写真

写真部

スーパームーン

なんだよスーパームーンって?どうも、普段より月と地球の距離が近づいているためいつもの満月より、14%大きく、30%明るいそうだ。とりあえず三脚をせっとしてベランダから撮影スケジュールの都合上、撮影可能になったのはもう月が高々と上がった時間帯...
0
Mac・iPhone部

魔法の威力(修正の是非)

先日のOFF会で撮った滝写真。gallery H フォトクラブに投稿しました。コレがUPした写真ですが、下がオリジナルの写真。比べてみるとすぐわかりますがゴミやら、ゴムホースやら余計なものが写りこみまくっております。イマドキのphotosh...
0
写真部

Gallery H photoclubオフ会

orzにも所属するGallry Hの及川さんが主宰するGallry H PhotoClubのオフ会に参加してきました。他のメンバーは午前中ダイビングだったので3時頃、事務所で集合。車で、末吉公園へ向かいます。末吉公園までは5分ぐらいで到着 ...
2
写真部

中村家住宅

休みの日に久しぶりに晴れていたので、中村家住宅に行ってみました。ここは18世紀中頃に建築された農家跡。まずは駐車場で花撮り。写真だけ見るとすっかり夏ですな。屋敷の正面はこんな感じ。屋敷内部。何故か落ち着くこの感じ。屋根の上のシーサー。最近で...
2
写真部

お仕事その後・・・

先日のお仕事の仕上がり具合を見てきました。小禄駅の乗り降り口両側に掲示されておりました。一枚はけっこう大きくプリントされていましたが画質的な破綻は有りませんでした。今だったらもう少し柔らかく光を調整するところですが・・・今更言ってもしょうが...
0
写真部

EOS5D mark3が噂通りのスペックで発売された

噂通りEOS5D mark3が発表されました今までの5D系に足りなかった、メカ的な部分の強化(連射速度やAFまわりなど)がなされ、魅力的なスペックに仕上がっています。7Dの後継がでないとか、この後、更に画素数を上げたモデルが出るとか出ないと...
0
写真部

今日もブツ撮り特訓

午後休み頂いたので夕方からブツ撮り特訓。昨日は被写体探しに苦労しましたが、忘れてました。ビアッジ号のプラモデルがあるじゃない!ちなみに普通に撮るとこんな感じきちんと撮るとこんな感じになりました!細かい所にこだわると、もう一灯ライトが欲しかっ...
0
写真部

撮ってみた

さっそくブツ撮りボックスを使用して撮ってみました。撮るものによって、セッティング変えないといけないぐらい微妙ですね。ブツ撮りは奥が深い・・・ボックス自体の性能は問題なさそう。後はどう光をコントロールするのか・・・反射する素材だと更に難易度高...
0
写真部

突然のお仕事

さっきお昼食べたばっかりなような気がしますが・・・暗くなったので、また食事。食べてばっかだなwwまたーりしてたら一本の電話。なぜか突然のお仕事(笑)デザイナーの某姉御より某調味料系食品の商品撮影の依頼ですた。ちょうど三脚も持っていたので、ノ...
5
写真部

美浜へ

カフェを出て、美浜へ。職場の方から頂いた御チケットを持ってAKARAへBOKUNEN ART MUSEUM:ボクネンアートミュージアム館内は撮影禁止なので写真はなし。1階の展示は比較的小さな作品ですが、有料の2階スペースは大きな作品ばかりで...
3
写真部

北谷でまったり

久しぶりの平日休み。前日飲みに行ったのでお昼過ぎから、北谷へ出かけてみました。まず向かったのがこちらロコモコ食べてキウイスムージーをいただく店内は暑くも寒くもなくいい感じで、結構長居してしまいました。時間があればプロ野球のキャンプでもと思っ...
0
写真部

ヒマワリトサクラ

久々の晴れの休日。風邪も良くなってきたので、ちょっくら出かけてきた。向かったのは北中城のひまわり畑。数年前から話題になっていたのですが場所がぴんと来なかったり、忙しかったりで行き損ねていました。iPhoneで場所調べて、ナビしてもらい現地に...
0
写真部

三脚購入。

早速帰り道のキタムラで、三脚購入しました。おいかわさんのアドバイスで三段でも四段でも、安定性に大差はないんじゃないかということだったので コンパクトに持ち運び出来る三段式のSLIK エクセラPROというモデルをチョイス。SLIKのカタログに...
2
写真部

フォトdeゆんたく受講

orzメンバー「おいかわ」さんがやっているショップGallery Hのフォトdeゆんたくを受講してきました。基本的に、カメラ初心者を対象とした講座なので、今更感バリバリなのですが、ちょうど用事もあったし、ただダベってるだけでも申し訳ないので...
1
Mac・iPhone部

Aperture3 その後

先日、試用期間を大幅に残して購入したAperture3だいぶ慣れてきました。DPPでできる事は全てできるので、今までのDPPで現像→iPhotoで管理(現像済み画像とRAWをWで保管)という面倒くささから解放され、ダブルで保管する意味もなく...
0
タイトルとURLをコピーしました