの間にか8耐観戦出発まで、一週間を切りました。とりあえず細かい機材のチェックとか準備とかできる事から行っていますが、最後に注文していたものが届きました。FMの場内放送をキャッチするためのポータブルラジオです。F...
0
写真部

2015阿嘉島 その4

昨日は自転車で(*´Д`)ハァハァだったニシバマビーチですが今日は送迎なのでラクチン。無料ではないですが二人で往復500円なので自転車借りるより安くて楽ですwナンテコッタイ!昨日よりは賑わってました。ビーチに降りる階段を降りてテント張る準備...
0
写真部

2015阿嘉島 その3

7時半から朝食まいうーでした。ヒズシビーチへ向かいながらお散歩集落の前の海ですらこんなに綺麗なのに誰一人泳いでいる人はいません贅沢すぎるwww午前中は様子見でヒズシビーチへ誰も居ないはずが結構先客がいてw波が高いにもかかわらず海に入っており...
0
写真部

2015阿嘉島 その2

自転車返して、宿に戻ってペンションくば名物露天風呂に入ります(入浴シーンなし)砂さえ落とせば海パン+ラッシュガードで入れますこれがなかなか快適で疲れが取れる!夕食は6時半から全品美味しくてご飯おかわりしちゃいました。しばらく街並みを見ながら...
0
写真部

2015阿嘉島 その1

久しぶりに阿嘉島に行ってきました前回行ったのが2010年ですから5年ぶり事前に予約していたので乗船手続きもスムーズ行きはフェリーなので少しゆったり横になって寝ますw1時間半ほどで、阿嘉港に到着見事な青の世界です宿にチェックインして、とまりん...
0
旅行部

久しぶりに阿嘉にでも・・・

毎年行ってる慶良間諸島。今年は8耐も行くので、予算的にかなり厳しいのですがもはや私のライフワークですから多少無理しても、外せません最近は渡嘉敷ばっかりでしたが、今回は久しぶりに阿嘉島を予約しました。理由は、いつものお世話になってる渡嘉敷島の...
0
旅行部

マイルの融通

3枚目のクレジットカードが届きました正直使用するのは一枚だけなので無駄に作りたくはなかったのだが、必要に迫られて・・・従来はイオンJMBカードという年会費無料のイオンカードにJALのマイレージ機能が付いてるのを使用していました。今回鈴鹿行き...
0
Mac・iPhone部

コンセント問題

撮影機材持って遠征行くと宿泊先でだいたい困るのがコンセント。二人分のiPhone、カメラのバッテリー(場合によっては一人あたり2個)を充電しながらMacBook Airを使おうとすると、とてもじゃないけどコンセント足りません渡嘉敷島の宿は比...
0
写真部

長崎旅行最終日 市内観光

長崎旅行最終日気温も上がり、天気も良好昼過ぎには博多に移動しなければならないので午前中に近場を観光しますまずはホテルから近い出島今は建物が復元が進んできているんですね室内もカワイイ続いては路面電車に乗ってグラバー園まで。下調べ通り、大浦天主...
0
タイトルとURLをコピーしました