南部

写真部

ドライブリハビリ

目の慣らし。明るい時間に運転リハビリ。丁度いい距離なので南部めぐりつきしろカフェストリートで入ったことない店「カフェ ゆっくる」を適当チョイス。フードメニューもありますが、食事は済ましていたので、デザートのみで利用。テラス席もありますが暑か...
0
日記

ピザ喫茶 ミモザの木に行ってきた(リピートはないかな・・・

前から気になっていたCafeの視察に行ってきました。ミモザの木※場所はこちら見晴らしの良い場所でピザを出すという本部でいえば有名店「花人逢」みたいなコンセプトかな。地名の南城市佐敷小谷の「小谷」は「こたに」ではなく「おこく」と読むんですね初...
0
日記

糸数アブチラガマで漆黒の闇を体験

※場所はこちら壕入り口の近くのこの建物で受付貸出用の靴やヘルメットが並びます。入場料300円だと思ってたら・・・入場料  300円懐中電灯 100円軍手 50円ガイド代 1000円合計1,450円もかかってしまった。ガイドは必ず付けないと入...
0
日記

南城市のカフェ「カフェテラス1663」へ行ってきた

先日のひとりツーリングの時に近くを通って気になっていたカフェにさっそく行ってみたよ。「カフェテラス1163」場所はこちら1階のお店「OOLOO」と地下のお店「カフェテラス1663」がありますが、地下のお店を選択。地下と言っても建物自体が傾斜...
0
写真部

いろいろ謎な玻名城ビーチ

以前、「せやろがいおじさん」のこの動画見ててこの場所が気になっていました。最後の決めの「せやろがい」の時の謎の丸い浮島??グーグルマップで調べたらサザンリンクスの奥のビーチらしいので行ってみた。サザンリンクス(ゴルフ場)の敷地を突っ切って下...
0
旅行部

ククルのつもりが・・・なぜかユインチホテル宿泊に

毎日天気が悪いですね・・・金曜日だけは曇りマークで雨の予報はなかったのでいつものククル練習に向け準備して、ツナギも詰め込み車を走らせたのだけど家を出てすぐに降雨念の為、サーキットに電話します・・・takkaja今から行きたいのですが、雨降っ...
0
日記

森のテラス

前に教えてもらい 一度ツーリングでも行った森のカフェに再訪。場所はこちら駐車場から見下ろします 左上の方に知念岬が見えますそんな立地風が気持ち良いのでテラス席へパスタセットを注文したら サラダとドリンクが付いてきます。サラダ写真ではわかりに...
0
写真部

迅速な対応で売上げゲット!

昼間にPIXTA経由でメール写真の詳細の問い合わせでした。こういう問い合わせがくる時は真剣に購入検討している証拠!撮影地や撮影日時合成の有無など幾つかの質問があったのでちゃちゃっと撮影データを調べてちゃちゃっと返信(c)takkaja ー写...
0
日記

富盛の大獅子

前から探しても見つからなかった、富盛の大獅子(ともりのうふじし)を見てきた。看板を注意深く見ないと、なかなかたどり着けませんでした。周辺は整備されてるとはいえ、全くと言っていいほど駐車場はありません。場所は多分このあたり愛嬌のある顔の獅子で...
0
バイク部

8月orzツーレポ(南部めぐり)

先月企画していたものの、エガワ家の予定が合わず一ヶ月繰り延べた南部ツーリング企画。今回の集合場所は牧港のエンダーですばんさんのニューマシンもお披露目。 じゃれあうおっさん二人子どもたちがいるのでいつも以上に賑やかです。あ、町田さんが写ってな...
0
写真部

オリーヴの木 行ってみた。

夏の平日休み。こういう日はケラマ行きと相場は決まっていたのですが今年はどうゆう訳か、その日だけ天気が悪くなるパターンが多い前の日も次の日もおもいっきり青空なのに・・・しかも台風の余波もありそうなので、今回は諦めて南部カフェドライブに切り替え...
2
バイク部

7月のorzツーリング(南部巡り編)

半年ぶりの南部巡りドタキャン系が若干あったので、人数は少なかったのですがその分、マイペースで満喫してきました!南部巡り定番の牧港A&Wで集合。カメラにCFを入れ忘れたので、遅刻して到着したら今回の参加者2名と、お見送りのJUNさんがお出迎え...
0
日記

上陸失敗

ジメジメ梅雨・・・天気予報が変わりやすく、雨予報でも晴れ間が出たりする日もあるので淡い期待を抱いていたのですが、朝起きたら天気予報どおりに雨模様 。楽しみにしていた、今夏最初の慶良間上陸は諦めました(泣やっぱり気温が上がってくるとあの蒼の世...
0
バイク部

orz11月定例ツー(南部巡り part3

次の目的地は 垣花樋川(かきのはなひーじゃー)以前に入り口までは一度来たことがあったのですが、ある事情により断念。なかなか再訪できなかったので、テンションUP !ちなみに環境省選定の名水百選にも選ばれている由緒正しい湧き水です。実はここ湧き...
4
バイク部

orz11月定例ツー(南部巡り part2

御嶽を離れた一行が次に向かったのはオサレなインテリアと丘の上からの眺望が素晴らしいcafeやぶさち大きな地図で見る店内は満席に近かったのですがテラス席が空いていたので、そんなに待たずに席に通された。※テラス席からの眺望晴れていたらもっときれ...
2
タイトルとURLをコピーしました