工具

バイク部

タイヤ交換

先日のツーリングで使いきってしまったタイヤ。前に某全日本ライダーから頂いたタイヤに交換しますチャチャッと取り外しここまでは10分ぐらいですはずさなくてもいいかもしれませんが、曲げてしまっても嫌なのでディスクも外しますここでベランダに移動手持...
0
バイク部

100均で買ってはいけないもの

何かと便利な100均ですが、物によって当たり外れがあります。当たりもいっぱいあって重宝しますが外れも多いですよね。外れのパターンは2パターンあって見た目は普通だが、使ってみると品質が悪すぎるあとでスーパー行ったら100円以下で売られていた1...
0
工具部

業務用小分け

業務用の食材や、消耗品はほんとうに安い。個人用の小分けがいかにボッタクられてるか業務スーパーなどで調味料の値段を見ると、よくわかります。まぁ小さくても、管理のコストなどがかかるのでボッタクリっていうのは言いすぎですが、あまりの値段差に驚愕(...
0
バイク部

雨(´・ω・`)

今年一発目のツーリングは雨に降られて散々でした・・・。ま、雨でも楽しいんだけどねwスタート時点で晴れてたら、行かないと後悔しちゃうし。久々の豪雨でしたが、過去には何度ももっとひどい雨あったからなー。帰ってからは、思い切り汚れてしまったので久...
0
工具部

コレ、自転車の空気入れだろwwwww

先日壊れてしまった足踏み式空気入れ。何年か使うと、あの部分が壊れて空気が入れられなくなってしまいます。以前に使っていた奴もあの部分が壊れましたから。先日はわざわざコンプレッサーを4階から下ろしたのだけどさすがにそれではちょっとアレなので、空...
2
バイク部

洗車

先日のツーリング終了してから洗車してなかった愛車はこの通り汚すぎる・・・チャチャッと洗車してキレイにマフラー周りのステンレス部分が、うっすら錆びている部分があったので磨きます使用したのは、洗車前にアストロ那覇店で購入したネバダル熱の掛かる部...
2
バイク部

深夜の訪問者

仕事が終わった時間を見計らったように訪問者が!師匠のバイクの、タイヤのバランス取りのお手伝い。フロントは、もともと付いていた10グラムのウエイトを外したらまさかの一発OK。0グラムでバランスしましたリアは、少し苦戦しましたが、30グラムで妥...
2
工具部

アストロプロダクツ那覇店

先日たまたま通りかかったら、開店準備している所を発見。昨日、時間ができたので行ってみました。まだオープンしたばっかりですね。正直、工具は必要な物はほとんど揃えたし以前、沖縄に進出してきたばかりのアストロは、スナップオンなどのブランド工具も置...
0
バイク部

ツーリング帰りのトラブル

コレも時間差ポストですが・・・ツーリングの帰り道、高速のサービスエリアに入ろうとリアブレーキを掛けると、タッチがフニャフニャ・・・コレはトラブルだ!駐車して確認すると、ボルト一本脱落してました(´・ω・`)ショボーンあちゃー高速降りてライ...
0
バイク部

CBR600RRの名義変更と車載工具物色

午後からはずっと天気が悪かったので、走りに行くこともできなかったので陸事に行って、CBR600RRの名義変更してきました。車検では何度か訪れてますが、名義変更は初めて必要書類をネットで調べて書式をダウンロードプリントして、作成します。譲渡証...
0
バイク部

タンデムステップ取り外し

前にも書きましたが、どうせ二人乗りはしないのでタンデムステップは外す主義どうもネットで事前に調べるとかなり面倒くさい作業らしい。田口製作所さんの説明書を見ると面倒くささがわかります。たかが、4本のボルトで止められているタンデムステップを外す...
0
工具部

工具箱を部屋に上げたついでに・・・

わけあって、工具箱を4階の部屋まで上げました。重くて腰が痛い・・・偽スナップオン箱一度こういう写真を撮りたかったので、適当に引き出しごとに出してみて5分ぐらいで写真とってみた。できれば全部を広げて、高解像度で撮影してみたいなぁ
0
工具部

ブツが届きました

注文していたブツが届きました。簡素なパッケージが逆に好感が持てます。Made In Taiwanが眩しいwww間に仕切りを入れたのがミソですな。そのアイディアで、4サイズの対応を実現しています。写真では見れませんが左右に3/8の差込がついて...
0
バイク部

シンプルグリーン

油汚れの除去に効果的なシンプルグリーンこういうケミカルには懐疑的な方ですが、以前にエガワさんがライディングジャケットに付いた油汚れを落としていたのを見て試してからは、たまに買ってます。新バイクは、久しぶりにホイルのカラーが黒ではない(オレン...
2
自動車部

正月早々パンク

これまた、時系列無視のブログになってしまいますが1月3日、実家に帰ろうと思い車に乗り込もうとしたら、VAMOSの左側後輪がパンクしてる\(^o^)/チェックすると見事に木ねじが突き刺さっていました・・・(´・ω・`)テンパータイヤに履き替え...
2
タイトルとURLをコピーしました